タイトル |
第二大臼歯7番 虫歯治療後から噛み合わせが低い |
相談者 |
りりhelp |
年齢 |
28 歳 |
性別 |
女性 |
地域 |
非公開 |
職業 |
非公開 |
当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。
弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。
したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。
弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。 |
質問 - りりhelp 2025/08/08(Fri) 05:40 |
└回答1 - 井野泰伸 2025/08/08(Fri) 13:30 |
質問 |
りりhelp 2025/08/08(Fri) 05:40
こんにちは、
先生方に質問です。
数日前に右上の第二大臼歯7番を虫歯治療して、詰め物をしました。
その後から噛み合わせが合わなくなり、同じく右上の4.5.6番の歯が痛くなり始めました。
噛み合わせが低いように感じます。
第二大臼歯7番の治療は今回で2度目でした、なので歯をもう削りたくはありません。
歯を削らずに高さを出すことは可能でしょうか?
他に対処方はありますでしょうか?
また、治療後から噛み合わせのせいなのか頬が痺れたりじわっと痛いです。
これも噛み合わせの問題でしょうか?
こちらも対処法が知りたいです。
自分の歯を失いたくないです。
何卒よろしくお願いいたします。 |
回答1 |
井野泰伸 2025/08/08(Fri) 13:30
極論を言えば、治療の度にかみ合わせは下がりますよ。
また治療して患歯に大きな痛みが無ければ、1ヵ月程度は様子をみた方がいいでしょう。
詰め物をジャストにした所で元の歯の形や硬さではないので、そこは必ずかけたりしてトラブルが出ます。
歯科治療は事故で足を切断して、義足を作っている類の治療なので元のような状態を望まれても戻すことは出来ません。
また歯と言うのは全ての歯が同じ強さで当たっている訳ではなく、強く当たる歯、上下で当たってない歯も存在します。
個人的には生活に支障が出ていないのであれば、そのまま様子を見るがいいと思いますが、実際見ていないので気になればセカンドオピニオンなどを求められた方がいいでしょう。
おだいじに
|
この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください
(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)
|
- IDとパスワードを忘れた方は こちら
- 会員登録がお済みでない方は こちら
- 回答者の方のログインは こちら
|
|
|