質問 |
でんちゃん 2025/08/08(Fri) 19:14
こんにちは。
最近食事をすると口の中が薬品の味がして苦痛で
歯科医を受診しました。
先生は、そのようなことは聞いたことがないといい診察は
終わりました。
どこからこの味がするのか歯や歯茎をさわってみたら
二年前に根管治療をした奥歯の歯茎から臭いが出ていました。
ここで、薬品の匂い、味はキッチンハイターにそっくりなことに
気づきました。
再び、受診してそのことを伝えると
根管治療した根から薬品が漏れているとのことで、
薬品を抜いて違う薬品を入れ替えるような事をいわれたのですが
そもそも、ハイター味の薬品は根管治療の際、普通に入れる
ものなのでしょうか?
もう二週間もハイターの味で食事がとれません。
お盆で治療は一週間後です。
このまま薬品を飲み込む生活で大丈夫なのでしょうか?
ハイターの味は食事中、食後一時間は続きます。
宜しくお願いいたします。 |
回答1 |
柴田 (評価3.9に降下) 2025/08/08(Fri) 23:02
キッチンハイターの主成分はNaOCl =次亜塩素酸ナトリウムだと思います。
同じような成分を根管洗浄には使いますが、根管内に残るような形では使わないと思います。
ですから別の何かがハイターに似た味なんだと思います。
|
返信1 |
でんちゃん 2025/08/09(Sat) 11:38
柴田先生
お忙しい中ご回答をありがとうございます。
歯医者の言葉を思い出したのですが
三本神経があって、その一つからハイターの匂いのようなものが
漏れていると言っていました。
次亜塩素酸ナトリウムという言葉は使っておりませんでしたが
ハイターと言ったらピンときたようでしたので、まさにその
薬品だと思います。
なので神経の一本に次亜塩素酸ナトリウムがまだ入っている
ということなのかなと思います。
すると根幹洗浄中で治療が終わってしまったのでしょうか?
もし次亜塩素酸ナトリウムが漏れているとして
飲み込んでも大丈夫なのでしょうか?
味がすると舌がヒリヒリします。
反対側の上の奥歯の銀歯の下が虫歯で、外して治療して
保険の白い歯を入れました。
その治療の時から味がするようになりました。
よろしくお願いいたします。
|
返信2 |
でんちゃん 2025/08/15(Fri) 13:06
本日歯科に行きました。
やはり漏れていたのは根幹治療に使った薬品でした。
歯茎の腫れもなく、歯も割れていないし
今はあまり漏れていないのでしばらく様子見となりました。
|