歯科相談掲示板 歯科相談を投稿 回答者に参加 歯科相談室TOP


歯科相談掲示板TOPに戻る

タイトル 根幹治療3回目
相談者 モノノケ
年齢 33 歳
性別 女性
地域 非公開
職業 非公開

当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。

弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。

したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。

弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。


質問 - モノノケ 2025/08/19(Tue) 14:31
回答1 - Dr.ふなちゃん 2025/08/19(Tue) 14:45

  過去の質問 1 - 2025/08/19(Tue) 14:45 - 根幹治療3回目
  過去の質問 2 - 2024/10/02(Wed) 11:46 - 根管治療後の歯茎の腫れなど歯医者に不信感が募る


質問 モノノケ 2025/08/19(Tue) 14:31

左上奥歯6番を根幹治療しました。
歯がほとんど残っていない状態ですが、頑張って根幹治療しました。

しばらくすると頭痛や蓄膿症のような症状、口臭がひどく、
一度ここで相談をさせていただきました。

その際に根尖病巣ではないかと意見をもらいました。
それで歯医者に行きましたが気にしすぎと一蹴され、セカンドオピニオンとして他院に行きました。

他院でみてもらったところ、
・歯茎の中に膿がたまっている
・かぶせもの?か土台が合っていないため歯茎が炎症を起こしている
・レントゲンに異常はなし(根尖病巣ではない?)
とのことで再度根幹治療をしました。

しかし、また同じように歯茎の腫れや口臭(かぶせものと歯茎の隙間にフロスが入る)が出てきました。
また直接関係あるかわかりませんが根幹治療中から肌荒れするようになり、
皮膚科や内科でもお手上げ状態になっています。
(今までは小さなニキビが1,2個くらいで薬を処方されたらすぐに治ったのに今は頬から顎にかけて炎症のようなニキビがたくさんあります)

今の歯医者さんでは
・レントゲンには異常なし(根尖病巣ではない?神経の根に影などは無し)
・腫れも医者から見たらわからない
(本人は舌触りで違和感あり)


考えられる原因と、
そのためにはどういった病院(マイクロスコープや、CTがあるなど)に行くべきか教えてください。
よろしくお願いいたします。

妊娠もしたいと考えています。根尖病巣の場合は完治するまでしない方がいいのでしょうか。

ご教示ください。
よろしくお願いいたします。
回答1 Dr.ふなちゃん 2025/08/19(Tue) 14:45

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

こんにちは。

根尖病巣はないのに根管治療を再度受けられたのですね??
通常は、冠が不適であればその冠だけ、必要があれば土台のやり変え程度から再治療を行うことになることが多いように思いますが、レントゲンに異常がなく、根尖病巣がなかったのに、念のために再度根管治療もしましょうということになったのでしょうか??

治療を受けられても症状の変化がないということであれば、一般歯科では治せないのかもしれませんね。そういう場合は、専門医制度というものがありますから、歯科医院から紹介状を書いてもらい専門性の高い歯科医に紹介してもらうと良いのかもしれませんね。

特定の専門医にあてがない場合は、大学病院を紹介してもらうことになると思います。

この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください

(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)

ログインID
パスワード
  • IDとパスワードを忘れた方は こちら
  • 会員登録がお済みでない方は こちら
  • 回答者の方のログインは こちら


歯科相談掲示板TOPに戻る

copyright©2006- 歯医者/歯科情報の歯チャンネル All Rights Reserved.