歯科相談掲示板 歯科相談を投稿 回答者に参加 歯科相談室TOP


歯科相談掲示板TOPに戻る

タイトル 高齢の親の、前歯下3番は歯周病の自歯です。 揺れなどなく保険ブリッジの片側に使っています。この治療について。
相談者 すけてる007
年齢 61 歳
性別 男性
地域 非公開
職業 非公開

当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。

弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。

したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。

弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。


質問 - すけてる007 2025/08/22(Fri) 15:55
回答1 - Dr.ふなちゃん 2025/08/22(Fri) 17:03

  過去の質問 1 - 2025/08/22(Fri) 17:03 - 高齢の親の、前歯下3番は歯周病の自歯です。 揺れ…
  過去の質問 2 - 2024/05/12(Sun) 14:27 - 最近のインプラント治療におけるX-Guideの信…
  過去の質問 他1件


質問 すけてる007 2025/08/22(Fri) 15:55

しかし、歯と歯茎の隙間(右横、後ろ)は歯周病でV字になり、少し離れています。またその歯茎はずっと赤みあり腫れていて、痛みがあります。
この歯の左右は、抜歯済みです。

専用のソフトフロス磨きや、病院で洗浄を繰り返しても、腫れの現状ほぼ変わらないです。
このままでは良くないかと、感じます。

素人的には、例えばブルーラジカルを施術して、歯周病の腫れがほぼなくなったら、隙間を埋めるよう、糸で自歯と少し隙間ある歯茎を糸で縫い付けるのが、一番良いかと思っています。
 
他に良い治療がらありましたら、ぜひ教えてください。
回答1 Dr.ふなちゃん 2025/08/22(Fri) 17:03

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

こんにちは。ご高齢の親御さんの歯や歯茎の状態が気になられておられるのですね?

60歳の質問者さんの親ということでしたら80代か90代ということでしょうか?そのご年齢になられますと、歯の保存が困難な中無理に残して使用している場合も多々あると思います。
歯科医院での治療によってより良い状態にできるのか?歯科通院が可能なのか?も含めて様々な問題が生じて来ると思います。

外科を行うと食事に支障が生じる場合も多々ございますし、投薬歴や血液検査のデータも必要になる場合が多々ありますから、とりあえず受診できそうな歯科医院で診察を受けられるか、または受診困難というようであれば往診を依頼いただき往診診療で可能な範疇での治療になって来る場合まであると思います。

素人考えがなかなか通用しないのではないかと思いますから、お近くの歯科医院を受診いただくのが良いと思います。

ブルーラジカルは日本の大学が開発した歯周病治療に有効ということで発売できた自費診療用機器から発するるものと思いますが、他にも多数の類似機器は海外製であったと思いますし、歯周治療の特化したものではないより高額な医療機器もあると思います。日本製ということでマスコミ等で多く取り上げてもらう販売戦略を撮っていると思いますが、それだけで治せる歯周病ばかりではないと言うのが実際でしょう。今までなかった医療機器が開発されたからそれを使って治療を受ければ全てうまく治ると期待されたいお気持ちは十分に理解できますが、歯周治療は非常に地道な治療で継続が必須となるため、無理なく通院しやすい歯科医院を選択いただくのが基本になると思います。毎日毎日お口の中には様々な細菌や真菌やウイルス等が入って来ますから細菌叢の管理が非常に重要になると思います。外科の選択が可能な方でもいきなり歯周外科をすることはできませんからまずは地道に歯周基本治療に通院いただき家庭でも口腔衛生の管理に精を出していただくことから開始になることが多いと思います。いきなり自費治療で選択されると言うのも良いのかもしれませんが、基本は保険診療でもカバーされていますから無理のない様にお探しください。

この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください

(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)

ログインID
パスワード
  • IDとパスワードを忘れた方は こちら
  • 会員登録がお済みでない方は こちら
  • 回答者の方のログインは こちら


歯科相談掲示板TOPに戻る

copyright©2006- 歯医者/歯科情報の歯チャンネル All Rights Reserved.