歯科相談掲示板 歯科相談を投稿 回答者に参加 歯科相談室TOP


歯科相談掲示板TOPに戻る

タイトル 歯根破折歯は、仮歯か? 本歯か?
相談者 シニカルマニク
年齢 50 歳
性別 男性
地域 非公開
職業 非公開

当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。

弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。

したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。

弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。


質問 - シニカルマニク 2025/08/23(Sat) 14:42
回答1 - Dr.ふなちゃん 2025/08/24(Sun) 12:20
回答2 - Dr.ふなちゃん 2025/08/24(Sun) 12:20

  過去の質問 1 - 2025/08/24(Sun) 12:20 - 歯根破折歯は、仮歯か? 本歯か?


質問 シニカルマニク 2025/08/23(Sat) 14:42

下の奥歯が歯根破折し、その後仮歯となりましたが、3年ほど経ち仮歯が取れてしまいました。

かかりつけの歯科医は、銀歯を入れると、抜歯となった際に保険治療が行えないのでまた仮歯をいれるといわれました。

素人ながらの考えとして、仮歯より、本歯(銀歯)の方が、擦り減らない、密着性が高いので歯根を少しでも保存できる期間が長くなるのでは?と考えています。

破折歯の進行(虫歯や割れ)を少しでも遅らせるのには、仮歯と本歯(銀歯)、どちらが良いでしょうか?

よろしくお願いいたします。
回答1 Dr.ふなちゃん 2025/08/24(Sun) 12:20

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

こんにちは。歯根破折歯は基本的に保存不能と考えて抜歯または抜根が妥当というのが一般的だと思いますが、保存を希望されているということですね?

その場合、クラウンブリッジ維持管理料というものを取らないと赤字に陥るエリアがあるということを考えますと、歯科医の説明も致し方ないのかなと思います。
2年間は保険で歯科医院負担でやり変えになるために、赤字治療は行えないということだと思います。

何かあった場合は作り替えは自費に移行され出されるのであれば、保険で本歯でしてもらえる可能性が出て来るのかもしれませんね。

ただ、基本的には2年以上無問題が予測されないと保険の本歯は行なってくれない歯科医院が多いのではないかと思います。基本的には2年以上問題なく経過しないようなケースは保険診療では抜歯を勧められることになるのではないかと思います。

程度が非常に良い仮歯を全く咬合させないようにしておく(CAD/CAM冠に限りなく類似してくる程度)等また、接着剤を仮着剤ではなくレジン系セメントでつけてもらう等で数年問題なく使用できる場合はあると思いますから、歯科医によくお願いしてみると良いと思います。
回答2 Dr.ふなちゃん 2025/08/24(Sun) 12:20

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

こんにちは。歯根破折歯は基本的に保存不能と考えて抜歯または抜根が妥当というのが一般的だと思いますが、保存を希望されているということですね?

その場合、クラウンブリッジ維持管理料というものを取らないと赤字に陥るエリアがあるということを考えますと、歯科医の説明も致し方ないのかなと思います。
2年間は保険で歯科医院負担でやり変えになるために、赤字治療は行えないということだと思います。

何かあった場合は作り替えは自費に移行され出されるのであれば、保険で本歯でしてもらえる可能性が出て来るのかもしれませんね。

ただ、基本的には2年以上無問題が予測されないと保険の本歯は行なってくれない歯科医院が多いのではないかと思います。基本的には2年以上問題なく経過しないようなケースは保険診療では抜歯を勧められることになるのではないかと思います。

程度が非常に良い仮歯を全く咬合させないようにしておく(CAD/CAM冠に限りなく類似してくる程度)等また、接着剤を仮着剤ではなくレジン系セメントでつけてもらう等で数年問題なく使用できる場合はあると思いますから、歯科医によくお願いしてみると良いと思います。

この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください

(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)

ログインID
パスワード
  • IDとパスワードを忘れた方は こちら
  • 会員登録がお済みでない方は こちら
  • 回答者の方のログインは こちら


歯科相談掲示板TOPに戻る

copyright©2006- 歯医者/歯科情報の歯チャンネル All Rights Reserved.