歯科相談掲示板 歯科相談を投稿 回答者に参加 歯科相談室TOP


歯科相談掲示板TOPに戻る

タイトル 舌の同じ箇所を噛みやすい
相談者 ゆんゆんがが
年齢 37 歳
性別 女性
地域 非公開
職業 非公開

当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。

弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。

したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。

弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。


質問 - ゆんゆんがが 2025/09/12(Fri) 23:34
回答1 - 小林 誠 2025/09/13(Sat) 11:20
回答2 - 山田 豊和 2025/09/16(Tue) 13:43
回答3 - タカタ 2025/09/20(Sat) 06:10


質問 ゆんゆんがが 2025/09/12(Fri) 23:34

舌の同じ箇所を噛みやすく、舌が小さく赤く内出血のようになったり白い口内炎になったりしやすいです。

写真は舌の左側面です。

反対側を上皮異形成で昨年手術して切除した経験があります。

慢性的な刺激で左側も同じように異形成になってしまうのではないかと
不安です。舌癌に対しても敏感になっています。

現在は定期的に大学病院に通院しており、左側面を噛みやすいことも相談はしていますが、

主治医からは(綺麗だよ。大丈夫)という見解だけで噛んでしまう事への改善等は受けていません。

この見た目は本当に大したことないのでしょうか?
ちょっとした傷(異形成まで心配することはない程度)でしょうか?

先生方のご意見を伺いたいです。

ちなみに就寝中に歯軋りや食いしばりがあるため、マウスピースは所持しています。

画像1IMG_9481.jpeg 画像2IMG_9483.jpeg
回答1 小林 誠 2025/09/13(Sat) 11:20

小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。

>この見た目は本当に大したことないのでしょうか?
>ちょっとした傷(異形成まで心配することはない程度)でしょうか?

基本的なことになりますが、法的な制約もありますから、診断に類似する回答は出来ません。

そもそも、粘膜疾患の診査には、視診もさることながら、触診が大切です。

もしも視診だけで心配ないなどと言う歯科医師がいたとしたら、その者は信用できません。


>舌の同じ箇所を噛みやすく、舌が小さく赤く内出血のようになったり白い口内炎になったりしやすいです。

癖が是正できないことで、悪性化してしまうことが一定割合あるようですが、「 定期的に大学病院に通院 」 ということであれば、継続を強く勧めます。
回答2 山田 豊和 2025/09/16(Tue) 13:43

山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。

こんにちは。

写真拝見いたしました、仰る部分は咬傷の痕のように見えます、現在大学病院で定期的に診てもらっているのでそれほど心配はないと思います。

後は咬傷ですがかみ合わせをよく見ると咬んでいる部分がわかるのでそこを削ってもらえば咬まなくなります。

>この見た目は本当に大したことないのでしょうか?

個人的には心配ないように思います。
回答3 タカタ 2025/09/20(Sat) 06:10

高田歯科 (神戸 三ノ宮・須磨)のタカタです。

あまり同じ場所ばかり噛むようになると粘膜に病変が出来てしまうこともあるので、噛み合わせの調整や、違っている補綴装着などがあれば研磨するなどの対応が望ましいです。

どちらにせよ、今の心配点は主治医に伝えておくのがいいです

この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください

(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)

ログインID
パスワード
  • IDとパスワードを忘れた方は こちら
  • 会員登録がお済みでない方は こちら
  • 回答者の方のログインは こちら


歯科相談掲示板TOPに戻る

copyright©2006- 歯医者/歯科情報の歯チャンネル All Rights Reserved.