| 質問 |
みーむ 2025/11/02(Sun) 00:45
歯の裏側に歯が生えてしまっています。
抜歯か矯正どちらをした方がいいのでしょうか?
また矯正をする場合歯を抜くことなく矯正はできるのでしょうか?
画像1
|
| 回答1 |
Dr.ふなちゃん 2025/11/02(Sun) 08:43
|
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
|
こんにちは。
保険診療の範疇では抜歯しかできませんが、自費を選択可能であれば矯正治療が可能になりますが費用負担がかなり異なりますね。
どちらの治療も問題の歯の位置だけを考えて治療法を提案されるのではなく、全体の噛み合わせやお顔とのバランス(お顔の正中と歯列の正中が合致しているのか?とか、お顔全体の歪み具合や、横顔のバランスや、顎が受け口か?その度合いが審美的にどれくらいなのか?など)、ご家庭の経済的な問題や、念のために親御さんの希望や意向、衛生管理状態など色々と診察してもらった後に選択可能な治療法について説明があるのが一般的だと思います。
ネットでは情報が少なすぎますので、お近くの矯正治療もしてくれる歯科医院を受診されご相談されてはいかがでしょうか?
その際、矯正歯科だけを標榜している歯科医院ではいきなり矯正希望者であることが前提になってしまうかもしれませんから複数の標榜をする歯科医院が増えてきていると思います。そういう歯科医院でのご相談が良いのかもしれませんね。
また、矯正をする場合も選択肢はたくさんあります。
|
| 回答2 |
柴田 (評価3.9) 2025/11/04(Tue) 07:51
>抜歯か矯正どちらをした方がいいのでしょうか?
右側にも歯列不正を認めますので矯正の方が良いと思います。
>矯正をする場合歯を抜くことなく矯正はできるのでしょうか?
抜歯症例だと思います。非抜歯では難しいと思います
|
| 回答3 |
山田 豊和 2025/11/04(Tue) 14:17
こんにちは。
写真拝見いたしました。
下顎の状態がわからないので矯正治療についてははっきりしませんが一番無難な方法は左側の犬歯を抜歯して右側の犬歯はそのままにしておくのがいいと思います。
矯正治療を考えるなら上額左右4番を(場合によっては下顎も)抜歯して矯正治療が可能かどうか診断してもらうのがいいように思います。
ただ矯正治療を選択した場合はかなり困難が予想されるので相当な覚悟が必要になります。
|