歯科相談掲示板 歯科相談を投稿 回答者に参加 歯科相談室TOP


歯科相談掲示板TOPに戻る

タイトル インプラント1次オペ後の肩こり
相談者 かんと
年齢 46 歳
性別 男性
地域 非公開
職業 非公開

当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。

弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。

したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。

弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。


質問 - かんと 2025/11/02(Sun) 14:22
回答1 - 柴田 (評価3.9) 2025/11/04(Tue) 07:37
回答2 - Dr.ふなちゃん 2025/11/04(Tue) 09:50
返信1 - かんと 2025/11/04(Tue) 22:02
返信2 - かんと 2025/11/04(Tue) 22:07


質問 かんと 2025/11/02(Sun) 14:22

約2か月前にインプラントの一次オペを行いました。
・若干顎ががくがくなる。(昔から。痛みなし)
・右下5番
・歯根嚢胞で抜歯後、約10か月。
・GBR実施
・現在は、インプラント体が埋まっている状況で仮歯などはなし。
 (二次を数か月後に行います。)
・オペをしてみて骨がだいぶなかったみたいで苦戦されたようです。
 (神経損傷リスクもありうるとのこと。ただし、痺れなどは一切出ませんでした。)

以上がインプラントオペの状況です。

オペ後、右側に肩こりが出てきました。
オペ後数日間ならなんとなくわかりますが、もう2か月。
ほぼ毎日で、朝から出ています。塗るタイプの鎮静剤を塗るとましになります。
先生曰く「インプラントとは関係ないなぁ」と。

整形の先生にも見てもらいましたが、特別に何か病気が疑われることはないとのこと。

個人的には、骨のないところにGBRをしてインプラント体が入ったからそれの影響が肩こりとして出ているのかな?などと思っています。

インプラント(仮歯なし)1次オペ後、2か月ほど肩こりが続くことはあるのでしょうか?
教えてください。
回答1 柴田 (評価3.9) 2025/11/04(Tue) 07:37

顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。

@ 仮歯がないことで咬み方に変化があり、そのため筋の緊張があるかもしれない

A 何らかの精神的肉体的ストレスで夜間の歯ぎしり、くいしばりや日中の歯の接触癖が強化された影響

>ほぼ毎日で、朝から出ています

となると夜間の歯ぎしり、くいしばりの増強が考えられると思います。この場合は咬筋の肥大具合や舌の形などを診査して診断に導くことになると思います。

枕を変えたり寝方を変えたりすることも影響するかもしれないと思います。

Aであればストレスの元を少なくするか、究極の選択として短期的に咬筋と側頭筋へのボトックス注射が選択される場合もあると思います。
回答2 Dr.ふなちゃん 2025/11/04(Tue) 09:50

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

こんにちは。
インプラントの一次オペがしびれもなく無事終了してよかったですね。
5番のインプラントのオペで肩こりになることはないのですが、術中術後の緊張やしばらくの間片側でしか食べられないなどで、筋肉の張りが出てしまうことはありそうです。

急に寒くなってきましたからマッサージや鍼や温泉などで疲れをとってもいただいて良い回復期にあると思います。

肩こりには理学療法的なアプローチが奏功する場合が多いと思います。
返信1 かんと 2025/11/04(Tue) 22:02

柴田先生

お忙しい中、対応していただき、ありがとうございます。

インプラントオペが関係があるというより、違うところに原因がありそうということでほっとしています。
もしインプラントだったらインプラント体を抜かないといけないのかな、なんて不安になっていました。

今週通院のため、先生のアドバイスを基に相談してみます。

本当にありがとうございました。
返信2 かんと 2025/11/04(Tue) 22:07

Dr.ふなちゃん先生


お忙しい中、回答いただきありがとうございます。

私のような術でインプラントで肩こりはないんですね。
安心しました。
神経損傷を心配し、それがなく安心したら肩こりが1か月続き、「もしかしれば・・」と心配でした。
しかし、先生のお答えで安心!!!

体って本当敏感ですね!!

ありがとうございました。

この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください

(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)

ログインID
パスワード
  • IDとパスワードを忘れた方は こちら
  • 会員登録がお済みでない方は こちら
  • 回答者の方のログインは こちら


歯科相談掲示板TOPに戻る

copyright©2006- 歯医者/歯科情報の歯チャンネル All Rights Reserved.