歯根に膿。膿を出すには手術が必要?それ以外の治療方法は??

相談者: yuki7さん (34歳:女性)
投稿日時:2010-04-27 20:15:36
参考:過去のご相談
仮歯の噛み合わせ、歯医者さんで合わせた後に変わってしまう?
他多数


こんばんは、

今回は 上6番の歯根のう胞について相談させて頂きたいと思います。


去年から歯根が腫れてきて痛みが度々ありました。

今 通院中の歯科医院で 再根菅治療をする予定だったのですが化膿止めを数日 飲んだり 膿の部分に薬を入れたりなどの 治療が功を奏したのか腫れが 引いてきました 

完璧に元の状態ではありませんが、一番 ひどい時に比べれば3分の1は腫れが引きました



それで担当医師は 

「6番の治療したら また噛み合わせ調整をしないといけませんし腫れも引いてきているから 何もしない方がいいですね、治療しても歯根破切してしまう可能性もあるから 腫れが引いていけばこのまま経過観察にしましょう。」

と言われました


私は

「膿を出さないでも良いのですか?」

と聞くと 

「膿を出すには 手術をして膿を出す必要があるので、そこまでしなくても良いですよ」

と言われました。



膿を出すには 手術が本当に 必要なのですか?

医師を信用していないわけではないのですが、もしや 噛み合わせ調整が面倒なのか?と勘ぐってしまいました。

私は膿は注射器みたいなので 吸い出すのかなと思っていたのですが メスが必要なのでしょうか?

教えてください。
[過去のご相談]


回答 回答1
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2010-04-27 20:22:03
歯根嚢胞の「嚢」は、「袋」です。

「嚢」と「膿」が混乱してませんか。


膿は少量であれば、吸収するものです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: yuki7さん
返信日時:2010-04-27 20:26:08
松山先生 

ご返答ありがとうございます。

私は 根に膿が溜まるのは全部 歯根のうほうだと思っていたのですが違うのですか?

根に影があり、歯茎が腫れています。
私的には 腫れが大きいなと感じていますが、腫れが引いているので このまま もっと引いてくれるのなら 経過観察したいと思っています。


大きな腫れでも吸収する可能性はあるのでしょうか?

教えてください。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2010-04-27 20:40:03
yuki7さん、こんばんは。


歯根のう胞根尖膿瘍の原因の多くは、根の先付近の根管の中に細菌がいることです。


その細菌を取り除くには、歯の中から治療する根管治療という方法と、根の先を外科的な手術で切り取る方法があります。

根管治療は成功率も低く難度もやりなおしていると、いろいろな偶発症を起こして、結果として抜歯になってしまうこともあります。


もしかすると先生は、そのことを考えて、冠をはずして治療するのをためらわれているのかもしれません。


外科的根管治療は誰にでもできる治療では有りません。
特に6番では、複数の根のうちどの根に膿があるのかで適応症にならないこともあります。


そのままほかっておいても良いわけはありませんが、治療に対するリスクが大きく、適当なすべが無いのかもしれません。


担当の先生とよくご相談ください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: yuki7さん
返信日時:2010-04-27 20:47:31
こんばんは、小牧先生

ご返答ありがとうございます。

治療方法は数種類あり、また難しいものなのですね

私もそのような 事情だなと感じています。


あと、膿を出すには 手術が本当に 必要なのですか?

の質問と、膿が吸収され腫れが引いてくる事もあるのですか?

の質問にも よろしければ ご返答お願いします。


それでは、よろしくお願いいたします。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2010-04-27 20:54:53
>膿を出すには 手術が本当に 必要なのですか?

膿の原因は細菌感染です、膿を出すだけでは意味がありません、手術をするなら感染を取り除くために行うことになります。

同時に膿も取り除くことになりますが。



>膿が吸収され腫れが引いてくる事もあるのですか?


細菌と生体の防御のバランスがとれれば膿はひいてきます。
但し細菌感染は残っていますので、そのバランスが崩れれば再発します。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: yuki7さん
返信日時:2010-04-27 21:05:50
こんばんは、小牧先生

ご返答ありがとうございます。

手術するなら感染を取り除くために手術なのですね

と言う事は 膿というのは放置していても悪化しなければ 良いのですね


膿はバランスが悪いと再発するのですね

体調を崩すと 腫れるのはその為ですね。
では、腫れがこのまま引いてくる可能性もあると思いました。

このまま経過観察していこうと思います。


先生方 丁寧な ご返答頂きありがとうございました。

今後も 基本的なブラッシングなどをちゃんとして防いでいこうと思います。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2010-04-27 23:49:32
少しニアンスが違うようなので付け加えておきます。


>膿というのは放置していても悪化しなければ 良いのですね


放置しても良いのではありません。

膿だけとっても、原因となっている感染を除去しないと意味が無いということです。





>今後も 基本的なブラッシングなどをちゃんとして防いでいこうと思います。


ブラッシングはこの病気に関してはまったく意味がありません。
ブラッシングで防ぐことはできません。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2010-04-28 15:32:35
解決後ですが、僕も小牧先生同様「少し勘違いされたまま解決ボタンを押されている」と感じたので書かせていただきます。


>膿というのは放置していても悪化しなければ 良いのですね

放置しても良いわけではありません。
慢性化し、ジワジワ骨を溶かしながら進行します。


>膿はバランスが悪いと再発するのですね

バランスが崩れると急性発作を起こすだけです。
そして、急性期は炎症が一気に進行します。



>今後も 基本的なブラッシングなどをちゃんとして防いでいこうと思います。

僕もブラッシングはこの病気に関しては全く意味が無いと思います。




タイトル 歯根に膿。膿を出すには手術が必要?それ以外の治療方法は??
質問者 yuki7さん
地域 非公開
年齢 34歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯茎(歯ぐき)の腫れ
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
根の病気・異常その他
歯茎の婁孔(ろうこう・フィステル)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中