虫歯や歯の炎症に対して、抗生物質の使用について

相談者: うめの助さん (42歳:女性)
投稿日時:2010-05-17 00:54:37
参考:過去のご相談
耳下腺腫瘍摘出の痕や下顎が痺れてます。歯が原因でしょうか?

前回、質問させていただいたのですが、その後、左下7番の詰め物が取れて痛みが出て、麻酔をし、処置していただきました。
(根本的な治療はしていません)

しかし、顎の麻痺感は無くならず、上の歯の治療とあわせてやることになりました。

しかし、上の治療の際に、昔の治療のさいに器具の一部が中に残っているとのことで、取り除いてくれようと時間がかかりそうです。

現状は、首から後頭部にかけてしびれがでたり、耳の奥が痛くなり、頭痛が出たり、左側が腫れぼったくなったので、手持ちの抗生物質(フロモックス)と痛み止め(ロキソニンもしくはデパス)を飲んだところ症状が軽くなりました。

処置の際には、歯科医から抗生物質は処方されてはいません。

通常、虫歯や歯の炎症に対して、抗生物質はあまり効果はないと思っていますが、飲んで効果があるとなると他に炎症があったのではないかとも思いますが、歯髄までいった虫歯に抗生物質は効くのでしょうか?

それともロキソニンやデパスといった、他の薬の効果があるのでしょうか?

膀胱炎予防のために処方された抗生物質ですので、効果があるのだとすれば歯の炎症に対する菌の抗生物質を処方してもらいたいと思っています。

頭痛・腰痛のためのデパスが効いたのであれば、中枢神経の薬ですのでただ鈍くなっただけなのでしょうか?

早めの歯に対する処置が必要なのは解っております。
でも、根管治療は時間がかかるとも解っています。

歯の治療の後にもその症状があれば、ペインクリニックや脳外科の受診も考えております。

何がどう効いているのか解らないけれど、改善されているのであれば飲んで治療を待つほうがいいのでしょうか?

お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2010-05-17 18:22:46
難しいですね…。

個人的には「歯の中の炎症歯髄炎)」には、抗生剤は効かない物と思っております。

「歯の外にまで炎症が波及してしまった物(根端性歯周組織炎)」になると、抗生剤が効果的な場合もあります。


従って、うめの助 さんの歯の状態が正確に解らないと、アドバイスのしようが無いと言うのが本音です。

通常、歯の痛みであれば鎮痛剤の投与で様子を見てもらう事になると思いますので、担当の先生と相談してみてください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: うめの助さん
返信日時:2010-05-18 15:10:52
タイヨウ先生

お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
歯の外への炎症…ですか。

そうなると、ひどい腫れや発熱などの症状が出るということですよね?

痛みはほとんどなく、実際にはひどい腫れなどなく、腫れた感覚、麻痺感、という状態です。

少し前の血液検査では炎症反応は見当たりませんでした。

抜いてしまえば楽になるのでしょうか?
でも、抜かずに済むのならできるだけ温存したいのは本音です。

もともと(4番か5番)歯が一対足りません。

7番を抜いた際に、噛み合わせなどの影響はずっと残るでしょうか?



タイトル 虫歯や歯の炎症に対して、抗生物質の使用について
質問者 うめの助さん
地域 非公開
年齢 42歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 根管治療に関するトラブル
抗生剤(抗生物質)・化膿止め
歯科と全身疾患その他
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい