歯科衛生士です、インプラント一回法でのアバットメントの形成について

相談者: kiinaniさん (33歳:女性)
投稿日時:2012-02-14 03:10:26
参考:過去のご相談
歯科衛生士です。根管充填時のポイントの滅菌・消毒方法について


以前、ガッタパーチャポイントの消毒方法でご相談させていただきました歯科衛生士のkiinaniです。
前回は色々なご意見を頂き、とても勉強になりました。



今回は「インプラント一回法」でのアバットメントの形成についての質問です。

部位は左上567になります。
ソケットリフト後に三本埋入し、連結の上部を被せるという方法でした。

インプラント埋入後、2〜3週間後に口腔内をチェックした際、埋入方向にズレがあったとのことでアバットメント部分をタービンで形成して修正をしました。


実際、私は今まで二回法のインプラント治療しか見たことがなく、「アバットメントを削る」という行為も初めて見たので驚きましたが、一回法では(というより、インプラント治療全般で)このような処置は普通ですか?


AQBインプラントを使っています。
ハイドロキシアパタイトでコーティングされていてオッセオインテグレーションも通常より早く得られるとのことですが、タービンによる発熱で骨に影響は出ないのでしょうか?

インターネットや歯科関連の書籍も調べてみましたが、回答が得られませんでした。


宜しくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2012-02-14 09:00:39
表現を正しましょうね。

 一回法 → ワンピース
ストローマンのようにツーピースの1回法もあります)

僕はストローマンユーザーなので、アバットメント技工士さんに作ってもらいますが、AQBのようなワンピースの場合は口腔内で直接形成する事があります。


疑問に思った事は院長先生と直接ディスカッションされてください。
より良い院内環境を作るためには必ず必要な事です。


ウチのチッコロ(DH)は解らない事があるとその場で「なんで?」と聞いてきますよ。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2012-02-14 09:07:43
なかなか大胆だなぁ〜
植え直さないんですね。

ただ、その辺りはシステムによって概念が大きく変わるので院長に聞いてみましょうよ

回答 回答3
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2012-02-14 09:29:18
ワンピースインプラントの上部クラウンは、単独であれ連結であれ口腔内で削合する場合もあることを前提にしている、インプラント方式です。
(善悪は論じません)


発熱に関しては水冷で行えばよいことです。

ツウピースでも、アバットメントとトランスファーを兼ねるタイプでは、チェアーサイドで、口腔内で削合したり外して削合するのも、あるんですよ。
(これも善悪別)

回答 回答4
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2012-02-14 09:44:40
kiinaniさん。

プロの衛生士さんということですから、勉強はコストをかけて行って下さい。

ちょっと疑問に思ったので誰かに聞いてみようというのならば、院内の歯科医師や他の衛生士に尋ねられてはいかがでしょうか?

院内で疑問が解決しない場合は、専門書を読んだり、講習会やセミナーや学会に参加して正確な知識を得る努力を惜しまないことがプロとして大事だと思います。


もしも、あなたが勤めていらっしゃる医院のやり方に疑問があるならば、衛生士として歯科医と対等にディスカッションされたほうが、医院自体の技術の向上に貢献できるのではないでしょうか?

WEB上で、しかも、匿名だからといって、なんでもきいてしまうというのは、どうかと思いましたので。。。。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2012-02-14 09:45:19
ご相談ありがとうございます。

先生方の回答どおり、ワンピース構造の場合は支台となる部分が初めから付いていることが、特に2回法と違います。

その場合は、長さも方向も全ての人に合うわけではないため、削合するしか方法がありません。
つまり、AQBインプラントでは一般的な方法と言えます。

ただ削るデメリットとして、発熱以外に振動もインプラントや骨に加わりますから、削合する時期はタイミングを計る必要があります。


というわけでが、インプラント全般についてや、削ったその時期が一般的であるかどうかは別問題です。

院長先生にはお考えがあると思います。
相談してみましょう。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: kiinaniさん
返信日時:2012-02-14 11:53:17
kiinaniです。
早速の返信、どうも有難うございます。
大変参考になりました。


>院内で疑問が解決しない場合は、専門書を読んだり、講習会やセミナーや学会に参加して正確な知識を得る努力を惜しまないことがプロとして大事だと思います。

Dr.ふなちゃん先生のおっしゃり通り、自分の努力不足でした。
申し訳ありません。


私個人としては、院内ミーティングやディスカッションする事はチーム医療を行う上で大変重要であり、是非行いたいと思うのですが、残念ながら現在の職場では難しい状況です。

スタッフ間では休憩時間を使って話し合いをしますが・・・。
なので、この掲示板で色々な先生方の意見を伺える場はとても有難いです。


本当に、どうも有難うございました。
回答 回答6
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2012-02-14 12:01:07
匿名だとつい、なんでも聞いてしまいがちですよね?

歯科医療関係者なのですから、きちんと回答者として登録した上でご質問されてはいかがでしょう?

実際に、衛生士の方も数多く登録されているようです。


歯科医療向上のために是非、実名登録されて有意義に使って下さい。




タイトル 歯科衛生士です、インプラント一回法でのアバットメントの形成について
質問者 kiinaniさん
地域 非公開
年齢 33歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ インプラント治療法
衛生士関連
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中