[写真あり] 知覚過敏の場合の歯磨き方法と歯磨き粉について

相談者: まじっくさん (31歳:男性)
投稿日時:2012-03-02 01:32:40
参考:過去のご相談
親知らず抜歯で隣県の病院を紹介されたのはなぜ?(第三者による相談)
二次カリエスは抜髄ですか?小さい虫歯に麻酔はしませんか?



先日は失礼いたしました。
今後は以前のような失態には細心の注意を払います。


一ヶ月ほど前に、歯石を取りに行った所、虫歯はないが下の奥歯7番のあたりが少し歯磨きのやりすぎで歯茎が下がり、知覚過敏になってると言われ、薬を吹きかけられ今に至ります。

特に冬場の水道水などはたしかに沁みておりました。
熱いものには沁みませんし、キンキンに冷えさえしていなければ大丈夫です。



しかし、知覚過敏だからといって甘く見ていると抜髄になるという事を知り、一生付き合っている症状として覚悟をしております。

そこで、お伺いいたします。
知覚過敏の場合はどのようにして歯磨きを行えばよろしいのでしょうか?

歯ブラシは硬いものか?柔らかいものかどちらがいいのでしょうか?
歯磨き粉は「シュ〇テクト」がいいと言われていますが、何も付けないで磨くことを進めておられる先生方も見受けられますので・・・


ちなみに、私の知覚過敏は「くさび状欠損」というタイプのようです。

それと、寝ているときの歯ぎしりというよりもストレスがかかると少し歯をかみしめてしまう癖があるようです。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2012-03-02 06:27:09
まじっくさまおはようございます。

知覚過敏楔状欠損があって一生付き合っていく覚悟をなさっているようですね。


楔上欠損の原因は歯磨剤を使ったオーバーブラッシングによる象牙質のすり減りです、一旦すり減ってしまった象牙質は元には戻りませんが歯磨剤をやめれば2〜3か月もすれば知覚過敏は治ってしまいます。


これは露出した象牙細管に唾液中に含まれたミネラルが沈着して封鎖するのが原因だと思います。

一種の自然治癒だと考えています、したがって再び歯磨剤を使い始めれば再発するでしょう、なかにはブラキシズムだと強硬に主張なさる方がいらっしゃいますが全く根拠はないと考えています。



歯ブラシは硬いものか?柔らかいものかどちらがいいのでしょうか?

プロスペックヤングの普通がお勧めです。



歯磨き粉は「シュ〇テクト」がいいと言われていますが

お使いになって確かめてみられてはいかがでしょうか、知覚過敏が治れば納得できると思います、個人的には何も使わないのが一番いいと考えています。



>寝ているときの歯ぎしりというよりもストレスがかかると少し歯をかみしめてしまう癖があるようです。

知覚過敏や楔状欠損には関係はないでしょう、参考になさってください。


象牙質知覚過敏 
http://yamadashika.jp/prevent08.html#a014

楔状欠損 
http://yamadashika.jp/prevent08.html#a013

回答 回答2
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2012-03-02 10:21:50
山田先生の
>なかにはブラキシズムだと強硬に主張なさる方がいらっしゃいますが全く根拠はないと考えています。

には、同意出来ません。


知覚過敏の症状は様々な外部刺激により神経が過敏になっておこります。
ブラシ圧が高い、歯磨剤の刺激が強すぎるなどの場合もあれば、温冷やPHや微弱電流による刺激、クラック、力学的過剰負担など様々な原因があると考えられるようになってきています。

ですから、原因除去や、歯質の強化、刺激の遮断などで対処するのが一般的です。


例えばブラシ圧が強い場合は、症状改善までの間はブラシを軟毛に変更したり、ヘッドを小さくしたり、磨き方を変えると効果的です。



>>歯ブラシは硬いものか?柔らかいものかどちらがいいのでしょうか?

>プロスペックヤングの普通がお勧めです。

とあるのですが、現実には口腔内の診察を行わず、特定の歯ブラシを薦めることはできないと思います。

通院中の歯科医院で、まじっくさんの今の症状にあった歯ブラシを選択してもらわれてはいかがでしょう。



歯磨き粉は「シュ〇テクト」がいいと言われていますが、


シュミテクトは歯を強化してくれる成分(硝酸カリウム、フッ素)が含まれています。
シュミテクトを使用して効果がある方も大勢おられます。

しかし、市販の歯磨剤(シュミテクトも市販品に含まれます)には意外に刺激の強い成分が含まれています。
(香料、研磨剤、清掃剤、爽快感を出すための成分など)
刺激が強すぎている場合は、歯磨剤の使用を一時中止してみることも必要です。



刺激除去の方法としては、その他に歯科医院で歯面をコーティングしたり、歯質を強化する方法が多数用意されていますから、歯科医院にて指導とともに、加療してもらうことが一番効果的だと思います。

歯科医院で上手に外部刺激の除去ができ、一時的に安静にすることができれば歯は自然に回復し、知覚過敏はだんだんと納まってくるものです。



>ちなみに、私の知覚過敏は「くさび状欠損」というタイプのようです。

くさび状欠損も最近は咬合過重によりエナメル質の一番薄い部分に微細なクラックが入り、小柱構造が脆弱化したところに、ブラシ圧などの過重がかかって生じるものと理解されるように変わってきています。
よく噛む歯や、咬合過重のある歯に多く見られるのはそのためです。



>寝ているときの歯ぎしりというよりもストレスがかかると少し歯をかみしめてしまう癖があるようです

このような癖があると歯を安静に保つことができません。
噛みしめ癖が改善できないと症状が再発しやすく、最悪の場合は増悪する場合がありますのでTCHなどを勉強されて癖を改善されることをお勧めします。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2012-03-02 10:55:45
>なかにはブラキシズムだと強硬に主張なさる方がいらっしゃいますが全く根拠はないと考えています。

(・_・)

どう考えても「ブラッシング」「歯磨剤の使用」だけが原因で楔状欠損が出来ているとは考えにくいケースを多く経験しているのですが…。


昨年以降、経験的にはTCH是正を行った結果、知覚過敏症状が無くなる方が多くいらっしゃるように感じます。
(もちろん、無茶なブラッシングをしていてはダメですが…)

参考


楔状欠損
アブフラクション
ブラキシズム
TCH、歯列接触癖




患者さんからのメール

Aさん
お世話になっております、先日知覚過敏で伺った○○でございます。
その後の経過ですが、嘘みたいによくなりました。
1週間で劇的に変わると先生はおっしゃられていましたがその日の夜から痛くなくなりました。
治療後意識してかみしめをやめただけで、その日の夕飯から痛みがありませんでした。
ご飯をおいしく食べられるようになりました、フルーツやアイスも食べられます本当に嬉しいです。

Bさん
先日教えて頂いた、噛み締めグセを防止する方法を試したところ、
約2週間でフロス歯ブラシ使用時の右上奥歯の痛みが本当に(!)無くなりました。ありがとうございました。


など。




ちなみに山田先生としては以下のような状態も「不適切なブラッシング」が原因とお考えでしょうか?

下顎右側大臼歯の舌側にのみ欠損があります。
(写真は患者さん説明用に左右反転させています)

右利きの人間にとって一番ブラッシングが難しく、力が入りにくい場所のはずです。
ご覧のようにエナメル質のチッピングやディンプルも確認できます。

個人的にはブラキシズムが原因の欠損だと考えますが、いかがでしょうか?

画像1画像1

回答 回答4
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2012-03-02 11:30:42
歯の大部分の構成要素である象牙質は、石ころなどと違って、生きた器官であるということなのですね。

シュ○テクトなどに含まれる硝酸カリウムは鋭敏になり過ぎた部分の刺激伝導をある程度抑えてくれるスグレモノの人工物なのですが、丁寧に歯みがきしておいて自然に石灰化してくれるのをじっと待つといった考え方もあると思います。


原因として、咬み合わせが関与するか否かについては、個人的にはまだ分かりません。
力の関係が大きな要因なら、上下の歯で裏表逆に出現するだろうし、咬み合わせが上下反対の方には、それなりの症状になるはずなのですが・・。



只、櫻井先生が示された知見は真実ですね。
構造変化(楔状欠損)云々ではなく、(象牙質知覚過敏)症状と(咬合)力との関連性に限れば、それを否定しません。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2012-03-02 11:46:54
まじっくさん 初めまして

中々難しい問題ですね。
僕の個人的な考えとしては、角が鋭角になっていると「くさび状欠損」、角が丸くなだらかになっているいると「歯ブラシによる摩耗」が考えられます。


最近TCHという考え方が話題になってきておりますが、結構な割合で皆、歯に強い力をかけて生活している事が多いようです。

そのため、少しずつ歯が欠けてそこを歯ブラシでゴシゴシとこすり合併症のような状態で付け根がクボんでしまっている人をよく見かけます。


ですので、もし歯に力を強くかけてしまう癖があるのならば、力を抜く時間を増やす、そして歯ブラシを強く当ててしまうようならやさしく磨くように工夫をする。
といったことで改善している方も居られます。

ただし、どうしても歯ブラシの力が抜けない場合は柔らかめの歯ブラシを使用した方が良いと思います。

中の象牙質が見えている場合、表面のエナメル質に比べてとても削れやすくなっていますので固めでゴシゴシ磨いているとダメージが溜まりさらにしみるケースがありますので。



実際に歯が欠けていると、その中の神経までの距離が短くなっているため、神経に刺激が伝わってしまいます。
あまりに症状が気になる場合は、表面に何かフタをしてもらい刺激を遮断することも一つかとは思います。

ただし、自分の歯が欠けているくらいなので、後から付けた人工物は外れやすいということは前提ですが。
あまり、ガマンをせずに通われている先生に相談をしてみて下さい。

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2012-03-03 23:44:27
はじめまして。カワサキです。

@≫≫ 知覚過敏の場合はどのようにして歯磨きを行えばよろしいのでしょうか?

※ 横磨きのストロークを短く、力を加え過ぎないようにする。



A≫≫ 歯ブラシは硬いものか?柔らかいものかどちらがいいのでしょうか?

※ 柔らかいものが、いいです。
ただし、“システマ”など、毛が微細で柔らかいものは、歯茎を傷つける可能性があります。

担当の歯医者さんで、個別に、ご自身にあった、歯ブラシ・歯磨きのしかたを、習う方が、ベストだと思います。



B≫≫ 歯磨き粉は「シュ〇テクト」がいいと言われていますが、何も付けないで磨くことを進めておられる先生方も見受けられますので・・・

※ 歯磨き粉は、あくまでも、補助的です。



C≫≫ ちなみに、私の知覚過敏は「くさび状欠損」というタイプのようです。
≫≫ それと、寝ているときの歯ぎしりというよりもストレスがかかると少し歯をかみしめてしまう癖があるようです。

※ くさび状欠損(そこから、起こる、知覚過敏)の原因は、咬みあわせ、特に、歯ぎしりなどの、横咬みが、原因で、付け根の部分に、応力・ひずみが加わることで、起こるという、考えがあります。
一度、咬みあわせ・咬み癖の、チェックもしてもらいましょう。


ご参考までに。
お大事になさって下さい。




タイトル [写真あり] 知覚過敏の場合の歯磨き方法と歯磨き粉について
質問者 まじっくさん
地域 非公開
年齢 31歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 歯磨きに関する疑問
その他(写真あり)
知覚過敏
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい