サシスセソと発音するときの上下の歯について

相談者: まっしろしろすけさん (33歳:女性)
投稿日時:2016-01-10 11:01:15
サシスセソと発音を出すのに上下の歯が当たることはないと思いますが

・上下の前歯が当たる
犬歯の後ろ辺りが当たる

と言う人もいます。


当たるまで閉じるものなのでしょうか?
上下の歯は当たらないで良いでしょうか?


ずっと昔にサシスセソは上下の前歯をくっつけないと発音にならないと、意識的にくっつけて言っていましたが後に、歯をくっつけたから発音が出来るわけでなく舌と口内で作られていると知りました。

が、舌と口内で発音が作られるときに上下の歯が当たらないと思うのですが夢中に悩みを話していると当たらないので。
また、歯が当たると気になりますし。


しかし、歯が当たらずに言うと昔の名残りか言うのに息がしんどくなる、押し出すような言い方になる、とも思えたり。

そんなときに

・上下の歯は当たらない、
・上下の前歯があたる、
・上下の前歯は当たらない!、
・犬歯の後ろあたりが当たる、

ある知恵袋では歯科技工士と名乗る人がアカハ、などの発音から、サシスセソに移行するときに歯がカチと当たるものだ、と投稿していて話すのも億劫になり顎が困惑し動かなくなり困っています。


宜しくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2016-01-10 12:32:07
こんにちは。

あまり気にされなくてもよいのではないでしょうか?

歯を当てていてもさしすせそは言えますし、離していても言えます。

ご自身が言いやすい位置で言って他人が聞き取れれば日常生活で問題ないと思います。


歯科ならば咬合を再構成するときに指標が必要になるので参考にすることはありますが、普通の方で歯並びが出来上がっているのですから細かいことは気にされてもしょうがないような気がします。

綺麗に構音できればよいのではないでしょうか?


妙なことで悩みを抱えて話さなくなったり顎を意識して動かしていたらそのほうが口腔機能にとってマイナスです。

あまり気にされないほうがよいと思います。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2016-01-12 10:00:51
>夢中に悩みを話していると当たらない。
>話すのも億劫になり顎が困惑し動かなくなり困っています。

少し横道にそれるかもしれませんが・・・

人と話をする場合、自分をメインにするか、相手をメインにするかで違ってくるものです。
話中に体の観察をするというのは自分をメインにしていることが多いようです。

話す時、話す自分をメインにするのではなく、聞いてくれる相手にどうすれば伝わるのかと
相手をメインにすると自分への観察は起きない様です。

まずは、話す時の自分の立ち位置・・・
自分を中心に話すか、それとも聞く相手を考慮して話すかどちらなのか、意識してみてはいかがでしょうか。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: まっしろしろすけさん
返信日時:2016-01-13 16:49:52
ふなちゃん先生

ありがとうございます!
そうですよね。
よく理解できました。

以前、サシスセソは前歯をくっつけないと発音にならないと思い、また、それが自然な動きなのに少し矯正をして後戻りして歯が当たりにくくなっただけだと、歯をくっつけて言っていて言いづらかったので
どんな風に動かしてもどれがナチュラルなのか?顎の動かし方に自信がないんです。

だから身近な人がサシスセソを言うと犬歯の奥辺りが当たると言うと、そうなのかも、このくらい閉じるものかも、と、、、
でも、奥歯を噛むようにすると顎を引いてる感じもしたり、カチンと閉じるように力が入り気味になります。
当たらない、当たることもあるというふうな感じが自然でいられるかな、、


サシスセソを言う口の動きに迷い、自分なりにこう言うと思った言い方で話しづらかったから口の動きに自信ない、迷いあるんですね。

話してて止まったり、力が入って疲れるのは嫌です。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: まっしろしろすけさん
返信日時:2016-01-13 17:02:04
児玉先生

ありがとうございます!

そのように問題視したことあります。
わたしは1度でこのような角度で考えたわけではないし、同じようにこのような視点で物事を考えて指摘してくださる方がいるのだと驚きました。


その時に疑問点があるのですが、セルフプロデュース、我を省みる、
よい状態の自分でいるために自分に気を付けるもの?と思いますが、、、
話すときにこのように自分中心が強すぎることを注意するといいですね。

話す際は、自分の体の状態に目が向くのは不自由な状態で最良の状態ではないです。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2016-01-14 20:48:03
>顎が困惑し動かなくなり

これは顎を動かす指令を出す脳が困惑しているのです。
脳が困惑すると顎を動かす筋肉がどう働くかわからなくなり結果動かなくなるのです。


>夢中に悩みを話していると当たらないので

脳に困惑が起きないので困りごとは起きません。
つまり脳がすっきりしてれば起きないとも言えます。


>よい状態の自分でいるために自分に気を付けるもの?

先の考え方を大きく広げてゆくと、脳がすっきりしてれば体の状態も良いと言えるのではないでしょうか。
ですから、脳をすっきりさせることを心がけると良いと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: まっしろしろすけさん
返信日時:2016-01-16 23:47:10
児玉先生

その通りだと思います。

どうしたら頭をスッキリさせられるのかと思います。

そのために困惑して困っていることを質問させてもらい解決させてスッキリするために質問あげました。


なぜ思うようにサシスセソが出ていかないか、どうしたら良いか、知りたいけど分かりません。
困ったという状態だと頭がスッキリしにくいですね。


色んな異なる説を見て疑問に思ったものは、なぜそう言われているのか頭を悩ませ、いったいどう出ていく音なのか色んな風に思い戸惑いました。

例)
サシスセソは、
・歯音だから歯をくっつける(←?疑問)
・いや、歯をくっつけて言うのではなく口内から音を作る(←そうだと思う。)
・言うときに上下の前歯を縦に揃えるようにする、少し顎を前にする感じ(←?疑問)
・いや、顎はニュートラルな位置で話す、(←そうなのではないかと思う)歯を揃えると口内が狭まる(←?少し分からない)


さ、自然に!と、話しはじめても息はあがるし舌先や顎の構えが不自然な様子で口元がこもってしんどくなります。


やはりクセ?や、偏った思い?からか言い方がおかしいためか思うように気持ちよく発っせられないのかと思います。
顎の動き、様子、教えてもらわないと頭がスッキリしないと強く思います。

サシスセソは、こう出る音だから今戸惑っていることも、どうしてなのかと分かれば全て解消しスッキリとした頭になりそうです。

少しでもスッキリすると元気も出ますものね。



だが、歯が当たると違和感感じる、しかし歯が開いているとシャーという感じの音に近くなり何か不自然。
舌にも力が入り押し出すようになる。
また、<猪突猛進して進む>などサ行が多い言葉を通常通り当たらないで言ったら、咬合を半開き にして止めて不自然にしてるようだったり舌先を下の歯に押さえ付けているようになったり音はシャーという感じになり何か違和感があります。

なぜ、喋るときに歯が当たることがあってもおかしくないか、(歯が当たるのは無理すること、という昔感じていたことの名残りなのか当たることに違和感が強い)
また、当たらなくても普通なのか、そもそも歯が当たるか当たらないかという疑問が何故、サシスセソの発音に付いてくるものなのか、どういった音だからなのか。


あと諸々、(口を閉じて発音するときに、口の歪みが感じられるや、(結構ズレているが、身近な人も少しズレが大きいねというのにそうは見えないなど歯医者さんから言われることもあり戸惑う)片方の二番が下の歯に当たりやすすぎないかという昔から感じていること)
など疑心暗鬼して戸惑っていることがあります。

また、戸惑うだけでなく感覚でも違和感やしんどさを感じているので、身体もしんどいです。


困惑したままでは気持ちも落ち着かず。
また、話しが止まると思うと億劫ですし思っていることと違う言葉を発することも多いし固有名詞が出てきにくかったり困った調子です。

頭はスッキリしません。

頭をスッキリさせる、特に必要なことだと思うのでそのためにどうすればいいのか考えてみました。


ここで解決しきらない場合、実際様子を見てとなると歯科のスピーチ科などが良さそうかな。

すっきり気持ちよく話せる日が来ることを願って、そうするために。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: まっしろしろすけさん
返信日時:2016-01-17 11:52:27
話をした途端、歯茎の下の穴から空気が出そう等もあり息がしんどくなります。

どうにか頭をスッキリさせたいです。
回答 回答4
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2016-01-19 12:07:25
>、(口を閉じて発音するときに、口の歪みが感じられるや、(結構ズレているが、身近な人も少しズレが大きいねというのにそうは見えないなど歯医者さんから言われることもあり戸惑う

口の歪みを修正するためには身体の歪みも診なければいけませんし、顎関節のズレや歯並びも診なければいけません。

もちろん顔の歪みを見ることも必要ですし、筋肉のアンバランスの改善など行わないといけないことが多すぎるので歯医者では気にしてもしょうがないから気にしないようにという表現になると思います。


口の歪みが気になっているのであれば身体全体の筋肉がガチガチに凝り固まっていない状態になれるようにされたほうがよいと思います。

ヨガやストレッチ、お口の運動で言えば「あいうべ体操」舌廻し、MFTなど行ってみてはいかがでしょう?

元々MFTはスピーチセラピストが考案したお口の機能訓練法です。


発音はお口の周りの筋肉が上手く調和して行えるものですから耳でよく聞いて何度も何度も練習して上手くなることが一番ですが、そのためには口腔周囲の筋肉をよく動かせるようにしておく必要があるでしょう。

舌が低位にあると口蓋と舌が接触する時間が短いためセロトニンという幸せホルモンの分泌が悪くなるとも言われています。
堂々巡りにならないように身体から動かしてみてはいかがでしょう?

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: まっしろしろすけさん
返信日時:2016-01-19 23:56:28
ありがとうございます。

口蓋と舌が接触することがセロトニン分泌と関係あるなど初耳です。
回答 回答5
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2016-01-20 10:33:08
舌機能(位置)と姿勢制御、舌機能(位置)と気道、舌機能(位置)と全身疾患に関してなど、今後研究がされる分野なのではないかと想像しています。


医学も歯学も分かっていないことがまだまだ多いですから学問として分かっている範囲の細かいことなどはあまり気にされず健康で楽しく人生を歩んでください。




タイトル サシスセソと発音するときの上下の歯について
質問者 まっしろしろすけさん
地域 非公開
年齢 33歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ その他(その他)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中