歯科相談掲示板 歯科相談を投稿 回答者に参加 歯科相談室TOP


歯科相談掲示板TOPに戻る

タイトル 食いしばりでヒビが入った場合のメタルボンドのアレンジ
相談者 リリー77
年齢 42 歳
性別 女性
地域 非公開
職業 非公開

当サイト上のいかなる情報も、利用者への資料提供を目的としたものであり、決して医師の診断を代替するものではありません。

弊社は常に利用者にとって有益な情報を正確に伝えるために万全を尽くしておりますが、特に医療・健康に関する情報は、全ての個人に一様に当てはまるわけではない個別性の高い情報が数多く含まれております。

したがって、当サイトの情報の利用並びにその情報に基づく判断においては、上記の特性および免責事項を十分理解した上で、また、現実的な利用においては、しかるべき資格を有する医師や薬剤師等に個別に相談するなど、ユーザーの皆様の責任において細心の注意を払って行ってください。

弊社は、当サイトのサービスにより、利用者及び第三者に直接的または間接的に生じた損害について、一切の責任を負いません。


質問 - リリー77 2025/10/13(Mon) 22:34
返信1 - リリー77 2025/10/13(Mon) 22:47
回答1 - Dr.ふなちゃん 2025/10/17(Fri) 00:40

  過去の質問 1 - 2024/05/21(Tue) 07:38 - 金インレー脱離、閉院間近の歯科より転院したほうが…
  過去の質問 2 - 2024/02/14(Wed) 01:20 - 金インレーが2回脱離。再利用するか作り直しか
  過去の質問 他2件


質問 リリー77 2025/10/13(Mon) 22:34

右上奥から3番目に食いしばりでヒビが入りました。根本まで割れてはいないのでクラウンできるとのこと。
奥2本づつゴールドインレーしているので、「食いしばりに優しいゴールドでやってほしい。だけど金色が見えるのは恥ずかしい」と伝えました。すると「側面はセラミックで対合歯と接触する部分はゴールドにする」という提案をもらいました。帰宅後調べてみたらメタルボンドで金属が剥き出しに作る症例は見つけられず、普及してない方法なのかなと心配になりました。良いものなら広まっていて検索で沢山ヒットするはずです。

質問2つさせて下さい。


@ゴールドでメタルボンドするのは一般的ではないのでしょうか?対合歯の摩耗にはゴールドが一番優しいですよね。私のように食いしばりが進行している場合に他に良い手法があるのでしょうか?
自費診療であるメタルボンドをゴールドで作ると更にお高くなるのであまりやる人が少ないだけでしょうか?私はその点は、将来のために高くても安心の素材を選びベストな選択をしたい考えてます。


Aメタルボンドはセラミックが全面的に金属を覆うことで耐久性がある程度高いのだと思うのですが、一部金属が剥き出しで外側の側面のみ白くセラミックに作ると境目が脆く隙間ができやすくなりませんか?
メタルボンドの一般的寿命は8〜10年らしいですが、最初から金属が露出した設計にすると耐久性が低下する気がします。


まだ42才なのでメタルボンドを何度か作り直したらその度に自歯が削られ高齢者になる前に歯を失いそうで怖いです。そのシナリオにならないように賢い選択をしたいです。


どうぞよろしくお願いします。
返信1 リリー77 2025/10/13(Mon) 22:47

すみません、一部文字化けしていました。
以下抜粋して訂正しました。よろしくお願いします。

Aの後半、メタルボンドの平均寿命は8年から10年らしいですが
回答1 Dr.ふなちゃん 2025/10/17(Fri) 00:40

船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。

こんにちは。

メタルボンドでも金属が出る作り方は普通にありますよ。ただ、見た目的に良くないので積極的に宣伝用に載せないだけですね。

>@
メタルボンドであればセラミックがくっつくプレシャスメタルを使うことになりますが、ゴールドが入ったタイプもあります。リリー77さんのケースに何が一番良いのか・は主治医と話し合って決めてください。ケースの条件は様々に異なりますし、何を得意としているのかz・どこまでの治療ができるのか?はそれぞれの歯科医院で異なりますからね。

>A
メタルボンドの弱点はセラミック部です。どうしても見た目を良くしたり歯周組織の害が少ない材料というとセラミックになるので主に審美的な要求からセラミックが使われます。一番割れないのは金属です。上の奥から3番目とは6番の第一大臼歯ですか?5番の第二小臼歯ですか?親知らずの有無で奥から3番目の歯式は変わりますね。ビッグスマイルをした時に6番まで見える人は少数だと思いますから審美性を求められるということは5番ということでしょうか?5番も見えない人も多数おられますからどの程度見えるのか?は歯科医と一緒に確認してもらうと良いですよね。修復物の寿命は多くが10年ですけど、金属は割れないのでずっとそのまま使うケースは多くなるでしょう。運が良ければ30年以上使う人も多数おられると感じます。他方、セラミックは欠けます。特にメタルボンドは他の歯のすり減り具合との調和が悪いので欠けたらやり直してもらうものと割り切っていただくと良いと思います。やり変えの際は歯茎ラインとの調和を求めすぎなければ土台の歯をどんどん失っていくことはないでしょう。メタルがあると歯茎は嫌がって下がりますから審美性を求めすぎずにお手入れを欠かさないのが長持ちのコツでしょうね。とはいえ、歯の破折が原因というようですからどこまでをどのように覆って行くのが良いのか?は歯科医に考えてもらい治療が進むのでしょう。

食いしばりをやめさすことは難しいのですが、夜間の食いしばりであればナイトガードの使用という選択があるでしょう。日中であれば認知行動療法のTCHを学ばれたり舌のトレーニングをされて歯を不要に当たらないようにされるなどで修復物や歯のトラブルが激減するでしょう。お大事に。

この記事へコメントを投稿、投稿した記事を編集・削除する際にはログインが必要です
一般会員の方は、IDとパスワードを入力してログインしてください

(携帯電話からは閲覧のみ可能で、投稿はできません)

ログインID
パスワード
  • IDとパスワードを忘れた方は こちら
  • 会員登録がお済みでない方は こちら
  • 回答者の方のログインは こちら


歯科相談掲示板TOPに戻る

copyright©2006- 歯医者/歯科情報の歯チャンネル All Rights Reserved.