抜歯の前に、徐々に歯を引き出す?
相談者:
あきさん (30歳: )
投稿日時:2007-05-09 23:48:00
こんにちは。
私は14年前から 右上1番が差し歯になりました。
保険適用の歯だったので かなり黄色く変色しており、ついに今日歯科で差し歯を取って頂きました。
残っている根元の歯がほとんどなく、そこに新しい差し歯をしても支えきれないだろうとのことで、ブリッジにするかインプラントにするか今から考えていくところです。
今は、2ヶ月ほどかけて 徐々に残りの歯を引き出し抜歯すれば、陥没せず抜けるとのことで、残っている根元の歯にワイヤーを引っ掛け両端の歯にブリッジで固定されています。
やはり一気に抜いてしまって陥没したところにインプラントなりするより、徐々に引っ張り出して処置してもらう方がいいのでしょうか?
不安になりご相談してしまいました。
私は14年前から 右上1番が差し歯になりました。
保険適用の歯だったので かなり黄色く変色しており、ついに今日歯科で差し歯を取って頂きました。
残っている根元の歯がほとんどなく、そこに新しい差し歯をしても支えきれないだろうとのことで、ブリッジにするかインプラントにするか今から考えていくところです。
今は、2ヶ月ほどかけて 徐々に残りの歯を引き出し抜歯すれば、陥没せず抜けるとのことで、残っている根元の歯にワイヤーを引っ掛け両端の歯にブリッジで固定されています。
やはり一気に抜いてしまって陥没したところにインプラントなりするより、徐々に引っ張り出して処置してもらう方がいいのでしょうか?
不安になりご相談してしまいました。
回答1
回答日時:2007-05-10 00:23:00
こんにちは。
そういう方法はありますね。
前歯だと抜いたあとに陥没して見た目が悪くなりがちです。
それを防ぐために、抜歯したところに骨に置き換わる骨補填剤を入れてみるとか、抜歯して陥没してから骨を人工的に増やすとか、最近だと抜歯してその日のうちにインプラントを入れてしまう方法だとかもあります。
個人的な印象としては、あきさんが今やられてる様な方法か、その日のうちに入れる即時埋入が良さそうな感じはしますよ。
いずれにしても全然おかしな方法ではありませんし、術後の審美性に随分と気配りされてる先生の様ですから、担当の先生の自信のある方法でお任せして、心配ないと思いますよ。
そういう方法はありますね。
前歯だと抜いたあとに陥没して見た目が悪くなりがちです。
それを防ぐために、抜歯したところに骨に置き換わる骨補填剤を入れてみるとか、抜歯して陥没してから骨を人工的に増やすとか、最近だと抜歯してその日のうちにインプラントを入れてしまう方法だとかもあります。
個人的な印象としては、あきさんが今やられてる様な方法か、その日のうちに入れる即時埋入が良さそうな感じはしますよ。
いずれにしても全然おかしな方法ではありませんし、術後の審美性に随分と気配りされてる先生の様ですから、担当の先生の自信のある方法でお任せして、心配ないと思いますよ。
回答2
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2007-05-10 09:21:00
僕も大丈夫だと思います。
むしろ、そこまで気を使われていると言う事は良い先生だと思いますよ。
やはり、抜歯するとどうしても骨は痩せてきます。
歯を引っ張り出すと自然とそこには健康な骨が出来てきます。
つまり、骨が痩せてしまうのを防ぐために歯を徐々に引っ張り出し、ゆっくりとしっかりした骨を作りながら抜歯にむけての準備をしている‥。と。
普通は面倒くさくてそんな事はしないんですけどね、僕も何ケースか行いましたが、インプラントの手術時も人工骨を入れるよりも安心してできましたよ。
むしろ、そこまで気を使われていると言う事は良い先生だと思いますよ。
やはり、抜歯するとどうしても骨は痩せてきます。
歯を引っ張り出すと自然とそこには健康な骨が出来てきます。
つまり、骨が痩せてしまうのを防ぐために歯を徐々に引っ張り出し、ゆっくりとしっかりした骨を作りながら抜歯にむけての準備をしている‥。と。
普通は面倒くさくてそんな事はしないんですけどね、僕も何ケースか行いましたが、インプラントの手術時も人工骨を入れるよりも安心してできましたよ。
相談者からの返信
相談者:
あきさん
返信日時:2007-05-10 21:12:00
タイトル | 抜歯の前に、徐々に歯を引き出す? |
---|---|
質問者 | あきさん |
地域 | |
年齢 | 30歳 |
性別 | |
職業 | |
カテゴリ | 歯が抜けた・抜く予定 その他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。