7番目の歯の根の部分が、親知らずの影響で虫歯になった!

相談者: ころさん ( : )
投稿日時:2007-04-13 15:06:00
はじめまして。よろしくお願いいたします。

水がしみたり、痛みがあるため調べていただいたところ、右上の7番目の歯の根の部分が親知らずの影響で虫歯になっていると言われました。

親知らずは全く表に出てきておらず、抜歯は大学病院でということになりました。

その後の7番目の歯の治療は骨もなく難しいため、抜歯になる可能性が高いとのことでした。

できれば親知らずでない歯の抜歯は避けたいのですが、他の方法はないのでしょうか?

また、同じ医院に7年前から通っており、何回かレントゲンも撮っていたのですが、もっと早い段階で親知らずの抜歯を勧めるというようなことはありえなかったのでしょうか?

わかりにくい説明ですが、ご回答お願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2007-04-13 21:12:00
はじめまして。

状況の想像はつきますが、全く表に出ていないところで虫歯は医学的にはありえませんね。

ですから、「のちのちダメになってもいいから、とにかく出来るだけ7番は抜かないで下さい」とお願いしたらいいと思いますよ。

というのも、虫歯とは違う理由でどのみち長持ちはしない可能性もあるのです。

とは言え7番を抜くのはいつでも出来るのですから、とり合えず今回は出来るだけ抜かない様にお願いしてみたらどうでしょうか。

今回のお痛みは、多分虫歯ではなくて圧迫感、もしくは歯肉炎・・だと思いますよ。

抜こうと思っても簡単には抜けませんし、何も症状は出てこないことの方が多いですから、もっと早い段階で抜歯を勧めることは難しかったと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ころさん
返信日時:2007-04-13 22:05:00
渡辺先生ありがとうございます。

7番の根の部分だけの虫歯はありえないということでしょうか?

また、虫歯とは違う理由で長持ちはしない可能せいというのは
どのようなことでしょうか?

しつこくて申し訳ありませんが、ご回答いただけるとありたがたいです。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2007-04-15 19:43:00
ちょっと専門的な話になりますが、歯ぐきの中に”完全に”隠れている歯の周りは、弱アルカリ性に保たれるので、虫歯(=酸によって溶ける現象)は起きることがありません。

ちょっとでも外に出ているか、昔は出ていた、とかならその限りではないですけど。

じゃあ虫歯でなければ抜かなくて良いかと言えばそういう訳でもないです。

8番が7番の根っこにぶつかっていたことで根っこがくぼんでしまっていたり、8番を抜いても7番の周りに骨が再生しなくなっていて、後々虫歯や歯周病になりやすくなってしまう事があります。

他にも8番を抜くのに物理的にどうしても7番が邪魔だったりしてやっぱり抜かなくてはいけない、という可能性も一応想定しておいて下さいね。




タイトル 7番目の歯の根の部分が、親知らずの影響で虫歯になった!
質問者 ころさん
地域  
年齢  
性別  
職業  
カテゴリ 虫歯治療
虫歯その他
抜歯:7番(第二大臼歯)
親知らずの隣の歯(7番)への影響
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中