親知らずを抜くのに、何回も歯医者に通う必要はありますか?
相談者:
junさん ( : )
投稿日時:2007-03-06 21:00:00
回答1
回答日時:2007-03-07 00:35:00
はじめまして。
大体、初日は診査、2回目に抜歯、その1週間後ぐらいに抜糸で終了というのが多いかなと思います。
初日に診査と抜歯、というのは出来るかも知れません。
電話で相談してみてはいかがでしょうかね。
大体、初日は診査、2回目に抜歯、その1週間後ぐらいに抜糸で終了というのが多いかなと思います。
初日に診査と抜歯、というのは出来るかも知れません。
電話で相談してみてはいかがでしょうかね。
回答2
歯医者/歯科情報の歯チャンネル運営者の田尾です。
回答日時:2007-03-07 02:00:00
親知らずの状態や抜歯後の状態によっても、歯医者に通う回数は変わってくると思います。
比較的簡単な親知らずの抜歯であれば、
1回目:検査⇒抜歯(縫合しない)
2回目:3日後くらいに抜歯窩の洗浄と経過観察
の通院2回で終了することもあるでしょうし、
骨を削って抜歯をしないといけないような親知らずの場合には、検査やその後の経過観察などで、もっと通院回数が増えることもあります。
親知らずの抜歯後に、もしも何らかの問題(痛みが出たり、腫れたり、麻痺が起こったり)が出てきた場合には、基本的には抜歯をした歯医者さんにみてもらったほうが良いと思いますので、そのような場合には通院回数が増えてしまうことも考えられます。
きれいに生えてきているような親知らずであれば抜くのはそれほど難しくないことが多いので、わざわざ1時間もかけて通院する必要があるのかどうか・・・と思いますし、その評判の歯医者さんというのが、「親知らずの抜歯が得意」ということで評判なのかどうかもちょっと気になります。
例えば、
「見た目がとてもきれいな被せ物を作ることが出来る」
「虫歯の治療が痛くない」
「治療が早い」
などで評判が良かったとしても、親知らずの抜歯が得意とは限りませんので・・・。
ちなみに、親知らずの抜歯は「口腔外科」出身の先生が得意としていることが多いです。
⇒参考:親知らず(親不知・おやしらず)の抜歯
比較的簡単な親知らずの抜歯であれば、
1回目:検査⇒抜歯(縫合しない)
2回目:3日後くらいに抜歯窩の洗浄と経過観察
の通院2回で終了することもあるでしょうし、
骨を削って抜歯をしないといけないような親知らずの場合には、検査やその後の経過観察などで、もっと通院回数が増えることもあります。
親知らずの抜歯後に、もしも何らかの問題(痛みが出たり、腫れたり、麻痺が起こったり)が出てきた場合には、基本的には抜歯をした歯医者さんにみてもらったほうが良いと思いますので、そのような場合には通院回数が増えてしまうことも考えられます。
きれいに生えてきているような親知らずであれば抜くのはそれほど難しくないことが多いので、わざわざ1時間もかけて通院する必要があるのかどうか・・・と思いますし、その評判の歯医者さんというのが、「親知らずの抜歯が得意」ということで評判なのかどうかもちょっと気になります。
例えば、
「見た目がとてもきれいな被せ物を作ることが出来る」
「虫歯の治療が痛くない」
「治療が早い」
などで評判が良かったとしても、親知らずの抜歯が得意とは限りませんので・・・。
ちなみに、親知らずの抜歯は「口腔外科」出身の先生が得意としていることが多いです。
⇒参考:親知らず(親不知・おやしらず)の抜歯
タイトル | 親知らずを抜くのに、何回も歯医者に通う必要はありますか? |
---|---|
質問者 | junさん |
地域 | |
年齢 | |
性別 | |
職業 | |
カテゴリ | 親知らずの抜歯 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。