歯を削って矯正してしまいましたが、何年くらい持つのでしょうか?
相談者:
ma-さん ( : )
投稿日時:2007-06-07 02:39:00
以前、前歯2本が斜めに生えていたので美容歯科で矯正をしたのですが。
6年程前で、あまり今ほど美容歯科に対する知識もなかったのと、歯並びを早く治したかったので、使用する被せ物の種類などあまり聞かずに、歯を削って矯正してしまいました。
治療費は1本15万くらいでした。
今は別の歯科医院に通っていて、そこでメタルボンドという材料じゃないかと言われました。
現在6年程経っていますが、特に問題もないのですが、こういう矯正はあまりしない方がいいとネットなどでよく見かけるので、不安です。
その時は、この治療では半永久的にもつと聞いたのですが、実際年齢を重ねると、自分の歯をなくす可能性は高いのでしょうか?
あとこういう矯正をしてる場合、もしその歯がなくなった場合や、不都合が出た場合はどういう治療が可能ですか?
6年程前で、あまり今ほど美容歯科に対する知識もなかったのと、歯並びを早く治したかったので、使用する被せ物の種類などあまり聞かずに、歯を削って矯正してしまいました。
治療費は1本15万くらいでした。
今は別の歯科医院に通っていて、そこでメタルボンドという材料じゃないかと言われました。
現在6年程経っていますが、特に問題もないのですが、こういう矯正はあまりしない方がいいとネットなどでよく見かけるので、不安です。
その時は、この治療では半永久的にもつと聞いたのですが、実際年齢を重ねると、自分の歯をなくす可能性は高いのでしょうか?
あとこういう矯正をしてる場合、もしその歯がなくなった場合や、不都合が出た場合はどういう治療が可能ですか?

ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2007-06-08 10:16:00
特に問題が出ていないのであれば定期的なメインテナンスで良い状態を維持する事を考えていきましょう。
しかし、歯科治療において「半永久的」と言う事はあり得ません。
メインテナンス次第でかなり「半永久的」に近づけることはできます。
不都合が出た場合の対処法はいろいろとありますが、その「不都合の出方」によって対処法が変わりますので、今はそれほど深く考える必要は無いのではないでしょうか?
簡単に言うと、差し歯の作り直しやブリッジ、インプラントなどで対処することになります。
しかし、歯科治療において「半永久的」と言う事はあり得ません。
メインテナンス次第でかなり「半永久的」に近づけることはできます。
不都合が出た場合の対処法はいろいろとありますが、その「不都合の出方」によって対処法が変わりますので、今はそれほど深く考える必要は無いのではないでしょうか?
簡単に言うと、差し歯の作り直しやブリッジ、インプラントなどで対処することになります。
タイトル | 歯を削って矯正してしまいましたが、何年くらい持つのでしょうか? |
---|---|
質問者 | ma-さん |
地域 | |
年齢 | |
性別 | |
職業 | |
カテゴリ | |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。