神経を取らずに被せ物を被せることもあるのでしょうか?
相談者:
初期虫歯さん ( : )
投稿日時:2007-06-17 12:22:00
私も子供時代に奥歯を被せているのですが、神経を取った記憶がありません。
被せる=神経を取るというケースが殆どのようですが、神経を取らずに被せることもあるのでしょうか。
30年以上頑張ってくれていますので、大切にしています。
ご回答をよろしくお願い申し上げます。
被せる=神経を取るというケースが殆どのようですが、神経を取らずに被せることもあるのでしょうか。
30年以上頑張ってくれていますので、大切にしています。
ご回答をよろしくお願い申し上げます。
回答1美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2007-06-18 01:07:00
虫歯でかぶせたのなら、たいていの場合は神経を取っていると思います。
神経を取らずににかぶせるケースは、私の場合ですと、ブリッジの土台として利用する、ひびが入ってしみるなどの症状がやまない、ひとつの歯の複数の面にいくつ物虫歯が出来て複雑で詰めるだけではきちっと治療できない場合です。
神経を取らずににかぶせるケースは、私の場合ですと、ブリッジの土台として利用する、ひびが入ってしみるなどの症状がやまない、ひとつの歯の複数の面にいくつ物虫歯が出来て複雑で詰めるだけではきちっと治療できない場合です。
相談者からの返信相談者:
初期虫歯さん
返信日時:2007-06-18 11:15:00
小学生のときに被せたのですが、殆ど歯を削らずに被せているようです。
今セラミックなどを被せるときは台形に削られるようですが、神経を取らずに被せていることもあるのですね。
大変参考になりました。
有難うございました。
今セラミックなどを被せるときは台形に削られるようですが、神経を取らずに被せていることもあるのですね。
大変参考になりました。
有難うございました。
| タイトル | 神経を取らずに被せ物を被せることもあるのでしょうか? |
|---|---|
| 質問者 | 初期虫歯さん |
| 地域 | |
| 年齢 | |
| 性別 | |
| 職業 | |
| カテゴリ | クラウン(差し歯・被せ)その他 |
| 回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。





