連結冠と、毎回歯の掃除をする必要性について
相談者:
akkoさん ( : )
投稿日時:2007-06-22 02:36:00
はじめまして。
いつもためになる情報をありがとうございます。
早速ですが、
?奥歯治療について
?歯の掃除について
教えていただきたくよろしくお願いいたします。
?
1ヶ月半前から右上奥歯が痛み(以前にも他の歯医者で治療し神経はなく被せています)、近所の歯医者に行きました。
診察の結果、膿が出来る寸前であり、浮いているとのことで薬を詰め、痛み止めを貰って終了しました。
その後、週1のペースで5回にわたり薬の入れ替えを行っているのですが、先日やっと「次回は型をとる」と言われました。
が、そこで先生から提案がありました。
それは
「右上奥歯は既に土台もなく、また再発する可能性も十分あるので、一つ前の歯(神経はありますが、被せ物があります)の金属を取り、奥歯と一緒の被せ物をしましょう」
ということでした。
一つ前の歯は痛んでいるわけではないので、そのような歯を触ることに、いささか抵抗があります。
また二本の歯をひとつにするという、素人には聞きなれない治療法にも抵抗がありますが、これは一般敵な方法なのでしょうか。
また、再発の可能性がある奥歯と合わせる事で、再度治療をする際に、一つ前の歯が傷つけられるのではないか、共倒れする可能性があるのではないか…と思うのですが、いかがでしょうか。
さらに時間・金額について問い合わせると「プラス1回分の通院及びプラス5,000円で済む」とのことでしたが、そうでしょうか?
・通院回数の妥当性(型取りまで5回を要すること)
・治療法について
・時間、金額について
よろしくお願いいたします。
?
通院中の歯医者では毎回「歯の掃除をしましょう」といわれ、治療の最後に衛生士による掃除を強いられます。
もちろん食後は毎回歯磨きをしていますし(指導の通り)、別の歯科医で歯石除去も定期的に行っているので、若干のよごれはあったとしても、毎回掃除する必要があるのかどうか、非常に疑問をもっています。これは通常の範囲の事でしょうか。
今通う歯科医に少し不信感を抱いています。
質問事項が多く、大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
いつもためになる情報をありがとうございます。
早速ですが、
?奥歯治療について
?歯の掃除について
教えていただきたくよろしくお願いいたします。
?
1ヶ月半前から右上奥歯が痛み(以前にも他の歯医者で治療し神経はなく被せています)、近所の歯医者に行きました。
診察の結果、膿が出来る寸前であり、浮いているとのことで薬を詰め、痛み止めを貰って終了しました。
その後、週1のペースで5回にわたり薬の入れ替えを行っているのですが、先日やっと「次回は型をとる」と言われました。
が、そこで先生から提案がありました。
それは
「右上奥歯は既に土台もなく、また再発する可能性も十分あるので、一つ前の歯(神経はありますが、被せ物があります)の金属を取り、奥歯と一緒の被せ物をしましょう」
ということでした。
一つ前の歯は痛んでいるわけではないので、そのような歯を触ることに、いささか抵抗があります。
また二本の歯をひとつにするという、素人には聞きなれない治療法にも抵抗がありますが、これは一般敵な方法なのでしょうか。
また、再発の可能性がある奥歯と合わせる事で、再度治療をする際に、一つ前の歯が傷つけられるのではないか、共倒れする可能性があるのではないか…と思うのですが、いかがでしょうか。
さらに時間・金額について問い合わせると「プラス1回分の通院及びプラス5,000円で済む」とのことでしたが、そうでしょうか?
・通院回数の妥当性(型取りまで5回を要すること)
・治療法について
・時間、金額について
よろしくお願いいたします。
?
通院中の歯医者では毎回「歯の掃除をしましょう」といわれ、治療の最後に衛生士による掃除を強いられます。
もちろん食後は毎回歯磨きをしていますし(指導の通り)、別の歯科医で歯石除去も定期的に行っているので、若干のよごれはあったとしても、毎回掃除する必要があるのかどうか、非常に疑問をもっています。これは通常の範囲の事でしょうか。
今通う歯科医に少し不信感を抱いています。
質問事項が多く、大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

高田歯科 (神戸 三ノ宮・須磨)のタカタです。
回答日時:2007-06-22 09:28:00
?連結冠を着けようという考えですね。
昔から良く行われている方法ですが 非常に安易な治療法のひとつです。
本来は不安定な歯と安定している歯を繋ぐことの意味はありません。
この場合、あくまで 奥歯のクラウンが取れないようにするために手前の歯にくくりつけるという考え方ですね。
本来は奥歯が一本立ちできるように歯周外科処置を行ったり、もしくはそれでも無理なら 抜歯してインプラントにするとか そういった考え方のほうが正解なのですが、いずれも保険治療では無理な治療方法なので やむなく連結するのだと思います。
?毎回するのはご自身で思っておられるほど綺麗に磨けていないのか 過剰診療なのか どちらかが考えられます。
それは歯科医師や衛生士に どこがどう磨けていないのかを質問してみましょう。
答えに詰まるようなら過剰診療の可能性がありますね
昔から良く行われている方法ですが 非常に安易な治療法のひとつです。
本来は不安定な歯と安定している歯を繋ぐことの意味はありません。
この場合、あくまで 奥歯のクラウンが取れないようにするために手前の歯にくくりつけるという考え方ですね。
本来は奥歯が一本立ちできるように歯周外科処置を行ったり、もしくはそれでも無理なら 抜歯してインプラントにするとか そういった考え方のほうが正解なのですが、いずれも保険治療では無理な治療方法なので やむなく連結するのだと思います。
?毎回するのはご自身で思っておられるほど綺麗に磨けていないのか 過剰診療なのか どちらかが考えられます。
それは歯科医師や衛生士に どこがどう磨けていないのかを質問してみましょう。
答えに詰まるようなら過剰診療の可能性がありますね

ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2007-06-22 11:17:00
基本的にタカタ先生と同意見です。
?
保険ではこのような方法を取る事が一般的です。
しかし「プラス1回分の通院及びプラス5,000円で済む」
これは意味がわかりません。
保険なら保険で済ませるはずです。
プラス5000円は何の費用か聞く必要があると思います。
もし「仮歯代です」と言う答えであれば、「混合診療」に抵触します。
?
そうですね。
「磨いている」のと「磨けている」のは違いますから、何とも言えませんね。
ただ、きちんとした指導が無い状態で毎回掃除されているとしたら医学的にも間違っていますから、過剰診療の可能性はありますね。
いずれにしても担当の先生、衛生士さんに質問する事は悪い事ではないので、しっかり説明をしてもらいましょう。
?
保険ではこのような方法を取る事が一般的です。
しかし「プラス1回分の通院及びプラス5,000円で済む」
これは意味がわかりません。
保険なら保険で済ませるはずです。
プラス5000円は何の費用か聞く必要があると思います。
もし「仮歯代です」と言う答えであれば、「混合診療」に抵触します。
?
そうですね。
「磨いている」のと「磨けている」のは違いますから、何とも言えませんね。
ただ、きちんとした指導が無い状態で毎回掃除されているとしたら医学的にも間違っていますから、過剰診療の可能性はありますね。
いずれにしても担当の先生、衛生士さんに質問する事は悪い事ではないので、しっかり説明をしてもらいましょう。

相談者:
akkoさん
返信日時:2007-06-22 14:53:00
タカタ先生、タイヨウ先生
お忙しい中、早々のご回答をありがとうございました。
大変勉強になりました。
来週の月曜に診察があるのですが、従来通り奥歯にだけ金属を取り付けるか、若しくは「連結冠」にするか、医師へお伝えしなければなりませんでした。
素人の私には分かるようで分からない内容でしたが、しかし両先生の仰るように、ごく一般的な治療法であることがわかりましたので、後者の「連結冠」でお願いしようかと思います。
費用についても、もう少し詳しく確認してみようと思いますが、プラス5000円というご発言について私は、2本分の金属に対する費用という意味にとらえていましたが違うのでしょうか。
「連結冠」にした際(素人判断ですが)、金属を多く使う分金額が上がるものかと…
医師の牲にするわけではないのですが、いつも忙しそうなご対応で、治療が終わるとサッさといなくなる、そして説明に関しては口を挟ませない、どこか威圧的な感じがあるので遠慮をしていました(医療費についてもしかり)
次回、きちんと話し合えるか非常に不安ですが、納得のいく説明を受けてこようかと思います。
…でも少しストレスです…
それから、2件目の質問掃除についても同様にしっかり説明を受けようと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
お忙しい中、早々のご回答をありがとうございました。
大変勉強になりました。
来週の月曜に診察があるのですが、従来通り奥歯にだけ金属を取り付けるか、若しくは「連結冠」にするか、医師へお伝えしなければなりませんでした。
素人の私には分かるようで分からない内容でしたが、しかし両先生の仰るように、ごく一般的な治療法であることがわかりましたので、後者の「連結冠」でお願いしようかと思います。
費用についても、もう少し詳しく確認してみようと思いますが、プラス5000円というご発言について私は、2本分の金属に対する費用という意味にとらえていましたが違うのでしょうか。
「連結冠」にした際(素人判断ですが)、金属を多く使う分金額が上がるものかと…
医師の牲にするわけではないのですが、いつも忙しそうなご対応で、治療が終わるとサッさといなくなる、そして説明に関しては口を挟ませない、どこか威圧的な感じがあるので遠慮をしていました(医療費についてもしかり)
次回、きちんと話し合えるか非常に不安ですが、納得のいく説明を受けてこようかと思います。
…でも少しストレスです…
それから、2件目の質問掃除についても同様にしっかり説明を受けようと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

歯医者/歯科情報の歯チャンネル運営者の田尾です。
回答日時:2007-06-22 23:04:00
えーとですね。
確かに連結冠は一般的な治療法なのですが、あまり良い方法では無い気が…。
どうしようも無くてやる場合はたまにあるにはあるのですが…。
出来れば、1本ずつのクラウンにしたほうが良いと思いますので、これについても担当の先生と相談されたほうが良いと思いますよ。
確かに連結冠は一般的な治療法なのですが、あまり良い方法では無い気が…。
どうしようも無くてやる場合はたまにあるにはあるのですが…。
出来れば、1本ずつのクラウンにしたほうが良いと思いますので、これについても担当の先生と相談されたほうが良いと思いますよ。
タイトル | 連結冠と、毎回歯の掃除をする必要性について |
---|---|
質問者 | akkoさん |
地域 | |
年齢 | |
性別 | |
職業 | |
カテゴリ |
虫歯治療 歯医者への不信感 その他(歯科治療関連) クラウン・被せ物の連結(連結冠) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。