親知らずを抜歯後、骨を形成する処置も勧められていますが…
相談者:
ナツメさん ( : )
投稿日時:2007-06-27 01:26:00
こんにちは。
親知らずの抜歯について相談させて下さい。
左右とも、完全に歯茎の中に埋まっており、前の奥歯に向かって倒れた状態で生えています。
現在左側の奥の歯茎が腫れて炎症しています。
かかりつけの歯科で診てもらった所、親知らずの抜歯を勧められました。
(口腔外科を看板に上げてはいない病院です)
また抜歯後、自分の骨はある一定の所までしか回復しないので骨を形成する処置も勧められています。
この処置は保険外治療になるので10万円ほどかかるそうです。
これはインプラントのページなどで見る「骨造成術」でしょうか。
親知らずの抜歯でこの処置を勧められるのはよくある事でしょうか?
この処置についてネットで検索してみましたが、うまく見つけられません。
親知らずの抜歯をしている知り合いは何人もいますが、この話をしてもみんな「何それ?」という感じで不安です。
行った方がよい処置なのでしょうか?
費用が高額なのであまりメリットが無いようならばやめたいのが本音なのですが、先生方どう思われるかアドバイスを頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
親知らずの抜歯について相談させて下さい。
左右とも、完全に歯茎の中に埋まっており、前の奥歯に向かって倒れた状態で生えています。
現在左側の奥の歯茎が腫れて炎症しています。
かかりつけの歯科で診てもらった所、親知らずの抜歯を勧められました。
(口腔外科を看板に上げてはいない病院です)
また抜歯後、自分の骨はある一定の所までしか回復しないので骨を形成する処置も勧められています。
この処置は保険外治療になるので10万円ほどかかるそうです。
これはインプラントのページなどで見る「骨造成術」でしょうか。
親知らずの抜歯でこの処置を勧められるのはよくある事でしょうか?
この処置についてネットで検索してみましたが、うまく見つけられません。
親知らずの抜歯をしている知り合いは何人もいますが、この話をしてもみんな「何それ?」という感じで不安です。
行った方がよい処置なのでしょうか?
費用が高額なのであまりメリットが無いようならばやめたいのが本音なのですが、先生方どう思われるかアドバイスを頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
回答1
歯医者/歯科情報の歯チャンネル運営者の田尾です。
回答日時:2007-06-27 04:35:00
親知らずの抜歯後の骨の回復を目的とした治療法にはいろいろありますが、たぶん一番一般的なのは、「テルプラグ」や「スポンゼル」と呼ばれるスポンジのようなものを、抜歯後に出来た穴の中に詰めておくという方法です。
これを入れておくと抜歯後に骨が減りにくくなりますので、将来的なことを考えても当然行っておいたほうが良いと思います。
ただ、テルプラグやスポンゼルなら相場的には3000〜5000円程度、特殊な糸を使って縫合まで行ったとしても、せいぜい2万円程度だと思いますが…。
10万円という金額は少々気になります。
骨移植やメンブレンという膜などを使って真剣に骨造成を行えば10万円という料金もありえるとは思いますが、果たして親知らずの抜歯後にそこまでする必要があるのか…?
まぁ、保険外治療には様々な方法がありますし、歯医者さんによって考え方も様々ですし、治療費も歯科医院側の言い値ですから、不安に思われるところは担当の先生によく説明してもらって、納得してから治療を受けられて下さいね。
これを入れておくと抜歯後に骨が減りにくくなりますので、将来的なことを考えても当然行っておいたほうが良いと思います。
ただ、テルプラグやスポンゼルなら相場的には3000〜5000円程度、特殊な糸を使って縫合まで行ったとしても、せいぜい2万円程度だと思いますが…。
10万円という金額は少々気になります。
骨移植やメンブレンという膜などを使って真剣に骨造成を行えば10万円という料金もありえるとは思いますが、果たして親知らずの抜歯後にそこまでする必要があるのか…?
まぁ、保険外治療には様々な方法がありますし、歯医者さんによって考え方も様々ですし、治療費も歯科医院側の言い値ですから、不安に思われるところは担当の先生によく説明してもらって、納得してから治療を受けられて下さいね。
相談者からの返信
相談者:
ナツメさん
返信日時:2007-06-28 23:45:00
お忙しい中回答を頂きありがとうございました。
具体的に骨の回復を目的とした治療法を教えて頂きありがとうございました。
確か説明が使用するのは牛のナントカという部分で、ただしこれは厚生労働省が認可していないと言っていました。
具体的に骨の回復を目的とした治療法を教えて頂きありがとうございました。
確か説明が使用するのは牛のナントカという部分で、ただしこれは厚生労働省が認可していないと言っていました。
回答2
回答日時:2007-07-01 00:18:00
こんにちは。
テルプラグも牛から作っていますし、インプラントの骨造成でよく使う、Bio-Oss(厚労省の認可なし)やボーンジェクト(歯周外科目的に限り認可あり)などもそうです。
親しらずの抜歯で、そこまでの費用をかけてやる必要はあるのかどうか・・。
実際に拝見していないのでわかりませんが、そういうのは聞いたこともなかったですので、正直びっくりしました。
テルプラグも牛から作っていますし、インプラントの骨造成でよく使う、Bio-Oss(厚労省の認可なし)やボーンジェクト(歯周外科目的に限り認可あり)などもそうです。
親しらずの抜歯で、そこまでの費用をかけてやる必要はあるのかどうか・・。
実際に拝見していないのでわかりませんが、そういうのは聞いたこともなかったですので、正直びっくりしました。
相談者からの返信
相談者:
ナツメさん
返信日時:2007-07-06 01:02:00
タイトル | 親知らずを抜歯後、骨を形成する処置も勧められていますが… |
---|---|
質問者 | ナツメさん |
地域 | |
年齢 | |
性別 | |
職業 | |
カテゴリ |
抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 親知らずの抜歯 親知らず抜歯後の穴 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。