根管治療後に症状が悪化しましたが、今の歯医者に通い続けるべき?

相談者: とりさん (25歳: )
投稿日時:2007-08-23 13:33:00
初めまして。

幾つかの似た質問も拝見させて頂きましたが…
色々と不安な為、質問させて下さい。


三日前

左上前2番上部の歯茎に、血豆(直径7?)に似たできものが出来ている事に気付き、(痛みは押さえると違和感がある程度)悪性の腫瘍とかだったらどうしようと症状から考えられる病名等と地元で評判の良い病院を慌てて検索し、

《今となっては、この時にこのサイトに出会えていたら…と考えてしまいます》

そこに朝一で予約をとって先生に診て頂いたところ、

「えそ性歯髄炎

更にできものの正体は根尖部に溜った膿で、レントゲンに写っていた根尖部の黒い影(膿が溜り骨が溶けている部分)も1?〜と大きめだったので、

歯根嚢胞

だろうとは言われました…

影の部分が小さい内なら、根管治療のみで治せたが、私のは結構大きくなってしまっている為、根治で様子を見て改善しないのであれば、嚢胞摘出・歯根端切除も考えておいた方がいいかもしれないと言われ…

出来る限り外科手術は避けたかったので、とりあえず根の治療の為に数回通院してみる事にして、その日初めて根管治療を受けました。

約30分程度でその日の治療は終わり、痛みも無くホっとしながら家路についたのですが、次の日にはできものがひとまわり腫れ上がり、驚きながら予約も入れていたので病院に行き、応急処置という形で麻酔後歯茎をレーザーで軽く切開し排膿、(出血もひどくかなり痛みました)その後に根治をして貰ったのですが。

説明を受けた所、腫れが増した原因は、歯に穴を開けた反動?で何かが逆流した…とか?

こうなってくるとそう遠くない内に歯根端切除をするべきかもと言われ…

具体的な説明を受けている途中に脳貧血で気絶してしまったので上手く覚えていないのですが;

適切な処置のお陰か、すぐに意識も戻り落ち着いた所で、抗生物質等とうがい薬を出して貰い、帰宅後安静にしています…が,微熱が出ていて下がりません。

さすがに不安が募り、改めてネットで調べ直してみたところ
(ここで初めてこのサイトに辿りつけました;)

私に似た症例でも、精密で適切な根治(その為高額になるが)を受ける事が出来れば、歯根端切除をせずに治す事も可能だと。

ただ…初回でなく、再治療となると、腕の良い先生でも成功率が半分程度に下がってしまうと知った時には本当にやりきれない思いでした;

初回治療は三日前に行ってしまっているし、その治療が元?で膿が増えた為、翌日受ける事になった応急処置で、歯茎のできものは血と膿にまみれ、来る前より見た目が悪化し微熱も中々下がらない状況で;

このまま今の病院に通い続けていいものか?正直不安です。

お恥ずかしい話手持ちにゆとりもありませんが,多少無理をしてでも新たに根管治療を得意とする歯科医を探して、転院を考るべきでしょうか?

長い上に拙い文章で申し訳ないのですが、アドバイスを頂けたらと思います。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2007-08-23 14:19:00
逆に言うと根管を治療する器具(リーマーファイル)が根尖病巣まで届いたと解釈できるので、腫れや痛みは一時的なもので、薬がしっかり効けば治るのではないでしょうか?

数回根管治療を受けてみて、症状が緩和されないのであれば、転院を考えられてはいかがでしょうか?

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: とりさん
返信日時:2007-08-23 16:25:00
タイヨウ先生、早速の返信ありがとうございます。
とても助かります。

治療器具が病巣に届いた為に腫れが増す…
そうなんですか;!

微熱も出てるから、てっきり治療中に雑菌が入り込んで悪さをしてるものだとばかり…

できものの悪化の事もありますが、初日・二日目と歯根端切除案を提示され、少し神経質になっていた様です;

出したばかりの膿がまた溜ってきてる様にも見えるんですが…
よくある事なんですよね?

もう少し今の病院に通ってみようと思います。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2007-08-23 18:54:00
はじめまして。

レントゲンに写っていた根尖部の黒い影(膿が溜り骨が溶けている部分)も1?〜と大きめだったので

レントゲン上で5mmを越えるものは治療成績が落ちるというデーターもまります。

しかし、壊疽・壊死していて他人の手が入っていないものであれば、残せる見込みはありますよ。

よく根尖病巣がほらこの通り治りました。と言う例にはよく用いられるぐらい成功症例は多いですから。

人の手が入っている感染根菅は非常に治りにくいです。


>このまま今の病院に通い続けていいものか?正直不安です。

どこの歯医者さんも同じことをしますから、どこに行かれても治療後腫れてきたかもわかりません。

タイヨウ先生がおっしゃられる

>(リーマーファイル)が根尖病巣まで届いたと解釈できる

根の先端の膿の袋を突くとたま症状が大きくなることがあります。

抗生剤などは処方されていませんか!?
もし処方されていれば必ず指示通り飲んでください。

根の病巣は数年かかって出来るものばかりです。ですから、昨日の今日で治りはしませんよ、少し気長に構えて治療を続けてくださいね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: とりさん
返信日時:2007-08-23 20:13:00
井野先生、こんな分かりづらい長文質問に丁寧に回答して頂き、ありがとうございます。

黒い影5?以上は治療成績も下がる…が壊疽や壊死で人の手も入っていなければ残せる見込みもあり成功症例も多い

…そうだったんですね。
1?強になるまで何故気付けなかったのか;

壊疽をおこした2番は初治療なので、今の病院の先生の腕を頼りに、治療が上手くいく事を祈るばかりです。

どこの病院にかかっても同じ事をするから治療後は腫れていたかも…
私の勉強不足ですね;

知っていればここまで不安にならずに済んだかもしれません;

今は取り敢えず、毎食後の抗生剤・ロキソニンの服用と口の中の掃除も、歯磨きとうがい薬で普段の三倍気を遣っています^^;

井野先生もおっしゃる通り、焦らず気長に治療を続けていこうと思います。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2007-08-23 21:01:00
>1?強になるまで何故気付けなかったのか

しかたがありません、慢性疾患なので本人が気づくのはかなり大きくなって症状が出てからです。

このようなことにならない為に治療が終わったら定期的に歯科医院にメンテナンスに行き、年に1回は大きなレントゲン(出来れば小さなレントゲン10枚・14枚)を撮ってもらってください。


>口の中の掃除も、歯磨きとうがい薬で普段の三倍気を遣っています

普通でいいですよ、その代わり歯磨きは習慣ずけて毎日コツコツすることが大切です。治療が上手くいくといいですね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: とりさん
返信日時:2007-08-23 22:26:00
三倍気を遣わなくても大丈夫なんですね;
これからは毎日こつこつ丁寧な歯磨きを心掛けていこうと思います^^

無事治療が上手くいった曉には、もうこんな思いはしたくありませんので;

慢性疾患等の予防や早期発見に繋がるのなら、定期的にメンテナンスを受けに歯科医へ、そして年一回14枚レントゲン写真を撮って貰いに行きます。

再度ご返信頂き本当に、ありがとうございました井野先生。



タイトル 根管治療後に症状が悪化しましたが、今の歯医者に通い続けるべき?
質問者 とりさん
地域  
年齢 25歳
性別  
職業  
カテゴリ 神経の無い(神経を取った)歯の痛み
根管治療後の痛み
根管治療に関するトラブル
根管治療その他
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい