巨大なのう胞の摘出手術をしますが、県立病院の口腔外科で大丈夫?
相談者:
さとうさん ( : )
投稿日時:2007-09-02 21:30:00
県立病院で奥歯の膿が広範囲なので、CT検査をしました。
その結果、
「歯が溶け、下顎にかなりの大きいのう胞がある。良性腫瘍です。抜歯するときに前後2本の歯も抜歯します。」
と言われました。
さらに、
「動脈と静脈にくっついた膿は取れないので残ってしまいます。あまりに広範囲にのう胞が巨大化しているので大学病院の先生と相談してみます。」
と言われました。
以前よりも食べている時にしみるのですが、今度の診察予約は約3週間後です。
そんなに遅くなってからで大丈夫でしょうか?
膿の摘出が完全に終わらない場合は再発するんじゃないですか?
近所で虫歯の放置でがんになり、亡くなった方がいるそうです。
自分は大丈夫か不安で仕方がありません。
県立病院の口腔外科の先生に任せて大丈夫でしょうか?
助けてください。
よろしくお願いします。
その結果、
「歯が溶け、下顎にかなりの大きいのう胞がある。良性腫瘍です。抜歯するときに前後2本の歯も抜歯します。」
と言われました。
さらに、
「動脈と静脈にくっついた膿は取れないので残ってしまいます。あまりに広範囲にのう胞が巨大化しているので大学病院の先生と相談してみます。」
と言われました。
以前よりも食べている時にしみるのですが、今度の診察予約は約3週間後です。
そんなに遅くなってからで大丈夫でしょうか?
膿の摘出が完全に終わらない場合は再発するんじゃないですか?
近所で虫歯の放置でがんになり、亡くなった方がいるそうです。
自分は大丈夫か不安で仕方がありません。
県立病院の口腔外科の先生に任せて大丈夫でしょうか?
助けてください。
よろしくお願いします。
回答1
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2007-09-02 21:39:00
はじめまして。
大変なことになってしまいましたね・・・
まず、
>今度の診察予約は約3週間後です。そんなに遅くなってからで大丈夫でしょうか?
良性のものと言うことであれば全く問題ありません。
悪性ではないので安心してください。
>膿の摘出が完全に終わらない場合は再発するんじゃないですか?
可能性はゼロではないと思いますが、原発の歯がはっきりしており抜歯してしまえば再発する確立は低いと言えます。
>近所で虫歯の放置でがんになり、亡くなった方がいるそうです
凄く極端なことが周りで起こっていますね。
たぶんかなり放置して、化膿しても歯科を受診しなかったのではないですか!?
またその方はご年配の方ではないですか!?
>自分は大丈夫か不安で仕方がありません
安心してください。
そして口腔外科の先生を信じてください。
大変でしょうけど頑張ってください。
大変なことになってしまいましたね・・・
まず、
>今度の診察予約は約3週間後です。そんなに遅くなってからで大丈夫でしょうか?
良性のものと言うことであれば全く問題ありません。
悪性ではないので安心してください。
>膿の摘出が完全に終わらない場合は再発するんじゃないですか?
可能性はゼロではないと思いますが、原発の歯がはっきりしており抜歯してしまえば再発する確立は低いと言えます。
>近所で虫歯の放置でがんになり、亡くなった方がいるそうです
凄く極端なことが周りで起こっていますね。
たぶんかなり放置して、化膿しても歯科を受診しなかったのではないですか!?
またその方はご年配の方ではないですか!?
>自分は大丈夫か不安で仕方がありません
安心してください。
そして口腔外科の先生を信じてください。
大変でしょうけど頑張ってください。
相談者からの返信
相談者:
さとうさん
返信日時:2007-09-02 22:05:00
井野先生、すぐに返事していただきありがとうございました!
良性腫瘍と言われたけれど、かなりの広範囲でこれは3〜4年前からあったかもしれないと言われ、手術するために2週間入院と言われていたので、重病だとショックを受けて落ち込んでいました。
歯科医院より左右の奥歯に膿がたまっているから抜歯しないといけません。
県立病院の口腔外科に紹介状を書きましたから、早く行ってくださいと言われ、左奥歯は抜歯したのですが、今回問題になっている右奥歯はその後すぐにいかず、3か月後の先日受診したのでした。
抜歯したはずの左奥歯の方にもまた膿がたまっているみたいとも言われました。
大学病院に不安があるうえ、次回の診察まで日数を置くことに不安で眠れず、別の病院に行こうか考えていましたが、先生の意見で踏みとどまろうと思い始めています。
根管治療について調べてみたら、マイクロスコープ使用の有無についても説明している記事もありました。県立病院レベルでは期待できませんが、本当に信じて身をゆだねることがベストなのでしょうか?
もうひとつ聞きたいのですが、のう胞が原因で敗血症になる可能性はありますか?
良性腫瘍と言われたけれど、かなりの広範囲でこれは3〜4年前からあったかもしれないと言われ、手術するために2週間入院と言われていたので、重病だとショックを受けて落ち込んでいました。
歯科医院より左右の奥歯に膿がたまっているから抜歯しないといけません。
県立病院の口腔外科に紹介状を書きましたから、早く行ってくださいと言われ、左奥歯は抜歯したのですが、今回問題になっている右奥歯はその後すぐにいかず、3か月後の先日受診したのでした。
抜歯したはずの左奥歯の方にもまた膿がたまっているみたいとも言われました。
大学病院に不安があるうえ、次回の診察まで日数を置くことに不安で眠れず、別の病院に行こうか考えていましたが、先生の意見で踏みとどまろうと思い始めています。
根管治療について調べてみたら、マイクロスコープ使用の有無についても説明している記事もありました。県立病院レベルでは期待できませんが、本当に信じて身をゆだねることがベストなのでしょうか?
もうひとつ聞きたいのですが、のう胞が原因で敗血症になる可能性はありますか?
回答2
回答3
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2007-09-03 13:59:00
大学病院に関してですが、役割は大きく言えば2つあります。
1 研修医などの教育機関
2 専門性の高い治療を行う機関
です。
さとうさんの場合、後者にあたるわけで、「大学病院=研修医の実験台」とはならないと思います。
もちろん、オペの時などは実習生の見学などはあると思いますが‥。
治療、執刀はそれなりのドクターが行いますよ。
入院や大掛かりなオペが必要な場合には大学病院を頼るほかありません。
もちろん、個人医でも入院設備を有する病院はありますが、歯科の場合は稀です。
もし、大学病院が失敗だらけだったら、大学病院そのものの存在意義は無くなりますよ。
だから、安心してください。
1 研修医などの教育機関
2 専門性の高い治療を行う機関
です。
さとうさんの場合、後者にあたるわけで、「大学病院=研修医の実験台」とはならないと思います。
もちろん、オペの時などは実習生の見学などはあると思いますが‥。
治療、執刀はそれなりのドクターが行いますよ。
入院や大掛かりなオペが必要な場合には大学病院を頼るほかありません。
もちろん、個人医でも入院設備を有する病院はありますが、歯科の場合は稀です。
もし、大学病院が失敗だらけだったら、大学病院そのものの存在意義は無くなりますよ。
だから、安心してください。
回答4
ポプラ小児歯科医院(千葉県茂原市)の森川です。
回答日時:2007-09-03 23:25:00
下顎の骨の中にできる悪性腫瘍は非常にまれですし、3週間後の受診と言うことであれば、自信をもって良性と判断しているものと思われますので、少なくとも命の危険はないと思います。
それから、大学病院か県立病院かですが、
難しいケースであれば、大学病院
やや難しければ入院は県立病院で、執刀は大学病院の先生
比較的やさしければ県立病院の先生
といった具合になっているかと思いますので、心配される必要はないかと思います。
それから、大学病院か県立病院かですが、
難しいケースであれば、大学病院
やや難しければ入院は県立病院で、執刀は大学病院の先生
比較的やさしければ県立病院の先生
といった具合になっているかと思いますので、心配される必要はないかと思います。
相談者からの返信
相談者:
さとうさん
返信日時:2007-09-03 23:59:00
回答5
歯医者/歯科情報の歯チャンネル運営者の田尾です。
回答日時:2007-09-06 02:48:00
特にはないと思いますが、あえて挙げるとすればさとうさんが不安に感じられている事でしょうか?
悪性化する可能性はないの?とか、術後気をつけることは?とか。
いろいろと聞いておいて不安が解消され、安心できれば、それだけでも意外と治療の成功率って高くなるようですよ。
「病は気から」というのは、本当みたいです。
悪性化する可能性はないの?とか、術後気をつけることは?とか。
いろいろと聞いておいて不安が解消され、安心できれば、それだけでも意外と治療の成功率って高くなるようですよ。
「病は気から」というのは、本当みたいです。
タイトル | 巨大なのう胞の摘出手術をしますが、県立病院の口腔外科で大丈夫? |
---|---|
質問者 | さとうさん |
地域 | |
年齢 | |
性別 | |
職業 | |
カテゴリ | 口腔外科関連 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。