歯軋り防止のナイトガードを使うことによって、歯並びが悪くなることはある?

相談者: ひめりんごさん ( : )
投稿日時:2007-09-07 16:33:00
私は夜間の食いしばりがあるのでナイトガードをつけて寝ています。
恐らくこの先も使い続けることになると思いますが、心配なことがあります。

それは、顎関節症治療でスプリントを使い続けていたら開咬になった、上下のが当たらなくなってきたという話を何度か聞いたことがあるのです。


1:

顎関節症用のスプリントと歯軋り防止用のナイトガードはどちらも透明のプラスチックのようなもので形も似ているように見えるのですが、何か違いはあるのでしょうか?


2:

顎関節症のスプリントだけでなく、歯軋り防止のナイトガードを使うことによって、開咬になる、上下の歯が当たらなくなってくるなど、噛み合わせが変わってくることがあるのでしょうか?


ナイトガードで歯軋りから歯を守りたいけど、長期間使い続けることにより噛み合わせが悪くなってしまうとしたらそれも困ってしまいます…。

お忙しい中恐れ入りますが、よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2007-09-07 17:59:00
こんにちは。

1.について

顎関節症用のスプリント歯軋り防止用のナイトガードは、区別される先生もおられるでしょうが、同じものを作られる先生も多いです。

因みに私は同じものを作ります。


2.について

顎関節症治療でスプリントを使い続けていたら開咬になった、上下のが当たらなくなってきた

というのは、多分小さいスプリントを使用されています。

奥歯から奥歯(親知らずがないとして、7番から7番)までを覆うタイプのものならかみ合わせが変わる心配はないと思いますよ。

稀に5番から5番などの小さいスプリントを作られる先生がおられますから、その場合は6番、7番が延びてくることはあるかも知れないとは言われています。

(個人的には半信半疑だったのですが・・・)

結構先生によって色々な作り方をされますから、作ってもらう前に上記の質問等、詳しく聞いてみてはいかがでしょうか。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ひめりんごさん
返信日時:2007-09-07 20:09:00
渡辺先生ありがとうございました。

マウスピース噛み合わせの変化についてはネット検索で時々見かけるのですが、その中で特に気になったのが、ある歯科医院の症例で

顎関節症治療用の硬い大きなマウスピースを長期にわたって使用していたために、全体が歯茎に向かって沈んでしまい、マウスピースをはずすと前歯の2点以外は上下の歯の噛み合わせが殆どなくなってしまった。」

というものです。


1:

この症例写真ではマウスピースが奥まで覆っているのか良く見えなくて分からないのですが、7番から7番まで覆うタイプのものであれば、この症例のようなことは起こらないのでしょうか?

(私が使用しているマウスピースも硬いのでこれで歯が沈んでしまったら怖いです…)


2:

あとマウスピースは全部の歯が噛み合うように作るのですよね?

私は開咬なので前歯部分を噛み合うように作ると結構分厚くなって上唇と下唇が付かずに開いてしまいます。

また分厚いのが原因か分かりませんが、特に朝起きたとき顎が重く動かしづらくなっています。

で、調整の時に前歯部分が当たらないように少し厚みをとってくれたのですが、顎の違和感は和らぐようになりました。

奥歯部分も調整したのでそれが良かったのかもしれませんが)

でも前歯が当たらず奥歯のみ噛み合うのはあまり良くないですか?
やはり全部が噛み合う状態で顎が疲れない位置に調整するべきでしょうか?


3:

また逆に、素人考えですが、前歯部分が厚いと余計に開咬を促進したり、顎が後ろにずれていきそうな気がしますが、その辺はどうなのでしょう?

もし宜しければ教えて下さい。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2007-09-07 20:27:00
根本的な問題として開咬状態のままでナイトガードをつけ続けるのかどうかという問題があります。

ナイトガードの調整はけっこう難しくて全体のバランスを取りながら前後左右に動きやすいような調整をしながらなおかつ下顎が後ろに下がらないように犬歯のガイドで多少前方に動くように・・・などのように結構大変です。

歯列不正があれば当然の事ですが、調整もかなり難しくなります。
可能であれば矯正治療も検討されてみてはいかがでしょうか。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2007-09-07 20:31:00
ちなみに私は6番近心咬頭〜6番近心咬頭でスプリント作ります。
後ろので当たる事で問題が出ることもあります。

決して後ろの歯が当たらないナイトガードが悪い物ではないことだけはご理解ください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ひめりんごさん
返信日時:2007-09-07 21:13:00
荒木先生ありがとうございました。
矯正治療ですが、私は開咬に加えて顎関節症もあります。

以前自分なりに少し矯正に関して調べてみたのですが、開咬矯正は難しい、顎関節症が治る可能性は低いようで、改善するかどうかは賭けの要素が強くなってしまうのかなという印象を受けました。

なので、矯正による改善可能性が不確実ならば、今の歯並びのままマウスピースをうまく使ってなんとかやっていくしか無いのかなと思っているところです。


1:

やはりマウスピースの調整は難しいのですね。

マウスピースの作製は保険で作れるとしても、うまくフィットするまで細かく調整するということはやってもらえるものなのでしょうか?

保険でそこまで細かく調整し続けてもらうのは無理でしょうか?
食い縛りが強いのでフィットするマウスピースを作ってもらいたいのです…。


2:

>後ろので当たる事で問題が出ることもあります。

よろしければ、どのような問題が出るのか教えて頂けないでしょうか?
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2007-09-08 13:54:00
保険でのマウスピース調整は月1回、2400円です。
(患者さんの負担は3割ですから720円+再診料等や他処置費用)

保険治療の範囲ならそれに見合った調整になると考えます。

また、本質を見極めた調整が歯科医師ほぼすべてが出来ると言えるかどうかという問題もありますので、単純に自費にすれば良いという事でもないと考えます。

また、マウスピースを後ろで当てるかどうかについては賛否両論あると思いますが、私は後ろのでのマウスピースの厚さと装着時の噛み合わせの高さのバランスや後ろの歯が当たる部分での動きの規制が強い場合、犬歯でのバランス調整が無意味になる事があるなどの理由で後ろの方で当てない事が多いです。

(状況によっては全部の歯が当たるマウスピースを作る事もあります)

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2007-09-08 15:10:00
>状況によっては全部のが当たるマウスピースを作る事もあります

私はジアーズのN村先生がおっしゃった、ハードタイプのレジンで、クレンチングとライトタッピングを合わせる方法を顎関節症の治療には用いていました。

今はやっていませんが・・・

咬合学の考え方は学派により全く異なることもあります。
私は咬合が苦手で、逃げていた理由の1つです。
イミディエイトサイドシフトとか、訳わかりません!!

ただ、咬合のスペシャリストのN村先生のおっしゃった、日常の臨床ではこれをすればいいと言う感じで提唱した、クレンチングとライトタッピングは凄く分かりやすく話して、目からウロコでした。

先生によって考え方はマチマチなので、担当の先生と良く話し合ってみてください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ひめりんごさん
返信日時:2007-09-08 22:50:00
荒木先生、ありがとうございます。
とても参考になります。

>本質を見極めた調整が歯科医師ほぼすべてが出来ると言えるかどうかという問題もありますので

本質を見極めた調整ができる歯科医師をさがす方法はありますか?

診療科目や電話での問い合わせ方など何かポイントがあれば教えて頂ければと思います。

私が今使っているマウスピースは3〜4回ぐらい調整してもらっているのですが、なかなかしっくりきません。

普通の歯並びの人だと1回とかで終わるものなのですか?

私のような並びですとフィット感が悪くてもある程度のところで妥協することになるのでしょうか。

度々申し訳ありません。
もし宜しければ教えて下さい。


井野先生ありがとうございます。

咬合学は色々な考え方があるのですね。
N村先生の提唱した方法、どういうものかちょっと気になりました…。


先生方お忙しい中ご回答ありがとうございます。
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2007-09-10 20:32:00
本質を見極めた調整ができる歯科医師をさがす方法は結局の所、どこの歯科医院が良いのか?と同じで少し難しいですね。

マウスピースについては咬み合わせとの関連が大きいと思いますので咬合に長けている先生を捜すこと・・・でしょうか。

歯並びが普通でも数回は調整にかかります。

2回目以降で同月の調整は再診料(380円)だけですのでこちらとしても泣きたくなりますが・・・。

並びに問題があればすこし回数もかかるかと思いますので、もうしばらく通院されて様子を見てもよいかとは思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ひめりんごさん
返信日時:2007-09-10 21:27:00
荒木先生、何度も相談にのって頂き本当にありがとうございます。

調整してもらって家で装着してみると、その時点で既に合わない(上下のの中心がずれていたり、片側の噛み合わせが高いなど)こともありました。

ですからこちらとしては4日とか1週間ぐらいの間隔で調整してもらえるといいなぁと思っていましたが、料金がそれだけ安いとなるとそんなお願いも申し訳なくてできないですね…。

荒木先生のおっしゃるようにもう少し様子みてみます。
もしそれで駄目なようなら咬合に長けている先生を捜してみます(難しそう…)。

あと入れ歯が得意、力いれている先生とかはマウスピース調整も上手そうな気がするのですが判断ポイントになるかしら…?

とりあえず様子見ですね。

何度も相談にのって頂けて嬉しかったです。
ありがとうございました!



タイトル 歯軋り防止のナイトガードを使うことによって、歯並びが悪くなることはある?
質問者 ひめりんごさん
地域  
年齢  
性別  
職業  
カテゴリ 歯軋り(歯ぎしり)
歯軋り用マウスピース・ナイトガード
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい