真横に埋もれている親知らずの抜き方って?

相談者: あいこさん ( : )
投稿日時:2007-09-08 13:24:00
右下奥歯に、真横に完全に埋もれていて前の歯につっかかっている親不知があります。

いつもはどんな治療でもヒョイっと痛みなく簡単にやってのけてしまわれる担当医でさえ、「この親不知を抜くのはちょっと大変かもしれません〜」と笑顔で言っておられました。

この担当医が「ちょっと・・」ということは「かなり」大変なんだと察しています。。

そこで聞きたいのですが、真横に埋もれていて、前の歯にひっかかっている親不知はどうやって抜くのですか??

すさまじいことになりますか・・・・??
怖いのですが、出来れば流れを教えてください。

ちなみに私の通う歯医者は総合病院などではありませんが、個人院というよりは院長を含め数人若い医師がいて、インプラントなどもやっている口腔外科が入っている歯医者です。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2007-09-08 15:30:00
まずは麻酔ですね。

普通の方法で麻酔をする場合と「伝達麻酔」と言って神経の深いところにする場合があります。これは担当の先生が必要に応じて使い分けるはずです。

麻酔がバッチリ効いたところで歯肉を切開します。
1cmくらいでしょうか。

親知らずがしっかり見える状態になったところでどこがひっかかっているかを確認します。

引っかかっている所を削ってみます。
親知らずが少しでも動けば良し、動かなければ次の手を考えます。

大抵は歯の頭(歯冠)と根っこ(歯根)の境目を削って分割します。
これで歯冠はコロッと取れるはずです。

あとは残った根っこをクリクリやって引っ張り出します。
ここで引っかかってしまった場合は覆っている骨を少し削ります。

ほとんどの場合、これで根っこもポロッと取れます。
それでダメなら根っこも分割します。

そこまでやれば全部抜けると思います。
抜いたところをカリカリして悪いところ(不良肉芽)を掻爬します。

抗生剤の錠剤やスポンゼルと言ったスポンジ状の止血剤を入れ、切った歯肉を縫合します。

ガーゼを強く咬み10分ほど圧迫止血します。
抗生剤、消炎剤、整腸剤、痛み止めなどを処方してもらって終りです。

衛生士さんから抜歯後の注意をしっかり聞き、無理な運動などは避けてお家でおとなしくしていましょう。

腫れや痛みのピークは抜歯当日ではなく、2〜3日後になりますから、金曜日に抜歯、土日は家でゆっくり‥と言う治療計画が良いのではないでしょうか?

口腔外科の専門医ならサクッと終わると思いますよ。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2007-09-08 17:17:00
ほとんどタイヨウ先生のご説明で完璧だと思いますが、ちょっとだけ補足させて頂きます。

>スポンゼルと言ったスポンジ状の止血剤を入れ、切った歯肉を縫合します

については、やらない歯医者さんも多い(というか、多分やらない歯医者さんのほうが多い)です。

「スポンゼル」や「テルプラグ」というものを抜歯後の穴の中に入れておくと、抜歯したところに骨が出来るのが促進されるため、抜歯したところの骨がきれいに戻ります。

そうすると、もし将来インプラントなどをしようと思った時に有利になります。

ただ、今回は8番の抜歯なので将来インプラントにすることもまずないでしょうから、そういう意味でも「スポンゼル」や「テルプラグ」は使われる可能性は低いような気がします。

ただし、抜歯をしたところの骨の回復が良くないと隣の歯の根っこがでてしまい、そこが虫歯になりやすくなったりするというリスクもありますので、それを防ぐ意味で8番抜歯の場合でもスポンゼルなどが使われることもあります。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: あいこさん
返信日時:2007-09-08 19:25:00
タイヨウ先生、田尾先生、お返事ありがとうございます。

歯肉を切開・・、メスを入れるというだけで、ひぇ〜って感じなのですが、そこから先はすさまじすぎて、逆に摩訶不思議な光景が広がっています・・

でも、お二方の先生の意見を見て、スポンゼルと言ったスポンジ状の止血剤は絶対に使った方がいいみたいですね!

使ってもらえますように・・・。


ちなみにもう1つ質問させてください。

親不知を抜く一連の作業、通常何分ぐらいかかるのでしょうか・・?
もしかして1時間とかですか?!

麻酔で痛みはないと思いますが、精神的に耐えられるかどうか。。

静脈内鎮静法という方法もあるのでしょうが、金額的なものと、局所麻酔の方が意識があって安心かなぁとも思いますし。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2007-09-09 00:16:00
こんにちは。

すさまじかったですか?
私はあまり知らない方がラクなんじゃないかなーと思っていたのですが・・・^^;

時間はどうでしょうか、数をこなしてる先生とそうでない先生で随分差が出ますが、麻酔の注射から席を立つまでで、30分〜1時間半の間にはまず間違いなく入るかと思います。

毎日一般開業医からの依頼を受ける大学病院などの口腔外科の先生は本当に早いですね。

あいこさんの担当の先生は慣れていらっしゃる様ですから、抜歯手術自体にはそんなに心配はなさそうですけど。


精神的には、確かに緊張するかとは思いますが、部分麻酔が効いている間に、下あごをぐいぐい押されたりなんかドリル(※バーと言います)の音がして水が口にたまったりしてる間に終わります。と考えましょう(笑)

あまりにも不安なら、「笑気鎮静法」という手もありますが、個人病院には置いてないことがほとんどです。


長い時間大きく口を開けていないといけませんし、下あごを結構押されることもありますから、疲れてきたらすぐ左手を挙げて、休憩させてもらう様にして下さいね。

全体的なメリット・デメリットを比較すると、自分なら局所麻酔法を選択すると思いますよ(というかそれで左右とも抜きました)。


抜いてしまえばもう安心ですからね。
頑張って下さい。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2007-09-09 10:37:00
僕も以前勤務していた院長先生に局所麻酔のみで抜歯してもらいましたよ。
僕はもう一生親知らずで腫れる事は無いので、安心(^^)\。




タイトル 真横に埋もれている親知らずの抜き方って?
質問者 あいこさん
地域  
年齢  
性別  
職業  
カテゴリ 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず)
親知らずの抜歯
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中