歯根のう胞
相談者:
hanaさん (26歳:女性)
投稿日時:2007-09-13 00:25:00
以前歯根のう胞のことで質問させていただいたhanaです。
今度その歯を抜歯することになりました。
その後まだインプラントにするか、ブリッジにするかは検討中です。
相談は歯根のう胞は100%完治することはない?ということです。
わたし自身、歯根のう胞のある歯を抜けば完治すると思っていたのですが、通っている病院の先生にたずねると100%完治するのは無理ということでした。
通っている病院ではブリッジを勧められています。
もし仮にブリッジにするとしても完治してないとわかりながら、また高い保険外の歯を入れることに抵抗があります。
完治してないのに被せ物をしても大丈夫なのですか?と聞くと
原因の歯を抜けば大丈夫とのこと。
それ以上のことは言葉を濁されて教えていただけません。
歯根のう胞は完治しないのでしょうか?
完治してないかもと思いながら歯を被せても大丈夫なのでしょうか?
不安で仕方ありません。
一度転院を考えて、他の病院に行きましたが、通っている病院の名前をつげるとそちらで治してくださいとのことで取り合ってもらえませんでした。
このまま治療を進めていって大丈夫でしょうか?
回答よろしくお願いします。
今度その歯を抜歯することになりました。
その後まだインプラントにするか、ブリッジにするかは検討中です。
相談は歯根のう胞は100%完治することはない?ということです。
わたし自身、歯根のう胞のある歯を抜けば完治すると思っていたのですが、通っている病院の先生にたずねると100%完治するのは無理ということでした。
通っている病院ではブリッジを勧められています。
もし仮にブリッジにするとしても完治してないとわかりながら、また高い保険外の歯を入れることに抵抗があります。
完治してないのに被せ物をしても大丈夫なのですか?と聞くと
原因の歯を抜けば大丈夫とのこと。
それ以上のことは言葉を濁されて教えていただけません。
歯根のう胞は完治しないのでしょうか?
完治してないかもと思いながら歯を被せても大丈夫なのでしょうか?
不安で仕方ありません。
一度転院を考えて、他の病院に行きましたが、通っている病院の名前をつげるとそちらで治してくださいとのことで取り合ってもらえませんでした。
このまま治療を進めていって大丈夫でしょうか?
回答よろしくお願いします。

歯医者/歯科情報の歯チャンネル運営者の田尾です。
回答日時:2007-09-13 01:16:00
【前回のご相談】
前歯の骨までのう胞が広がっていて、もう抜歯しかないと言われました…
やっぱり抜歯することになってしまったんですね。
その上さらに100%完治するのは無理と言われれば、不安になりますよね…。
でも一般的には、抜歯すればほとんどその部位に問題は出ませんよ。
「100%治りますか?」
と言われれば、100%なんてものは医療にはありませんから返答に困ってしまいますが、まぁほとんどの場合は問題ないということでご理解頂ければ良いと思います。
保険外のブリッジにするかインプラントにするかは、金銭的にもあまり変わらないと思うので、可能であればインプラントのほうが良いと思いますが、前歯であること、大きな歯根のう胞があったことを考えると、インプラントは技術的に難しいかもしれないですね…。
>一度転院を考えて、他の病院に行きましたが、通っている病院の名前をつげるとそちらで治してくださいとのことで取り合ってもらえませんでした。
ということがあったことからも、なんとなく難しい状況になっていそうな気はしますし…。
>もし仮にブリッジにするとしても完治してないとわかりながら、また高い保険外の歯を入れることに抵抗があります
万が一ブリッジを作り替えることになった時の保障については、しっかりと聞いておいた方が良いと思います。
問題が出てからでは、いろいろと大変だと思いますので。
前歯の骨までのう胞が広がっていて、もう抜歯しかないと言われました…
やっぱり抜歯することになってしまったんですね。
その上さらに100%完治するのは無理と言われれば、不安になりますよね…。
でも一般的には、抜歯すればほとんどその部位に問題は出ませんよ。
「100%治りますか?」
と言われれば、100%なんてものは医療にはありませんから返答に困ってしまいますが、まぁほとんどの場合は問題ないということでご理解頂ければ良いと思います。
保険外のブリッジにするかインプラントにするかは、金銭的にもあまり変わらないと思うので、可能であればインプラントのほうが良いと思いますが、前歯であること、大きな歯根のう胞があったことを考えると、インプラントは技術的に難しいかもしれないですね…。
>一度転院を考えて、他の病院に行きましたが、通っている病院の名前をつげるとそちらで治してくださいとのことで取り合ってもらえませんでした。
ということがあったことからも、なんとなく難しい状況になっていそうな気はしますし…。
>もし仮にブリッジにするとしても完治してないとわかりながら、また高い保険外の歯を入れることに抵抗があります
万が一ブリッジを作り替えることになった時の保障については、しっかりと聞いておいた方が良いと思います。
問題が出てからでは、いろいろと大変だと思いますので。

相談者:
hanaさん
返信日時:2007-09-13 12:12:00
回答ありがとうございました。
先生の意見を読ませていただいて安心しました。
本当はインプラントにしたいのですが、わたしの状況だと1本100万円すると言われました。
骨の移植とかがあるらしいので・・・。
期間も2年はかかるとのことでした。
あまりに長すぎる期間と高額なため悩み中です。
ブリッジにするとしても保障などしっかり聞いておきます。
ありがとうございました。
先生の意見を読ませていただいて安心しました。
本当はインプラントにしたいのですが、わたしの状況だと1本100万円すると言われました。
骨の移植とかがあるらしいので・・・。
期間も2年はかかるとのことでした。
あまりに長すぎる期間と高額なため悩み中です。
ブリッジにするとしても保障などしっかり聞いておきます。
ありがとうございました。
タイトル | 歯根のう胞 |
---|---|
質問者 | hanaさん |
地域 | |
年齢 | 26歳 |
性別 | 女性 |
職業 | |
カテゴリ | |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。