重度の歯周病で前歯が揺れていますが、治療をすれば揺れは減少する?
相談者:
tomoさん (35歳: )
投稿日時:2007-09-14 19:08:00
回答1E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2007-09-14 20:17:00
さし歯が取れるのと歯周病で歯が揺れるのは全く関係ないと思います。
しいて言えば歯周病で歯が揺れてさし歯に強い力がかかり取れる。
>また根の短い差し歯の表面を接着することが最善の治療法なのでしょうか?ブリッジにした方がいいのでは?
最善の治療からはかけ外れますが、多分先生は何とか歯をのこしてあげようと思って治療されていると思いますが、
私としては、抜歯して次の処置を受けられた方がいいような気がします。
*私は見ていないので、抜歯を含めた治療も中に入れ、先生とよく話あってください。
しいて言えば歯周病で歯が揺れてさし歯に強い力がかかり取れる。
>また根の短い差し歯の表面を接着することが最善の治療法なのでしょうか?ブリッジにした方がいいのでは?
最善の治療からはかけ外れますが、多分先生は何とか歯をのこしてあげようと思って治療されていると思いますが、
私としては、抜歯して次の処置を受けられた方がいいような気がします。
*私は見ていないので、抜歯を含めた治療も中に入れ、先生とよく話あってください。
相談者からの返信相談者:
tomoさん
返信日時:2007-09-19 13:06:00
| タイトル | 重度の歯周病で前歯が揺れていますが、治療をすれば揺れは減少する? |
|---|---|
| 質問者 | tomoさん |
| 地域 | |
| 年齢 | 35歳 |
| 性別 | |
| 職業 | |
| カテゴリ |
歯がグラグラする 歯周病(歯槽膿漏)治療 歯周病その他 |
| 回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。





