親知らず抜歯の順番(上から抜く?下から抜く?)
相談者:
 さちこさん ( : )
投稿日時:2007-09-24 12:42:00
 回答1
 回答1E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2007-09-24 14:55:00
埋伏抜歯ですか、大変ですね。
>左は上下いっぺんに1日に抜くこともできますからと言われていますが、このような場合は上と下のどちらの親知らずから抜歯されますか?
これは担当の先生の考えによってしまいます。
私の過去の経験で言えば、簡単な方から抜歯を始めます。
簡単に終わると判断できてもてこずる時はありますから。
そうしたら、もう1本の抜歯を次回に回し1本で終わらせることも出来るから私はそうしていました。
これは私の基準(最近、上の埋伏抜歯は全て口腔外科に紹介しています)ですから、不安でしたら先生に一度電話で問い合わせてみてください。
>左は上下いっぺんに1日に抜くこともできますからと言われていますが、このような場合は上と下のどちらの親知らずから抜歯されますか?
これは担当の先生の考えによってしまいます。
私の過去の経験で言えば、簡単な方から抜歯を始めます。
簡単に終わると判断できてもてこずる時はありますから。
そうしたら、もう1本の抜歯を次回に回し1本で終わらせることも出来るから私はそうしていました。
これは私の基準(最近、上の埋伏抜歯は全て口腔外科に紹介しています)ですから、不安でしたら先生に一度電話で問い合わせてみてください。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
さちこさん
返信日時:2007-09-24 16:29:00
 回答2
 回答2E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2007-09-24 17:42:00
>痛みなどあって、来院する方が多いのでしょうか
現状そうですね。
「親知らず抜いてください」と言う形の来院は意識の高い方が多いですね。
痛みが出ないうちに抜くことをお勧めします。
何回も痛みが出ていた親知らずは麻酔の効きが悪いので術中痛みが出ることがあります。(正常な歯肉が不良肉芽になると厄介です)
若いうちに抜いてしまった方が私はいいと思いますよ。
例えば今回左2本、半年後に右側の1本でもいいですから。
現状そうですね。
「親知らず抜いてください」と言う形の来院は意識の高い方が多いですね。
痛みが出ないうちに抜くことをお勧めします。
何回も痛みが出ていた親知らずは麻酔の効きが悪いので術中痛みが出ることがあります。(正常な歯肉が不良肉芽になると厄介です)
若いうちに抜いてしまった方が私はいいと思いますよ。
例えば今回左2本、半年後に右側の1本でもいいですから。
| タイトル | 親知らず抜歯の順番(上から抜く?下から抜く?) | 
|---|---|
| 質問者 | さちこさん | 
| 地域 | |
| 年齢 | |
| 性別 | |
| 職業 | |
| カテゴリ | 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 親知らずの抜歯 | 
| 回答者 | 
 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。





