レジンが変色した場合、新しいレジンにやり直したら審美的に回復しますか?

相談者: たかもとさん ( : )
投稿日時:2007-10-03 21:27:00
よろしくお願いします。

前歯の裏に治療したレジンがあります。
最近、レジンの色が変わってきたのか、透けて見えるようになりました。

レジンの回りのも変色しているのか、グレーにみえます。
(影のような、角度によっては見えたり見えなかったりしています)

この場合、一度取り除いて、新しいレジンにしたら審美的に回復しますか?

レジンはまた変色するので、いっそセラミック詰め物などで、やってもらった方が、自然な色合いになりますか?

前歯上二番の目立つ所なので、気になっています。
神経はまだ健在です。

よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2007-10-03 22:13:00
タカタ@レジンオタクです
表現からして推測ですが、レジンとの間に隙間が出来てそこからの二次的な虫歯が起きていると考えられます。
ですので、レジンを取り除いて、虫歯が深くなければもう一度レジン充填をやり直すことになると思います。

なぜ隙間が開くのか?

1.レジンは温度変化によって膨張や収縮をします。口の中には天ぷらもアイスクリームも入ります。その温度変化が原因となり境界面がパリパリとはがれて隙間が開いてきます。

2.その隙間が開かないようにするためにボンディングという操作をしてレジンと歯との間に強力な接着剤を介在させてあります。しかし、このボンディングの操作は水分に非常に弱く、作業中に口から出る息の中の水分が付くだけでも接着力が落ちてしまいます。
そこで、水分が付かないようにラバーダムを用いたりして防湿をするのですが、残念なことに保険治療でのレジン充填ではラバーダムをかけることはありませんのでどうしても水分が付着して接着が阻害されます。

3.仮にボンディングが上手くいったとしても歯−接着剤−コンポジットレジン と直に硬いレジンをつけると接着剤との界面に気泡を巻き込み、その気泡が温度変化で膨張してレジンが割れてきます。
そこで、
歯−接着剤−フロアブルレジン(水のようにトロトロのレジン)−コンポジットレジン(粘土のような固いレジン)
の順でレジンを積層してやることで隙間をふさぐのですが、このあたりも手抜きしていることが多いみたいです。結果、隙間が出来やすい。

そういった理由でレジンは失敗することが多いのですが、キチンとしてやれば10年以上持ちます。


・色調の一致を求める場合、確かにセラミックで被せてしまったほうが綺麗になりますが、歯を全周にわたってかなり削りますので残酷です。前歯の場合は詰め物にするとセラミックと歯との色がマッチしませんのでお勧めできません。


相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: たかもとさん
返信日時:2007-10-03 22:50:00
早速のお返事ありがとうございました。

歯科医の先生からオタク、なんて言葉を聞く事が出来て思わず笑ってしまいました。

レジンは10年程前のものだと思います。に対しての意識も低かった頃で、されるがまま(すいません)治療したものです。
レジンでやり直した場合、歯の表面から、レジンの色がまた透けて見えてしまいますか?(治療は裏からです)今は変色でくすんだレジンの後がうっすら見えています。

実は、歯と歯の間に(下5番6番の間)小さな虫歯が発見されまして、治療に踏み切れていません。
ある、歯科医院では削って型を取りインレー
もう一方の医院では、ちょっと削って(麻酔もいらない)レジンで完了、と治療方針が違いました。

歯はなるべく削りたくないのでレジンで治したいのですが歯と歯の間は、慎重にやらなければ二次カリエスになってしまう危険が高いと言われ。

レジンオタクのタカタ先生は歯と歯の間の虫歯で、レジンを使う場合もありますか?

質問が二つになってしまいましたが、同じレジンつながりなので、お答えくださると参考になります。


回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2007-10-04 03:09:00
タカタ先生ではありませんが…

と歯の間の虫歯で、レジンを使う場合もありますか?

難易度は高くなりますが、使う場合はありますよ。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2007-10-04 12:41:00
僕はケースバイケースです。

レジン」とは材料の名前です(金属とかセラミックスとか)。

「レジンで治す」と言っても「ダイレクトボンディング」と呼ばれる方法(直接法)と型取りをして詰める「インレー(間接法)」に分けられます。

メリットデメリットは双方にあります。

ただ、材質として「ハイブリッドレジン」を選択するのであれば、メリットを生かした方法を選択されると良いと思います。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2007-10-04 13:17:00
レジンは10年程前のものだと思います。

10年前と言ったら、ボンディング材も今と較べるとひどいものです。
ボンディング材、レジンともに10年前よりもはるかに良くなっていますから、例え同じ技術の先生にしてもらうとしても、レジンでやり直せそうならレジンでやってもらった方がいいと思いますよ。
でも担当の先生がレジンでは不安そうなら、別の方法がいいでしょうね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: たかもとさん
返信日時:2007-10-04 20:12:00
田尾先生、>タカタ先生ではありませんが…
とんでもありません。ありがとうございます。


タイヨウ先生。ありがとうございました。以前もタイヨウ先生にレジンの事をお聞きしましたが「ハイブリットレジン」で治療をしてくださる先生を探してみます。


渡辺先生、ありがとうございます。
をなるべく削りたくないので、レジンでの治療で進めます。


最後に質問ですが、やはり昔よりはるかに良くなっている材質でも、歯の表面近くまでレジンで治療すると、レジンの色などつめた所は、前から見た時、透けて見えてしまいますか?

また、ハイブリットレジンなるものは、一般の歯科医院でも取り扱っているのでしょうか?

よろしくお願いします。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: たかもとさん
返信日時:2007-10-04 20:49:00
追記です。

審美性マイクロハイブリッドレジン、と言う言葉を見つけました。違いは何ですか?
前歯なので、超審美性、と言う響きが気になりました。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2007-10-04 23:04:00
ハイブリッドレジンコンポジットレジンも マイクロハイブリッドレジンも 基本的には商品名の違いだけでその中身は殆ど同じものです。
大きな違いは、
直接充填用レジン と
間接法用レジン
に分かれます。

でも、大した差は無いです。
直接法用のレジンでも間接法に使えます。
その逆は出来ません。

今のコンポジットレジンは殆ど全てがマイクロハイブリッドレジンですので、 間接法用のものと比べても特に大きな差は無いのです。

所詮、プラスチックですので表面が荒れてきたり、着色してきたりします。

ゴールドインレーのように20年とか30年はムリですが、でも、10年使えたらいいとしましょう。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: たかもとさん
返信日時:2007-10-04 23:09:00
ご回答有難うございます。


やはり昔よりはるかに良くなっている材質でも、の表面近くまでレジンで治療すると、レジンの色などつめた所は、前から見た時、透けて見えてしまいますか?

また、ハイブリッドレジンなるものは、一般の歯科医院でも取り扱っているのでしょうか?

よろしくお願いします。
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2007-10-05 06:35:00
何度もスルーしてましたね^^:

の表面近くまでレジンで治療すると、レジンの色などつめた所は、前から見た時、透けて見えてしまいますか?

レジンは歯と同じ色を使用するので、透けますけどわかりません。
今のレジンが透けて黒っぽく見えるのは、接着不良が起きてその隙間からコーヒーなどの着色か、あるいは2次カリエスが発生していると予測します。
ですから、ヘンテコな色になる心配はありませんよ。
もちろん、うまい先生ほど超自然な感じには仕上げてくれます。

ハイブリッドレジンなるものは、一般の歯科医院でも取り扱っているのでしょうか?

ない歯科はないと思います。
ご安心を。

回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2007-10-05 09:46:00
透けて見えるかどうかは 充填が下手くそな ヤブ医者がやったときの話ですわ。
なんで すけるのか? といいますと、
の殆どは実は不透明な象牙質で出来ているんですが、アホなDrがお気楽レジン(Dr山○風言い回し)を充填しますと、アホだから 「歯の表面はエナメル質なので エナメル質の色のレジンを・・・」と 思って エナメル色レジンを充填します。
実は エナメル色レジンは光の透過率が高いので 透けてしまい、口の中の暗い色が反映されて そこが暗く透けて見えてしまいます。


相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: たかもとさん
返信日時:2007-10-06 02:32:00
渡辺先生ありがとうございます。

レジンと同じ色を使用するので、透けますけどわかりません。

〇これって?もしかしたらレジンにも、歯の色に合わせられるように、色々な色があるんですか??

〇治療の時にはハイブリッドレジンでお願いします。と先生にお願いしたらいいんでしょうか?(患者からお願いしてもいいのですか?)

レジンがこんなに奥の深いものだったとは・・・。何も知らなくて恥ずかしくなってしまいます。
何度も申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。
回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2007-10-06 02:40:00
>これって?もしかしたらレジンにも、の色に合わせられるように、色々な色があるんですか??

いろいろありますよ。メーカーによっても違いますし。
どうやったら見た目の良いレジン充填ができるのかと、皆さん試行錯誤されています。


>治療の時にはハイブリッドレジンでお願いします。と先生にお願いしたらいいんでしょうか?

以前タカタ先生も書かれていますが、

ハイブリッドレジンもコンポジットレジンも マイクロハイブリッドレジンも 基本的には商品名の違いだけでその中身は殆ど同じものです。』

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: たかもとさん
返信日時:2007-10-06 02:58:00
タカタ先生。ありがとうございました。
本当に、目からうろこ状態です。

下手くそなヤブ医者、アホなDrがお気楽レジン(すいません。引用させてもらいました)だけはどうしても避けて通りたい所です!

渡辺先生の回答にもあったように、と同じ色のレジン、とすれば・・・。
エナメル色のレジンは暗く透けて見えてしまう。
そうならないように(もちろん審美性を重視しています)患者としては、先生にどのようなお願いをしたらいいのでしょうか?

透けないように、色を合わせて、エナメル色のレジンを使わないでください・・・。このような事を言っても不快に思われたりしないでしょうか・・・。
この患者としての要望を伝える事が、実は一番大変だなって思ってしまいます。

先生からの説明がない場合には、自分の希望を伝えたい。でも実際、あれこれと言って、疎ましく思われるのもいやだな、と。


〇どうか患者の希望を上手く先生に伝える方法を教えて下さい!

充填が下手くそな ヤブ医者(すいません、また引用・・・)ではない先生とめぐり会えるといいのですが。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: たかもとさん
返信日時:2007-10-06 03:16:00
田尾先生まで・・・。本当にありがとうございます。

ハイブリッドレジンコンポジットレジンも マイクロハイブリッドレジンも 基本的には商品名の違いだけでその中身は殆ど同じものです。』
はい。理解しました。

レジンに色々な色があるなんて・・・。知りませんでした!
やっぱり、何も知らなすぎて恥ずかしい限りです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: たかもとさん
返信日時:2007-10-06 03:49:00
回答 回答9
  • 回答者
回答日時:2007-10-07 21:15:00
いや、保険の場合のほうが多いですよ。
材料が同じでも、丁寧に治療を行うかどうかというだけでも、保険と自費に分かれてきます。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: たかもとさん
返信日時:2007-10-08 03:41:00
分かりました。

材料が同じでも丁寧な治療の自費で行きたいと思います。

何度もありがとうございました。
回答 回答10
  • 回答者
回答日時:2007-10-08 11:16:00
レジンに色々な色があるなんて・

プロじゃないんですから、知らなくても当然ですよ。
知ってる方のほうが怖いです(笑)。


保険で請求できるようなコンポジットレジンでも10色くらいはラインナップされています。
そのうち、一般的に使われるのは4色前後でしょうか。

保険外ハイブリッドレジンだと20色前後+αと言ったところでしょうか。
GCのグラディアダイレクトはフロアブルやステイン色まで入れると40色以上ですよね。

最初は色合わせが楽しかったのですが「もう少しシンプルな方が実は色が合うのでは?」と思うようになってきました。

フロアブル、オペーシャスデンティン、デンティン、エナメル、トランスルーセント‥と盛り上げますから、このくらいの色は必要かと思います(たかもとさんの場合はエナメル、トランスルーセントはいらないようですね)。

この盛り付け方に「上手い」「下手」の差が出ます。

また、田尾先生がおっしゃられているように、保険のコンポジットレジンでも同じようにフロアブル、デンティン‥と盛り上げる事もできます。

単色を1回で詰めるのと、何色も色を重ねて詰めるのでは手間と技術が必要です。

そこが「同じ材料でも自費」が存在する理由ですね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: たかもとさん
返信日時:2007-10-08 20:29:00
タイヨウ先生、ありがとうございました。

質問ですが

1、>フロアブル、オペーシャスデンティン、デンティン、エナメル、トランスルーセント

これはレジンの色の名前ですか?

2、>エナメル、トランスルーセントはいらないようですね

これはなぜ私にいらないのでしょうか?

3、上手い、先生を見極める基準はどこでしょうか?前歯と言う事もあり、審美性を求めています。カウンセリングを受けた時、その先生のどのような説明で「上手い」を判断したらよいですか?

4、自費でやってくれる先生は多いですか?(探しやすいですか?)また、上手い先生なら保険でも問題ないでしょうか?

5、>エナメル色レジンは光の透過率が高いので 透けてしまい、口の中の暗い色が反映されて そこが暗く透けて見えてしまいます。

タカタ先生がこのように説明をしてくれました。患者側からエナメル色を使わずに・・・などとお願いするのは失礼な行為ですよね?どこまで希望を言っていいのでしょうか?

長くなりましたがよろしくお願いします。
回答 回答11
  • 回答者
回答日時:2007-10-08 20:39:00
>材料が同じでも、丁寧に治療を行うかどうかというだけでも、保険自費に分かれてきます。
これは保険医ならしては駄目ですよ。
丁寧にするから自費診療になるはルール上認められません。

自費治療は材料の違いがなければ駄目です。

だから、1時間かけても保険材料で行えば保険治療で算定しなければなりません。

回答 回答12
  • 回答者
回答日時:2007-10-09 08:53:00
その通りですね。

保険適用の材料を用いて行う場合には保険治療の費用しか算定できませんが、 材料が保健適用でも 例えば 前歯部のレジン充填や 臼歯部の隣接面にまたがるようなレジン充填の際にラバーダムを用いて、その費用を算定しようとしたり、ステインというの表面に白い斑点や茶色いヒビを再現するための材料を用いた場合には保険適用になりません。

つまり、保健治療の場合、全ての行為を保険適用材料で行わなければいけませんので保険適用になっていない材料を用いて、その費用を算定しようと思いますと全額自費治療になります

回答 回答13
  • 回答者
回答日時:2007-10-09 08:55:00
自費治療は材料の違いがなければ駄目です。

え、そうなんですか?
そうすると「自費レジン床」と言うものの存在が‥。

結構、最終の金属床の前に自費のレジン床で調整している先生方を見かけるんですけど、これって一体‥?

もちろん、僕はグラディアダイレクトを使っているのでレジン充填は自費で請求させていただいていますが、クリアフィルAP-Xを積層して自費で請求している先生も知っているのですが、それって違法?


これって中本先生の出番ですか?

回答 回答14
  • 回答者
回答日時:2007-10-09 09:10:00
入れ歯は専門外なのでわかりません。
クリアフィルについてですが、これを使った場合で 患者が受付で保険証を提出している場合には保健治療を行わなければならないですね。
ただ、 ラバーの使用やステインの使用など 保険適用にならないものを使ってその費用を請求する場合、混合診療にならないようにしようと思うと自費になりますね。

ま、どちらにせよ、
国は医療費を上げたくないので 自費に移行している場合、あまりうるさくは言いませんね




タイトル レジンが変色した場合、新しいレジンにやり直したら審美的に回復しますか?
質問者 たかもとさん
地域  
年齢  
性別  
職業  
カテゴリ 歯の変色・着色
レジン(白いプラスチック)
審美歯科治療(人工の歯)
審美歯科・美容歯科その他
詰め物、インレーの変色・着色
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい