保険でできる歯科治療を、保険ではできない!と言われた場合は?

相談者: にちかさん ( : )
投稿日時:2007-10-05 21:29:00
はじめますて。

歯科で下顎の3−3まで治療してますが、被せ物保険で出来ないといわれました。

この歯は再治療で、連結で被せてますが、保険でセットしてもらったのですが・・・・
だまされてるのですか?


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2007-10-05 21:37:00
はじめまして。

3−3とは結構な本数ですね、ブリッジなどではないのですよね!?
また自費歯内療法をしたとか!?

プラスチックになってしまいますが保険治療で白い歯は出来ますよ。

もし、心配ならセカンドオピニオンを求められ、そちらの先生が信用出来そうなら転院された方がいいですよ。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2007-10-05 21:39:00
はじめまして。・・すて?

下顎の3-3は、保険硬質レジン前装冠が作れます。

何ででしょうね?
担当の先生にもう一度確認してみて下さい。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2007-10-05 22:10:00
こっちもカブってました・・^^;
同じ意見です。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2007-10-05 22:33:00
それって、6本の治療という解釈でいいのでしょうか?
それとも、ブリッジかな?

6本だったら保険で あまり綺麗でない 補綴が可能ですが、もし3と3で支えるブリッジだと保険では無理ですねぇ-

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2007-10-06 15:41:00
を!

僕も保険適応は無いと思って調べてみたのですが、下顎の場合、?2112?のブリッジも保険適応になるみたいですよ>タカタ先生

上顎はもちろん×です。
いずれにしても無茶な設計になるような気がしますが‥。

ですから、仮にブリッジだとすれば、

1 本当にだまされている
2 担当の先生も(悪気は無く)「ダメだ」と思っている(→調べていない)
3 無茶な設計だと思うので、保険で行うのは不適切だと思っている

のいずれかではないでしょうか?

もし、単独のクラウンだとすれば、井野先生、渡辺先生のおっしゃられている通りだと思います。

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2007-10-06 15:53:00
し、知らなかった。
と言うことは、ブリッジであれ、単冠であれ、保険適用と言うことですね。

回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2007-10-06 16:11:00
ですね。
ホント、僕も知らなかったです‥。

回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2007-10-06 21:50:00
保険で出来るものを保険ではできないと言って保険外で治療しても何のおとがめもありませんが、保険では出来ないものを保険で請求すると、わかり次第即座に査定されるか、場合によっては厳しく罰せられます。

これは、保険外で行った場合は、被害をこうむるのが個人であるのに対し、保険で行った場合は、国と企業の損失につながるからかと思います。

ですので、歯科の場合、「迷ったら保険外」というような判断になってしまっていることも少なくないかもしれません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: にちかさん
返信日時:2007-10-06 22:45:00
ええ〜!!
なんでそんなこといったんでしょうね〜、なんだか不信感あり。

下顎は3−3まで失PZで連結で以前他の歯科で、6年前保険でつけてもらいました。

上顎は3−3まで保険で前装冠連結でつけてもらいました。

下顎の歯肉は下がっていて再治療となっても補綴で歯肉の下がりは回復しないから、保険では出来ないっていったのでしょうか・・・

しかし、あの言い方は自信もっていってましたし・・・
「保険では出来ない部位なので、ほけんは適応外です」って。

保険内でできるってことですね?

都道府県で点数の取り方違うこともないみたいだし、保険適応ですよねってこっちから言っても、よいものですか?

素人だからわからないと思って逆きれされないように確信もった言い方はありますか?
回答 回答9
  • 回答者
回答日時:2007-10-07 21:24:00
普通に、「ネットで調べたら、保険適応みたいなんですけど…」と言ってみるというのはダメでしょうか?

けっこう知らない先生も多いと思うので、ついでに下記URLのブリッジの保険適応の計算式をコピーして持っていくとか…。

⇒参考:ブリッジの保険適応の計算式


逆きれされないかどうかは、その先生の人柄次第だと思いますから、何とも言えませんけど…。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: にちかさん
返信日時:2007-10-07 22:17:00
田尾先生ありがとうございます。
コピーして話をしてみます。

今って、歯科治療もパソコン入力なので、入力しながら先生自身、保険適応か違うのか、画面で知らせてくれないのですかね?

保険適応か適応でないか、先生しらないってことは、勉強不足=治療も責める治療より守りの治療なのですかね。
回答 回答10
  • 回答者
回答日時:2007-10-08 10:55:00
>今って、歯科治療もパソコン入力なので、入力しながら先生自身、保険適応か違うのか、画面で知らせてくれないのですかね?保険適応か適応でないか、先生しらないってことは、勉強不足=治療も責める治療より守りの治療なのですかね。

どうなんでしょうね?
確かに最近の保険請求(レセプト)はコンピューターで行っている所が多いです。

しかし、ウチはレセコンの入力は受付でやってくれているので、その場では解りません。

と、言っても患者さんが帰る前には解るように入力してもらってますけどね。

う〜んと。

>保険で出来るものを保険ではできないと言って保険外で治療しても何のおとがめもありませんが

そうなんですか?>森川先生

「保険でもできるけど○○と言うメリットが高いから保険外でやりましょうよ」と言う説明であれば納得できるのですが、最初から「保険でもできるもの」を「保険ではできない」と言ってしまうのは「詐欺(失礼)」ではないでしょうか?

患者さんの選択肢を奪ってしまうわけだし。

むしろ、そう言う「なんちゃって自費医」を駆逐して欲しいくらいなんですけどね。

回答 回答11
  • 回答者
回答日時:2007-10-08 22:25:00
>>保険で出来るものを保険ではできないと言って保険外で治療しても何のおとがめもありませんが

>そうなんですか?>森川先生

現実に、聞いたことがないんですよ。
保険で出来ることを保険外でして指導なり罰則なりをうけたという事例を。

患者さんが訴えを起こせば可能なんでしょうが、起こしてももらえる金額はおそらく少ない額なのではないでしょうか?

まず保険を審査する側ではわからないと思います。

指導の時、「レーザーとか仮歯とか、再診料に含まれるものは、自費でももらえませんよ。」といった話(自費が0円というより、もともと保険の部分が0円といったニュアンスの話)は時々聞きますが、「これは保険でできますよ。請求しなおしてください。」といった話は聞いたことがないです。

また、保険組合は何の異論もないと思います。
自費にしてもらったほうが、組合=企業の出費は減りますから。

税務署は調査に入ればわかるかもしれませんが、自費のほうが税額が多くなるんで保険に変更して税額を減らすようなことを、あえてしないんじゃないでしょうか。

結局、治療を受けたその人以外は、損をするわけではないので放置されてしまっているのが現状かと思います。

もちろん、歯科医師のモラルの問題なのですが、現状(保険医療費をさらに減らそうとする方向性)のまま混合診療を推し進めていけば、もっとひどい状態になってしまうと思われます。




タイトル 保険でできる歯科治療を、保険ではできない!と言われた場合は?
質問者 にちかさん
地域  
年齢  
性別  
職業  
カテゴリ その他(保険と保険外)
治療費・費用
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中