二ヶ月前に虫歯の治療をした親知らずの痛み

相談者: masaさん (38歳:男性)
投稿日時:2007-12-06 13:30:59
こんにちは、質問させて下さい

数ヶ月前(二ヶ月前近く前でしょうか)
通院中の歯医者さんで、左上8番(親知らず)が
虫歯だということで治療しました
神経は抜いていません。

ところが帰宅後に治療前にはなかった
かなりの沁みを感じました
冷たい物も、熱い物も痛いほどに沁みます。

治療直後ということもあり
しばらく様子をみていたのですが
この二、三週間
その歯自体がズキズキ痛み始めました
いまでは目、鼻、頭まで痛いほどです。

一週間ほど前にその歯医者さんへ行ったところ
噛み合せ」によるものと言われ
その歯の高さを削って調整しただけで終わりましたが
いまだ痛みは変わらず、絶えられないときは
市販の痛み止めを飲んだりしてごまかしている状態です。

その歯の最初の治療の際には
「思ったより深い虫歯だった」と先生は言っていました。

いったいこの痛みは何によるものなのでしょうか?
この歯はどうするのがベストなのでしょうか?
その歯医者さんが言うように噛み合せの問題ですか?

もうその歯医者さんには行きたくありません。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2007-12-06 14:27:02
はじめまして、井野といいます。

ちょっと不信感を持っておられるようですね。
私は見ていないので参考程度に読んでくださいね。

まず親知らずの治療ですが、一番奥の歯ということもあり器具も入りづらく治療が難しいです。

今回の場合も噛み合わせの調整で改善がなければ、もしかしたら

抜髄ケースをなんとか神経を残そうとした為に出た症状
虫歯の取り残し(親知らずでは取り残しが出やすいです)
詰め物のすき間からしみている

などが考えられます。

今の状態であえれば抜髄をした方がいいような気もするのですが、親知らずの神経管は非常に複雑な構造をしておりきっちり治療することは難しいです。

もしmasaさんの7番が健全歯であれば親知らずを抜歯してしまうのも1つの手ですよ。

他の歯科医院でいいのできっちり診てもらってください。

親知らずの治療の基準は各歯科医院で異なることがありますので、よく先生の話を聞いてくださいね。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2007-12-06 15:45:17
僕も井野先生と同意見ですね。

8番を治療する事自体、チャレンジャー(親切)な先生だとは思いますが‥。

僕は

 ? 真っ直ぐ生えている
 ? しっかり磨けている
 ? 下の歯と咬み合っている

と言う条件を全て満たしていない場合には抜歯をお奨めしています。

masaさんのケースでは「虫歯になったしまった」と言う事で、条件?をクリアできていないわけです。

と、言う事は治療はされても、いずれ虫歯の再発も考えられるわけですよね。

もちろん「抜歯したくない」「神経は取りたくない」と言うのは患者さんにしてみれば自然な発想ですから、否定はしませんが、リスクから考えると僕なら抜歯が第一選択になるような気がします。

(と言っても、実際に拝見すると治療しちゃうかもしれませんが‥)。


そんなmasaさんの意見をくんで治療した歯医者さんですからね‥。


まあ、井野先生もおっしゃられているように他の歯医者さんでも良いと思うので、しっかり診てもらいましょう。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: masaさん
返信日時:2007-12-06 17:28:41
井野先生、タイヨウ先生
お忙しい中
早速のご回答、ありがとうございます。

親知らずの治療は難しい
・親知らずの神経管はきっちり治療するのが困難

ということから
お二人の先生がおっしゃるように
「抜歯」を考えた方がいいかも知れませんね。
とにかく仕事も手につかず
1日も早くこの痛みから解放されたいです。

その歯医者さんには
やや不信感を感じてしまいましたので
別の歯医者さんを探し相談したいと思います。

井野先生、タイヨウ先生
とても参考になるご意見
本当にありがとうございました。



タイトル 二ヶ月前に虫歯の治療をした親知らずの痛み
質問者 masaさん
地域 非公開
年齢 38歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 虫歯治療後の痛み
親知らずの痛み
虫歯治療
むし歯 治療後の痛み
親知らずの痛み
親知らずの虫歯
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい