原因不明の歯痛、歯科では虫歯ではないと言われましたが治りません
相談者:
あみさん (23歳:女性)
投稿日時:2007-12-16 23:41:55
こんばんは。
原因不明の歯痛で困っています。
相談させて下さい。
ここ3〜4日、左上の歯全体に痛みがありました。
痛みにも並みがあり、気にならないときは全く平気なのですが、
痛みが出ると涙が出て動けないほどです。
あまりの痛みに今はボルタレンを飲んで抑えています。
2,3日は我慢していたのですが、痛みが左上の一番奥と
奥から2番目とピンポイントになってきたので虫歯かな?と思い
歯科に行きました。
しかし診断は、
『虫歯はありません。歯茎も腫れてないですし体調不良で痛みがでたのかな?』
とのことでした。
少し鼻水が出る程度の風邪は引いていますが、熱もありませんし
風邪?という感じはしません。
この痛みはどこから来るのでしょうか・・・。
いつまでもボルタレンを飲み続けるわけにはいきませんし困っています。
このまま様子を見るしかないのでしょうか…。
画像添付させて頂きます。
よろしくお願いします。
画像1
原因不明の歯痛で困っています。
相談させて下さい。
ここ3〜4日、左上の歯全体に痛みがありました。
痛みにも並みがあり、気にならないときは全く平気なのですが、
痛みが出ると涙が出て動けないほどです。
あまりの痛みに今はボルタレンを飲んで抑えています。
2,3日は我慢していたのですが、痛みが左上の一番奥と
奥から2番目とピンポイントになってきたので虫歯かな?と思い
歯科に行きました。
しかし診断は、
『虫歯はありません。歯茎も腫れてないですし体調不良で痛みがでたのかな?』
とのことでした。
少し鼻水が出る程度の風邪は引いていますが、熱もありませんし
風邪?という感じはしません。
この痛みはどこから来るのでしょうか・・・。
いつまでもボルタレンを飲み続けるわけにはいきませんし困っています。
このまま様子を見るしかないのでしょうか…。
画像添付させて頂きます。
よろしくお願いします。
画像1



回答日時:2007-12-17 00:32:18
こんばんは。
かなり強いお痛みの様ですね。
お写真で見る限り歯は丈夫そうですし、あくまで可能性のひとつですが、
>ここ3〜4日、左上の歯全体に痛みがありました。
>痛みにも並みがあり、気にならないときは全く平気なのですが、
>痛みが出ると涙が出て動けないほどです。
の文面から、三叉神経痛の症状にも似ている様な気がしますよ。
トリガーポイント(※触る、押すなどで症状を引き起こすポイントのこと)があるかどうかなどが診断のポイントになってくるのですが、詳しくは口腔外科を受診されて相談してみて下さい。
参考⇒原因不明の痛みで、抗うつ薬と痛み止めを服用し続けています…
早く原因がわかって、良くなるといいですね。
お大事にどうぞ。
かなり強いお痛みの様ですね。
お写真で見る限り歯は丈夫そうですし、あくまで可能性のひとつですが、
>ここ3〜4日、左上の歯全体に痛みがありました。
>痛みにも並みがあり、気にならないときは全く平気なのですが、
>痛みが出ると涙が出て動けないほどです。
の文面から、三叉神経痛の症状にも似ている様な気がしますよ。
トリガーポイント(※触る、押すなどで症状を引き起こすポイントのこと)があるかどうかなどが診断のポイントになってくるのですが、詳しくは口腔外科を受診されて相談してみて下さい。
参考⇒原因不明の痛みで、抗うつ薬と痛み止めを服用し続けています…
早く原因がわかって、良くなるといいですね。
お大事にどうぞ。

相談者:
あみさん
返信日時:2007-12-17 00:53:13
小牧先生、渡辺先生、ありがとうございます。
上顎洞炎、三叉神経痛、顎関節症をネットで検索してみました。
1ヶ月くらい前に健康診断のため耳鼻科を受診したのですが、
その時は『異常なし』と言われました。
ここ1ヶ月くらいで上顎洞炎に突然なるということはあるのでしょうか。
教えていただきたいです。
三叉神経痛は渡辺先生がおっしゃったようなポイントがあるかどうか…
は自分ではわかりませんでした。
ただ、痛みは1分程度のものではなく痛み止めが効き始めるまで、
ずっと痛みは続いています。
水などでしみたりはしませんが、
痛みが出始めると触ったり押したりすると痛いです。
(周辺の歯茎を押しても痛みます)
しかし、痛みがないときには、水にしみることはもちろんなく、
触っても押しても、強く噛んでも痛みはありません。
現在、右上の親知らずが生えてきています。
もうかなり出ているのですが、
これは近いうちに抜いた方がいいねと言われています。
しかし、全く痛みがないのと、中々時間がとれないと言う理由で放置しています。
関係はあるのでしょうか?
今も痛みで寝れずにいます・・・。
冷やしたり、痛み止めを飲んだりはしていますが、
何か自分で痛みを少しでもとることはできるのでしょうか?
ありましたらアドバイスをお願いします。
お忙しい中申し訳ありません。
宜しくお願いします。
上顎洞炎、三叉神経痛、顎関節症をネットで検索してみました。
1ヶ月くらい前に健康診断のため耳鼻科を受診したのですが、
その時は『異常なし』と言われました。
ここ1ヶ月くらいで上顎洞炎に突然なるということはあるのでしょうか。
教えていただきたいです。
三叉神経痛は渡辺先生がおっしゃったようなポイントがあるかどうか…
は自分ではわかりませんでした。
ただ、痛みは1分程度のものではなく痛み止めが効き始めるまで、
ずっと痛みは続いています。
水などでしみたりはしませんが、
痛みが出始めると触ったり押したりすると痛いです。
(周辺の歯茎を押しても痛みます)
しかし、痛みがないときには、水にしみることはもちろんなく、
触っても押しても、強く噛んでも痛みはありません。
現在、右上の親知らずが生えてきています。
もうかなり出ているのですが、
これは近いうちに抜いた方がいいねと言われています。
しかし、全く痛みがないのと、中々時間がとれないと言う理由で放置しています。
関係はあるのでしょうか?
今も痛みで寝れずにいます・・・。
冷やしたり、痛み止めを飲んだりはしていますが、
何か自分で痛みを少しでもとることはできるのでしょうか?
ありましたらアドバイスをお願いします。
お忙しい中申し訳ありません。
宜しくお願いします。

長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2007-12-17 13:41:41
あみさん、こんにちは。
痛みで大変お困りのことと思います。
今回のケースの場合、小牧先生がご回答されておられるとおり、できるだけ早期に大学病院・総合病院の口腔外科を受診されることを強くお勧めします。
この歯科相談室で原因を追究することは、結局は仮定の話となってしまいますので…
その上で、ご質問の回答ですが、
>ここ1ヶ月くらいで上顎洞炎に突然なるということはあるのでしょうか。教えていただきたいです。
上顎洞炎に1ヶ月でなるということはあります。ただ、あみさんのご質問の内容や写真をうかがうかぎり、私は上顎洞炎には否定的です。
>現在、右上の親知らずが生えてきています。もうかなり出ているのですが、これは近いうちに抜いた方がいいねと言われています。しかし、全く痛みがないのと、中々時間がとれないと言う理由で放置しています。関係はあるのでしょうか?
親知らずとの因果関係は、あまりないと思われます(可能性としてゼロとはいえないでしょうが)。
>今も痛みで寝れずにいます・・・。冷やしたり、痛み止めを飲んだりはしていますが、何か自分で痛みを少しでもとることはできるのでしょうか?ありましたらアドバイスをお願いします。
これに関しては、何とか良いアドバイスをしてあげたいのですが…
原因が分からない限り、痛み止めを飲む以外に有効な方法は見つけにくいです。申し訳ありません。
やはり、あみさんに今、最優先していただきたいのが、今回の痛みの原因を口腔外科(場合によっては、麻酔科などの他科を紹介されるかもしれません)で突き止めることだと思われます。
それではお大事にどうぞ。
痛みで大変お困りのことと思います。
今回のケースの場合、小牧先生がご回答されておられるとおり、できるだけ早期に大学病院・総合病院の口腔外科を受診されることを強くお勧めします。
この歯科相談室で原因を追究することは、結局は仮定の話となってしまいますので…
その上で、ご質問の回答ですが、
>ここ1ヶ月くらいで上顎洞炎に突然なるということはあるのでしょうか。教えていただきたいです。
上顎洞炎に1ヶ月でなるということはあります。ただ、あみさんのご質問の内容や写真をうかがうかぎり、私は上顎洞炎には否定的です。
>現在、右上の親知らずが生えてきています。もうかなり出ているのですが、これは近いうちに抜いた方がいいねと言われています。しかし、全く痛みがないのと、中々時間がとれないと言う理由で放置しています。関係はあるのでしょうか?
親知らずとの因果関係は、あまりないと思われます(可能性としてゼロとはいえないでしょうが)。
>今も痛みで寝れずにいます・・・。冷やしたり、痛み止めを飲んだりはしていますが、何か自分で痛みを少しでもとることはできるのでしょうか?ありましたらアドバイスをお願いします。
これに関しては、何とか良いアドバイスをしてあげたいのですが…
原因が分からない限り、痛み止めを飲む以外に有効な方法は見つけにくいです。申し訳ありません。
やはり、あみさんに今、最優先していただきたいのが、今回の痛みの原因を口腔外科(場合によっては、麻酔科などの他科を紹介されるかもしれません)で突き止めることだと思われます。
それではお大事にどうぞ。

相談者:
あみさん
返信日時:2007-12-21 12:23:44
中本先生、ありがとうございます。
数日、動けないほどの痛みがありましたが少しずつ動けるように
なってきたので病院に行ってみようと思います。
痛みが虫歯ではないと言われとても不安でしたが、
先生方のアドバイスで不安を和らげることができました。
本当にありがとうございました。
数日、動けないほどの痛みがありましたが少しずつ動けるように
なってきたので病院に行ってみようと思います。
痛みが虫歯ではないと言われとても不安でしたが、
先生方のアドバイスで不安を和らげることができました。
本当にありがとうございました。
タイトル | 原因不明の歯痛、歯科では虫歯ではないと言われましたが治りません |
---|---|
質問者 | あみさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 23歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
原因不明の歯の痛み 歯の痛み その他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。