6歳の子供の生えてきた永久歯(前歯)が変色している、治す方法は?
相談者:
 トモゾーさん (28歳:女性)
投稿日時:2007-12-19 20:55:33
 回答1歯医者/歯科情報の歯チャンネル運営者の田尾です。
回答日時:2007-12-20 00:36:02
たぶん乳歯の虫歯の影響で、出来かけの永久歯が傷付いてしまい、そのせいで変色してしまったのかな?・・・と思います。
であれば、一応レジンというプラスチックで治療することが可能だと思います。
ただ、乳歯でそこまでひどい虫歯になっているということは、虫歯予防になにか大きな問題があると思いますので、これから生えてくる永久歯を守るためにも、虫歯予防についてはしっかりと勉強されて下さい。
6歳〜8歳の間が最も永久歯が虫歯になりやすく、一生のうちで一番虫歯予防が重要な時期です!
⇒参考:虫歯の予防法
であれば、一応レジンというプラスチックで治療することが可能だと思います。
ただ、乳歯でそこまでひどい虫歯になっているということは、虫歯予防になにか大きな問題があると思いますので、これから生えてくる永久歯を守るためにも、虫歯予防についてはしっかりと勉強されて下さい。
6歳〜8歳の間が最も永久歯が虫歯になりやすく、一生のうちで一番虫歯予防が重要な時期です!
⇒参考:虫歯の予防法
 相談者からの返信相談者:
トモゾーさん
返信日時:2007-12-20 09:54:21
☆迅速な対応ありがとうございましたm(__)m☆
○ 確かに予防に関しては、上のお兄ちゃんの時は毎日ではありませんが割とまめに磨いてあげていましたので今も虫歯ゼロです。
ですが、この子は忙しさに感けて、私が仕上げ磨きをしなかったり、そう簡単に虫歯はできないだろうといった大きな勘違い。これが大きな原因だと思い反省しています。
今後虫歯ゼロを目指し、予防していきたいと思います。
○ 確かに予防に関しては、上のお兄ちゃんの時は毎日ではありませんが割とまめに磨いてあげていましたので今も虫歯ゼロです。
ですが、この子は忙しさに感けて、私が仕上げ磨きをしなかったり、そう簡単に虫歯はできないだろうといった大きな勘違い。これが大きな原因だと思い反省しています。
今後虫歯ゼロを目指し、予防していきたいと思います。
| タイトル | 6歳の子供の生えてきた永久歯(前歯)が変色している、治す方法は? | 
|---|---|
| 質問者 | トモゾーさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 28歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
歯の変色・着色 小児歯科治療 歯の生えかわり(生え変わり) 子供の歯の変色・着色  | 
| 回答者 | 
  | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 





