[写真あり] 虫歯治療中に舌に怪我、打ち身みたいに腫れています
相談者:
岩さん (53歳:女性)
投稿日時:2007-12-25 12:42:44
左奥歯(7番)虫歯の治療の2回目で、土台をいれました。
高さ調整をしたんですが
「大きく口をあけて、べろをださない、器具にあたらないように」
というのですが、なかなかできないんですね。
私の頭はちいさいので、口もちいさいんです。
医者は「特別な事はしていませんので、考慮しません」というのです。
でも私の口はちいさいんですよ。
普通の大人の器具をいれられたら、口をあけることが、
他の人より負担が大きいんです。
舌はけがをしました。
打ち身みたいにはれています。
写真を添付します。
清潔にしていたら、自然になおると衛生士の方はおっしゃいます。
相談したいのは、
1.左の奥歯の治療では、こういうことは普通なのでしょうか?
2.舌をけがした場合、口内炎用の飲み薬(ビタミンB郡の栄養剤)を飲んだほうがいいのでしょうか?
3.転院したほうがいいのでしょうか?
以上、宜しくお願いします。
画像1
高さ調整をしたんですが
「大きく口をあけて、べろをださない、器具にあたらないように」
というのですが、なかなかできないんですね。
私の頭はちいさいので、口もちいさいんです。
医者は「特別な事はしていませんので、考慮しません」というのです。
でも私の口はちいさいんですよ。
普通の大人の器具をいれられたら、口をあけることが、
他の人より負担が大きいんです。
舌はけがをしました。
打ち身みたいにはれています。
写真を添付します。
清潔にしていたら、自然になおると衛生士の方はおっしゃいます。
相談したいのは、
1.左の奥歯の治療では、こういうことは普通なのでしょうか?
2.舌をけがした場合、口内炎用の飲み薬(ビタミンB郡の栄養剤)を飲んだほうがいいのでしょうか?
3.転院したほうがいいのでしょうか?
以上、宜しくお願いします。
画像1


E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2007-12-25 14:23:00
はじめまして井野と言います
ん〜、錯覚かもしれませんが、
ちょっと腫れているっぽくも見えるような!?
一番奥歯の場合よく起こることではあるのですが、ちょっと先生の対応が・・・
>1.左の奥歯の治療では、こういうことは普通なのでしょうか?
はい、起こります。
注意していても起きてしまうことがあります。
奥歯の治療では、治療しやすい人としにくい人がいます。
事故を未然に防ぐ1つの方法として、私は5倍速というモーターを使用しています。慣れると、意外とラクです。
>2.舌をけがした場合、口内炎用の飲み薬(ビタミンB郡の栄養剤)を飲んだほうがいいのでしょうか?
腫れているのであれば、年内に一度歯科医院を受診した方がいいと思います。
>3.転院したほうがいいのでしょうか?
これは岩さんが決めることです。
今回の対応に不満を持たれていれば転院もやもう得ませんね・・・
このようなことは歯の治療中にどしても起こってしまうことです。
ただ、私の考えでは消毒などのフォローはすべき事のような気はします。
口の中の傷は放置しておいても勝手に治ることが殆どですが、稀に感染を起すことがありますので、一度診てもらった方がいいと思いますよ。
ん〜、錯覚かもしれませんが、
ちょっと腫れているっぽくも見えるような!?
一番奥歯の場合よく起こることではあるのですが、ちょっと先生の対応が・・・
>1.左の奥歯の治療では、こういうことは普通なのでしょうか?
はい、起こります。
注意していても起きてしまうことがあります。
奥歯の治療では、治療しやすい人としにくい人がいます。
事故を未然に防ぐ1つの方法として、私は5倍速というモーターを使用しています。慣れると、意外とラクです。
>2.舌をけがした場合、口内炎用の飲み薬(ビタミンB郡の栄養剤)を飲んだほうがいいのでしょうか?
腫れているのであれば、年内に一度歯科医院を受診した方がいいと思います。
>3.転院したほうがいいのでしょうか?
これは岩さんが決めることです。
今回の対応に不満を持たれていれば転院もやもう得ませんね・・・
このようなことは歯の治療中にどしても起こってしまうことです。
ただ、私の考えでは消毒などのフォローはすべき事のような気はします。
口の中の傷は放置しておいても勝手に治ることが殆どですが、稀に感染を起すことがありますので、一度診てもらった方がいいと思いますよ。

相談者:
岩さん
返信日時:2007-12-25 14:59:35
E Eデンタル 井野様
早速のご回答、誠にありがとうございます。
12月10日頃に右の上の歯(4番)を抜歯しました。
そこの仮歯が、ずれたりしていますので、
再度、年内にいって、消毒と調整をお願いしようと思います。
親身なお言葉にとても、感謝いたします。
ありがとうございました。
早速のご回答、誠にありがとうございます。
12月10日頃に右の上の歯(4番)を抜歯しました。
そこの仮歯が、ずれたりしていますので、
再度、年内にいって、消毒と調整をお願いしようと思います。
親身なお言葉にとても、感謝いたします。
ありがとうございました。

相談者:
岩さん
返信日時:2007-12-25 18:35:00
お友達に見てもらったところ、みながみな、驚きの声をあげ、絶対にすぐに、診てもらったほうがいいというので、再度、医院に電話しました。
「唾液に自浄能力があるから様子をみていただいた方がいいですよ。」
と衛生士さんがいうので、
「先生が治療した結果をみていただけないのなら、もう、先生の治療は怖くて受けられません。」
と言うと、
「では、きてください」
といわれまして、いってきました。
先生いわく
「どうしても、歯の奥を処置しようとするとあたってしまうんですね。手前はいいんですが」
というんです。
で、消毒してもらいました。
朝と晩、1日、へとへとに疲れてしまいました。
とりあえず、経過をみてみます。
取り急ぎご報告まで。
「唾液に自浄能力があるから様子をみていただいた方がいいですよ。」
と衛生士さんがいうので、
「先生が治療した結果をみていただけないのなら、もう、先生の治療は怖くて受けられません。」
と言うと、
「では、きてください」
といわれまして、いってきました。
先生いわく
「どうしても、歯の奥を処置しようとするとあたってしまうんですね。手前はいいんですが」
というんです。
で、消毒してもらいました。
朝と晩、1日、へとへとに疲れてしまいました。
とりあえず、経過をみてみます。
取り急ぎご報告まで。
タイトル | [写真あり] 虫歯治療中に舌に怪我、打ち身みたいに腫れています |
---|---|
質問者 | 岩さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 53歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
虫歯に関するトラブル 舌の病気・異常 舌、粘膜、唇の病気・異常その他 歯科/医療ミス 歯医者への不信感 歯医者への不満・グチ 医療ミス、不信感その他 その他(写真あり) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。