犬歯の乳歯の上に、永久歯の犬歯が重なって生えてきてしまった
相談者:
 nippeさん (44歳:男性)
投稿日時:2008-01-17 14:44:23
初めての質問させていただきます。
22歳頃まで左上の3番犬歯の乳歯が抜けず、その時にブリッヂのように治療していただきました。
その数年後左上1番の上に口内炎ができ、そこから犬歯の永久歯が生えてきました。
その後何度か虫歯の治療の際に歯科医に相談したのですが、どの方もこのままにしておきましょうと言われました。
しかし最近その犬歯が大きくなって、前歯に重なるようになり、唇に当たることも多くなりました。
見た目も今まではなんとか上唇に隠れていたのですが、それも見え始めて気になります。
抜歯ができないか、相談に行くには口腔外科でいいでしょうか。
またその場合どんな治療、影響があるでしょうか。
前歯や鼻への影響も気になります。
20年来の悩みです。よろしくお願いします。
22歳頃まで左上の3番犬歯の乳歯が抜けず、その時にブリッヂのように治療していただきました。
その数年後左上1番の上に口内炎ができ、そこから犬歯の永久歯が生えてきました。
その後何度か虫歯の治療の際に歯科医に相談したのですが、どの方もこのままにしておきましょうと言われました。
しかし最近その犬歯が大きくなって、前歯に重なるようになり、唇に当たることも多くなりました。
見た目も今まではなんとか上唇に隠れていたのですが、それも見え始めて気になります。
抜歯ができないか、相談に行くには口腔外科でいいでしょうか。
またその場合どんな治療、影響があるでしょうか。
前歯や鼻への影響も気になります。
20年来の悩みです。よろしくお願いします。
 回答1佐藤歯科医院(大阪市北区)の佐藤です。
回答日時:2008-01-17 15:24:27
状況の仔細が不明なので、このケースは本当に専門化が実際に診ることには敵わないですね。
アドバイスを差し上げるとすれば、専門家がたくさん居る、歯科大学の付属の口腔外科や矯正歯科に診察をしてもらい、相談されるのが、急がば回れ で一番確実で、きちんとしたお話が伺えると思います。
鼻への影響に関してはレントゲンだけでは予知性に乏しいので、
CTなどを撮影する方が安心ですね。
これも、口腔外科の専門家に相談されることをお勧めする理由のひとつです。
アドバイスを差し上げるとすれば、専門家がたくさん居る、歯科大学の付属の口腔外科や矯正歯科に診察をしてもらい、相談されるのが、急がば回れ で一番確実で、きちんとしたお話が伺えると思います。
鼻への影響に関してはレントゲンだけでは予知性に乏しいので、
CTなどを撮影する方が安心ですね。
これも、口腔外科の専門家に相談されることをお勧めする理由のひとつです。
 相談者からの返信相談者:
nippeさん
返信日時:2008-01-21 15:56:33
| タイトル | 犬歯の乳歯の上に、永久歯の犬歯が重なって生えてきてしまった | 
|---|---|
| 質問者 | nippeさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 44歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
歯の異常・トラブルその他 歯の生えかわり(生え変わり)  | 
| 回答者 | 
  | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 





