大学病院での根管治療は、1〜2ヶ月に1回の治療になると言われました
相談者:
かげさん (36歳:女性)
投稿日時:2008-01-29 00:47:37
初めての投稿です。
知識不足で意味がわからなかったらすみません。
左下7番にフィステルができ、12月から個人病院で根管治療を始めました。
1年ほど前に抜髄した歯です。5回ほど治療しましたが、前に詰めてあったプラスチックを取るのに手間取り、根の先も曲がっていて薬が取りきれないのでかなり苦戦をされている様子で、もしかしたら治しきれないかもと言われてしまいました。
この掲示板を読んだこともあり、マイクロスコープなど設備の整ったところで治療をしたいと思い、先生にこちらから希望して紹介状を書いてもらい、大学病院に行くことにしました。
先日初診で行っところ、
「治療はするが担当の先生が決まるまで2〜3週間かかり、その後も1〜2ヶ月に1回の治療になる」
と言われショックを受けて帰ってきました。
今その歯はかなり深い穴があいていて奥に薬が少し詰めてある状態です。
痛くてたまらないことはないのですが、常に違和感と多少の疼きがあります。
何よりも食事時にいちいちものがはさまるが不快です。
幸い、現在はフィステルはなく、膿も少しひいてる状態です。
(大学病院で撮ったレントゲンで確認)
お聞きしたいのは
1、このような歯の状態で1ヶ月2ヶ月と放置しておいていいのか
2、放置しておいてでも大学病院で治療をすべきか。それとも他の専門の病院を探してすぐ治療すべきか。
これまで治療してもらった歯医者さんにはやはりこちらから言い出した以上戻れませんよね・・・。
ただ、治療のめどがたたなくなってしまったので毎日不安で仕方ありません。
私の行動が浅はかだったと言われればそれまでですが、専門の先生からみてどうしたらいいかアドバイスお願いします。
知識不足で意味がわからなかったらすみません。
左下7番にフィステルができ、12月から個人病院で根管治療を始めました。
1年ほど前に抜髄した歯です。5回ほど治療しましたが、前に詰めてあったプラスチックを取るのに手間取り、根の先も曲がっていて薬が取りきれないのでかなり苦戦をされている様子で、もしかしたら治しきれないかもと言われてしまいました。
この掲示板を読んだこともあり、マイクロスコープなど設備の整ったところで治療をしたいと思い、先生にこちらから希望して紹介状を書いてもらい、大学病院に行くことにしました。
先日初診で行っところ、
「治療はするが担当の先生が決まるまで2〜3週間かかり、その後も1〜2ヶ月に1回の治療になる」
と言われショックを受けて帰ってきました。
今その歯はかなり深い穴があいていて奥に薬が少し詰めてある状態です。
痛くてたまらないことはないのですが、常に違和感と多少の疼きがあります。
何よりも食事時にいちいちものがはさまるが不快です。
幸い、現在はフィステルはなく、膿も少しひいてる状態です。
(大学病院で撮ったレントゲンで確認)
お聞きしたいのは
1、このような歯の状態で1ヶ月2ヶ月と放置しておいていいのか
2、放置しておいてでも大学病院で治療をすべきか。それとも他の専門の病院を探してすぐ治療すべきか。
これまで治療してもらった歯医者さんにはやはりこちらから言い出した以上戻れませんよね・・・。
ただ、治療のめどがたたなくなってしまったので毎日不安で仕方ありません。
私の行動が浅はかだったと言われればそれまでですが、専門の先生からみてどうしたらいいかアドバイスお願いします。
回答1
高田歯科 (神戸 三ノ宮・須磨)のタカタです。
回答日時:2008-01-29 01:20:56
感染している根管治療の際には数ヶ月の治療期間がかかるのは普通です。
重症の人の場合、たとえばウチで診ている患者さん、根の治療を終えるまでに2年近くかかりました。
大学病院=設備がいい!
は有り得るかもしれませんが、
大学病院=ウデがいい
とは言い切れません。
むしろウデが悪いことのほうが多いです。
ウデが良かったら・・・フツー、開業します。
歯医者は
・良い設備
・良いスタッフ
・充分な知識
・経済的、精神的余裕
そして
・ウデ&直感
が揃わないとダメです。
町の歯医者であろうと大学病院であろうとこれらが全て揃う医院は少ないですね。
重症の人の場合、たとえばウチで診ている患者さん、根の治療を終えるまでに2年近くかかりました。
大学病院=設備がいい!
は有り得るかもしれませんが、
大学病院=ウデがいい
とは言い切れません。
むしろウデが悪いことのほうが多いです。
ウデが良かったら・・・フツー、開業します。
歯医者は
・良い設備
・良いスタッフ
・充分な知識
・経済的、精神的余裕
そして
・ウデ&直感
が揃わないとダメです。
町の歯医者であろうと大学病院であろうとこれらが全て揃う医院は少ないですね。
回答2
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2008-01-29 11:43:38
>その後も1〜2ヶ月に1回の治療になる
これはいかがなものか?と思います。
せめて2週に1回くらいは診て欲しいところですよね。
経過観察の状態であれば1〜2ヶ月間をあけると言うのはアリだと思いますが、根管治療の継続中ですもんね。
もし、かげさんが以前の担当医の所に戻る気があるのであれば電話ででも「紹介してくださった大学病院に行ったんですけど〜」と事情を説明し「それなら戻ってきなさい」と言ってもらえれば戻っても良いのではないでしょうか?
戻る気が無いのであれば、他の歯医者さんを探されてはいかがでしょうか?
これはいかがなものか?と思います。
せめて2週に1回くらいは診て欲しいところですよね。
経過観察の状態であれば1〜2ヶ月間をあけると言うのはアリだと思いますが、根管治療の継続中ですもんね。
もし、かげさんが以前の担当医の所に戻る気があるのであれば電話ででも「紹介してくださった大学病院に行ったんですけど〜」と事情を説明し「それなら戻ってきなさい」と言ってもらえれば戻っても良いのではないでしょうか?
戻る気が無いのであれば、他の歯医者さんを探されてはいかがでしょうか?
回答3
佐藤歯科医院(大阪市北区)の佐藤です。
回答日時:2008-01-29 14:04:01
大阪の佐藤です。
私も大学で診療してましたので、
実際にそのぐらいの間隔で患者さんの治療をしておりました。
急な症状に応対するのは難しいですが、それでも治療自体は可能です。
マイクロスコープが治してくれるわけではないので、
どうしても必要なのか判断がつきませんが、
あればあったほうがいいですし、使えるのであれば使うほうがいいです。
絶対必要なものかと言われたら、絶対ではありませんよ。
もとの先生にご相談されてはいかがでしょうか?
別に大学から戻られても、担当医として別に気にもしませんし、
根っこの治療は基本的なプロトコールに従って行えば、
時間さえかければ何とかなるものです。
どうしても治癒しない場合は、抜歯となることもありますが、
現時点でそのような状態でないのであれば、
特段、特殊な治療は不要だと思います。
神戸の高田先生のおしゃられるように
数ヶ月かかるのも別段珍しいことでもないので、
きちっと治療していただけるのであれば、
元の先生でもいいのでは???
私も大学で診療してましたので、
実際にそのぐらいの間隔で患者さんの治療をしておりました。
急な症状に応対するのは難しいですが、それでも治療自体は可能です。
マイクロスコープが治してくれるわけではないので、
どうしても必要なのか判断がつきませんが、
あればあったほうがいいですし、使えるのであれば使うほうがいいです。
絶対必要なものかと言われたら、絶対ではありませんよ。
もとの先生にご相談されてはいかがでしょうか?
別に大学から戻られても、担当医として別に気にもしませんし、
根っこの治療は基本的なプロトコールに従って行えば、
時間さえかければ何とかなるものです。
どうしても治癒しない場合は、抜歯となることもありますが、
現時点でそのような状態でないのであれば、
特段、特殊な治療は不要だと思います。
神戸の高田先生のおしゃられるように
数ヶ月かかるのも別段珍しいことでもないので、
きちっと治療していただけるのであれば、
元の先生でもいいのでは???
回答4
歯科医師の光武です。
回答日時:2008-01-29 15:15:26
今日は、諸先生方の言われているとおりですよ。
歯根の治療はほんと大変なんですから。
まして奥歯でしょ。
マイクロとか大学とかの選択レベルとは、わたしは思いません。
まず100パーセントの治療成績は、まずない。
あると言い切れる歯科医がいれば会ってみたいぐらいです。
けっしてあきらめなさいと言っているわけではなく、その歯に対する治療方法と予後(生き残る率)を十分に説明してくれて、ご自身が納得されれば、時間及び費用も納得されたほうがいいのではないでしょうか?
それと今問題になっている様な歯を今後つくらないこと(予防、早期の再治療)も考えてほしいです。
1本の歯だけではなく、お口のなかには、多くの歯がある。
これは、貴方の素晴らしい財産ですよ。
くどいようでもうしわけないですが、多くの財産も守れる様頑張ってください。
歯根の治療はほんと大変なんですから。
まして奥歯でしょ。
マイクロとか大学とかの選択レベルとは、わたしは思いません。
まず100パーセントの治療成績は、まずない。
あると言い切れる歯科医がいれば会ってみたいぐらいです。
けっしてあきらめなさいと言っているわけではなく、その歯に対する治療方法と予後(生き残る率)を十分に説明してくれて、ご自身が納得されれば、時間及び費用も納得されたほうがいいのではないでしょうか?
それと今問題になっている様な歯を今後つくらないこと(予防、早期の再治療)も考えてほしいです。
1本の歯だけではなく、お口のなかには、多くの歯がある。
これは、貴方の素晴らしい財産ですよ。
くどいようでもうしわけないですが、多くの財産も守れる様頑張ってください。
相談者からの返信
相談者:
かげさん
返信日時:2008-01-29 22:40:16
先生方、どうもありがとうございます。
短い時間にこんなに回答いただけるとは思いませんでした。
また、私の質問にお気を悪くされた先生にはおわび申し上げます。
私としてはいろいろ考えての判断だったつもりでしたが、ちょっと軽率だったのかもしれません。
まさか大学病院で治療するのにそんなに日にちがかかってしまうとは思いませんでした。
ただ、難しいケースであることは確からしく、大学病院ではレントゲン(前の歯医者で撮った物)を見ていきなり「抜歯したほうがいい」と言われました。
その後もう一度レントゲンを撮ったところ、少しうみがひいていたのででは治療してみましょうということになった次第です。
でもやはり大学病院の連絡を待ち続けるよりは、何らかの行動をとったほうがいいですね。
すみません、追加で質問なのですが、根管治療にたとえば半年とか1年とかかなり長い時間がかかったとして、その間歯はずっと穴があいて薬をつめた状態が続くわけですよね。
銀歯などがない状態で歯もかなりもろくなっているので治療中に歯がもたなくなってしまうことはありますか?
また、噛みあわせが狂ってしまうこともありますか?
短い時間にこんなに回答いただけるとは思いませんでした。
また、私の質問にお気を悪くされた先生にはおわび申し上げます。
私としてはいろいろ考えての判断だったつもりでしたが、ちょっと軽率だったのかもしれません。
まさか大学病院で治療するのにそんなに日にちがかかってしまうとは思いませんでした。
ただ、難しいケースであることは確からしく、大学病院ではレントゲン(前の歯医者で撮った物)を見ていきなり「抜歯したほうがいい」と言われました。
その後もう一度レントゲンを撮ったところ、少しうみがひいていたのででは治療してみましょうということになった次第です。
でもやはり大学病院の連絡を待ち続けるよりは、何らかの行動をとったほうがいいですね。
すみません、追加で質問なのですが、根管治療にたとえば半年とか1年とかかなり長い時間がかかったとして、その間歯はずっと穴があいて薬をつめた状態が続くわけですよね。
銀歯などがない状態で歯もかなりもろくなっているので治療中に歯がもたなくなってしまうことはありますか?
また、噛みあわせが狂ってしまうこともありますか?
回答5
佐藤歯科医院(大阪市北区)の佐藤です。
回答日時:2008-01-30 11:49:56
治療で半年、一年など経過するケースもあります。
その場合は可能であれば仮の歯(プラスティック製)をつけることもあります。
ただし、状況によってはそれも出来ないこともあります。
もたなくなることはまずないです。
まれに、割れてしまうこともありますが(酔っ払って、フォークを噛んで割った人、カニのお鍋で固い殻で割った人を過去に経験しましたが、例外的です。)逆説ですが、もたないような歯であれば、残す必要がありませんよ。
仮の歯がないとかみ合わせにはよくないですが、
目に見えて狂うといったことは経験上ありませんでした。
これもケースバイケースなので、絶対じゃないですよ。
早く方向性を定めて、治療し早く治療が終わるよう、
祈念しております。
その場合は可能であれば仮の歯(プラスティック製)をつけることもあります。
ただし、状況によってはそれも出来ないこともあります。
もたなくなることはまずないです。
まれに、割れてしまうこともありますが(酔っ払って、フォークを噛んで割った人、カニのお鍋で固い殻で割った人を過去に経験しましたが、例外的です。)逆説ですが、もたないような歯であれば、残す必要がありませんよ。
仮の歯がないとかみ合わせにはよくないですが、
目に見えて狂うといったことは経験上ありませんでした。
これもケースバイケースなので、絶対じゃないですよ。
早く方向性を定めて、治療し早く治療が終わるよう、
祈念しております。
相談者からの返信
相談者:
かげさん
返信日時:2008-01-31 12:32:08
タイトル | 大学病院での根管治療は、1〜2ヶ月に1回の治療になると言われました |
---|---|
質問者 | かげさん |
地域 | 東京23区 |
年齢 | 36歳 |
性別 | 女性 |
職業 | パート・アルバイト |
カテゴリ |
根管治療の治療期間 根管治療その他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。