開咬を矯正する事の必要性について

相談者: zakさん (28歳:男性)
投稿日時:2008-02-16 20:03:17
こんばんは。

先日は内部吸収について質問に渡辺先生に回答いただきありがとうございました。

【前回の歯科相談
根幹治療後の麻痺?と歯(歯根)の内部吸収について



本日2回目の診察に行った際に、気になることがあったのでまた投稿させていただきました。

開咬が気になっていたため、矯正などの治療が必要かを先生に相談すると、「本人が咬みづらければ」との回答でした。

以前通っていた歯科医院では、

「開咬で当たっているは右の5、6、7番と左の6、7番の5本だけだからこのままだと噛み合わせの問題やかみ合っていないところが将来的に抜けてくる可能性がある。」

と矯正を勧められたので、今回の本人が咬みづらくなければそのままで問題ないと言われたことに不安を覚えました。

ちなみに開咬の原因は、以前は1ー7番まで全て当たっていたものがナイトガードの使用により上記のような状態になってしまったかもしれないということを前の先生に言われました。

開咬を矯正する事の必要性について先生方はどう思われますか?
お忙しいところ申し訳ありませんがご回答よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2008-02-17 02:36:39
開咬の場合は奥歯にかかる負担が増えるので、確かに奥歯の寿命が短くなってしまうリスクは高くなるようです。

でも、zakさんは元々開咬ではなくて、ナイトガードのせいで開咬になってしまったのですか?

もしそうだとしたら何だか本末転倒というか・・・。

開咬を矯正する事の必要性については、実際に見てみないと何とも言えません。

推測で答えるにしても、これまでの経過と現在の状態をもう少し詳しく教えて頂かないと、答えようがありません・・・。

せめてお写真を送って頂ければ多少はアドバイスできるかと思いますが・・・。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: zakさん
返信日時:2008-02-17 14:54:03
田尾先生はじめまして。
ご回答ありがとうございます。

わかりにくい説明で申し訳ありませんでした。
これまでの経過と現在の状態を書かせていただきます。

以前の状態は自然に噛んだ状態で上のが適度に下側に覆いかぶさっていて全てが当たっていました。

このとき前後左右に動かしても常にどこかで当たる状態です。
噛み合わせの検査の時の結果です)

それでも噛み合わせがよくないようで歯茎に負担がかかっている為に痛みもでているということでナイトガードを使い始めました。

自分の使い方がよくなかったようで7番がきちんと当たってない状態で使い続けた為かもしれないとのことでした。

現在は、普通に噛むと右5、6、7と左6、7だけが当たっていて前後にずらすと1、2番も当たるようになるという状態です。それ以外はどう動かしても当たりません。

自然に噛んで正面から見るとそれほど極端に開いている状態ではなくて、下の方からあおって見るとすき間があって噛めていないのがわかるという状態です。

奥歯だけに負担がかかることはやはりよくないようですが、状態によってはそのままでも問題ないこともあるんでしょうか。

通い始めた所の先生からは、矯正については歯への負担については一切なく、本人の噛みにくさによってということだけだったため不安になっています。

こんな説明でも可能であればアドバイスいただきたく、よろしくお願いいたします。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2008-02-28 03:08:18
>現在は、普通に噛むと右5、6、7と左6、7だけが当たっていて前後にずらすと1、2番も当たるようになるという状態です。それ以外はどう動かしても当たりません。

それってけっこう普通ですよ?

確かに理想的な噛み合わせではないかもしれませんが、そもそも理想的な噛み合わせの人なんてほとんどいませんし、まずは本当に矯正をしないといけないくらい問題があるのかどうか、何件かの矯正の先生に診てもらってはいかがでしょうか?

現在感じておられる「噛みにくさ」も慣れていく可能性も十分に考えられますし、もしかしたらzakさんの「先入観」が影響している可能性もあります。

文面からではこの程度のことしか分かりませんが、以上参考にして頂けますと幸いです。




タイトル 開咬を矯正する事の必要性について
質問者 zakさん
地域 福岡
年齢 28歳
性別 男性
職業 会社員(技術系)
カテゴリ 歯列矯正(矯正歯科)その他
開咬・オープンバイト(前歯が噛まない)
歯並びが悪い
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中