蓄膿症と口臭って関係あるのでしょうか?

相談者: えのきさん (16歳:女性)
投稿日時:2008-03-24 16:40:42
私は虫歯が多く、口臭のことが気になっています。
友達としゃべるときも、反射的に手で口を隠してしまいます。

2週間前にに痛みを感じ、歯科に行きました。

レントゲンをとってもらい、詳しく聞いてみたら、
蓄膿症かもしれないと言われ、耳鼻科へ行きました。

やはり歯科の先生のいうとおり、蓄膿症でした。
それもかなり重症らしいです。

虫歯がまず原因だと言うことはわかります。
蓄膿症が原因ということは、ないのでしょうか?

お返事待っています。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2008-03-24 16:46:26
膿が鼻の奥のほうに溜まりますから とうぜん、においが発生してもおかしくありません。

回答 回答2
  • 回答者
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2008-03-24 16:56:11
えのきさん、こんにちは。

口臭の悩み、本当にお辛いものだと思います。

ご質問にお答えします。

蓄膿症副鼻腔炎)と口臭は確かに関係があります。

ただこれは、蓄膿症の一症状として口臭が出てくるというよりも、蓄膿による鼻詰まりのため、鼻で呼吸をせずに口で呼吸をすることがクセになり、その影響で口の中が慢性的に乾いて口臭が発生することが最大の原因となります。

えのきさんの場合は、すでに重症の蓄膿症との診断が耳鼻科でされているため、その治療は耳鼻科の先生とご相談されながら進められてください。

一方で、「虫歯も多い」とのことですから、これは今のうちにしっかりと治療されることを強くおすすめします。

口臭の予防という点からは、まずは口のアプローチ(虫歯の治療、口呼吸を避けること)が中心になると思います。

ですから、鼻の症状(蓄膿症)が完治しない限り口臭は消えない、というわけではありませんから、まずはご安心くださいね(もちろん先に書きましたとおり、鼻の治療も進められてくださいね)。

幸い今日あたりから春休みでしょうか?

ぜひこの休み期間を利用して、の治療・正しい歯磨きができているかのチェック等、お口のケアを見直されてみてください。

また何かありましたらお気軽にお話くださいね。


※追記

タカタ先生がご回答されておられるとおり、鼻の奥に溜まった膿のにおいが発生することは事実です。

ですがこのにおいは一般に、「他人より本人ににおってしまう」という特徴があります。

ですから、えのきさんが感じられるにおいそのものに比べると、他人に届くにおいはグッと軽いことが多いです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: えのきさん
返信日時:2008-03-25 13:12:39
>>タカタ先生

やっぱりそうなんですかー。

ネットで口臭の原因などを調べていると
蓄膿」とあったので、ホントにそうなのかなと思いまして。

聞いてみてよかったです!
答えてくれてありがとうございました!



>>中本先生

丁寧にありがとうございます!
口で呼吸・・・ドライマウスというものになるのでしょうか?

昨日歯科に行ったのですが奥歯に薬をぬっただけでした。
次から虫歯の治療をはじめるそうです!

耳鼻科は明日行きます。
今は薬を飲んでいるだけです。

そのときに、今の状態を聞き、書き込みます。
答えてくれてありがとうございました!
回答 回答3
  • 回答者
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2008-03-25 15:20:45
えのきさん、こんにちは。

>口で呼吸・・・ドライマウスというものになるのでしょうか?

必ずしも口呼吸=即ドライマウス、ではないです(口呼吸の程度にもよります)が、確かにドライマウスの一つの原因とはなります。

いずれにしても、蓄膿症の程度が重い場合は、勉強中のように下を向いている時に息苦しくて集中力を欠くことにもなりますので、耳鼻科の先生の指示にしたがって治療されてくださいね。

ただ、えのきさんの口臭の原因=蓄膿症、と自分で決め付けるのは危険です。

あくまで、可能性の一つと考えて、耳鼻科・歯科の先生にしっかりと確認してもらってください。

そして病院を受診する際には、

虫歯を治療してください」
蓄膿を治療してください」

ということだけをお伝えになるのではなく、

口臭が気になっている」

ということをはっきりと先生にお伝えになってください。

それを伝えることは恥ずかしいかもしれませんが、医師は何も気にしませんのでご安心くださいね。

それではまた何かありましたらお気軽にお話ください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: えのきさん
返信日時:2008-04-01 14:55:39
こんにちは、お久しぶりです!

蓄膿症は急性だったらしく、
薬を飲んでいたらすぐに治りました!

先日歯科に行き治ったと伝え、
虫歯の治療をしてもらったのですが、
口臭のことを伝える機会を逃してしまいました;

次に行くときは、必ず伝えたいと思っています。

普段の生活の中で

「こうしたら少しは口臭をおさえられる」
「こうしたら口臭予防できる」

という口臭対策はあるのでしょうか?

私がしていることと言えば
なるべく飲み物は水にする、
歯磨き粉は口臭防止のもので磨く、
これくらいしかありません;

これで口臭おさえられているのかも
わかりません;

よかったら、教えてください!
回答 回答4
  • 回答者
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2008-04-01 15:33:44
えのきさん、こんにちは。

>蓄膿症は急性だったらしく、薬を飲んでいたらすぐに治りました!

良かったですね。

おそらく、急性副鼻腔炎による一過性の強いにおいが発生していたか、におい自体、鼻とは関係なかったか、のどちらかが考えられます。


>私がしていることと言えばなるべく飲み物は水にする、歯磨き粉口臭防止のもので磨く、これくらいしかありません。

>これで口臭おさえられているのかもわかりません。

充分ですよ(^^)
口臭もおさえられていると思います。


ただ、口臭のやっかいなところは、“本当は気になる口臭は出ていない”のに、自分で「口臭がある〜」と思って、あれやこれや口臭対策を試してみてばみるほど、ますます口臭が気になる、というところにあります。

もともと気になる口臭がないのであれば、何をしても特に変化がないのはもちろんですよね。

だからこそ、次回の歯医者さんの時に、しっかりと口臭のこと伝えて確認してもらってくださいね。

その上で補足します。


>飲み物は水にする

いいですねー。

お水には、口の中を潤す効果と共に、唾液の分泌を促す効果もあります。

しっかりお水を飲んでください。

さらに、どうしても口臭が気になる、今すぐ口臭を消したい!という時には、できるだけ冷たい水、あるいは氷を口にしてみてください。

口の中が冷やされた瞬間に口臭は抑えられますよ。


>歯磨き粉は口臭防止のもので磨く

歯磨き粉は… 何でもかまいません。

特に口臭防止効果がある高い歯磨き粉を使わなければいけない、というものでもないです。

それよりも、正しい歯磨きブラッシング)ができているかどうか、の方が数倍重要です。

学校で歯磨き指導などもあったと思いますが、もし不安なら、次回の歯医者さんの時にでも、衛生士さんに確認してもらってください。

また、1日何度も何度も歯磨きをすることは、かえって口の乾燥につながり、口臭の原因ともなります。

一番力を注いで、時間をかけてしっかり磨くのは、夜寝る直前の歯磨きで充分です。


というわけで、何かご参考になれば幸いです。

この春休みを利用して、しっかりと虫歯の治療も終わらせてしまいましょうね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: えのきさん
返信日時:2008-04-01 16:03:20
お返事ありがとうございます。

学校では、そういった指導がなかったんです;

私は中学を卒業して高校生になるのですが、
前の中学で歯磨きをしていたのは、私達の学年だけでした;


水を飲むだけでおさえられているんですか!

じゃあたくさん水を飲みます!
私が住んでいるところは水がキレイで
水道水も飲めるので、一石二鳥です!


どこかの掲示板に、口臭をおさえるのには
食後に酸っぱいものを食べるといい(梅干しなど)
みたいなことが書いてあったのですが、本当でしょうか?

6日か7日に歯科行くので、
そのときに必ず先生に伝えます!


またそのときに言われたこと、したことを報告します!
私の場合、そんなことより虫歯の治療 と言われそうですが^^;

では、また来ます^^
回答 回答5
  • 回答者
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2008-04-01 19:04:24
えのきさん、あらためまして。


>どこかの掲示板に、口臭をおさえるのには食後に酸っぱいものを食べるといい(梅干しなど)みたいなことが書いてあったのですが、本当でしょうか?


梅干など酸っぱいものを食べる → 唾液が出る → 口が潤って口臭が抑えられる(唾液は他にも様々な力があります)

という流れですね。確かにそのとおりです。

よくお弁当に梅干が入っていますよね。
これもそういった効果を狙っているとかいないとか。

ただ食後は、特に梅干を食べなくても、しっかりと噛んで食べていれば、わんさかと新鮮な唾液が出ています。

ですから、朝ごはんも含めて、しっかりと口と顎を動かして、噛んで食事を取られてくださいね。

もう1つ、口の中が乾いている時に唾液が出てくることは、口臭の防止に大変有効なのですが、普通に唾液が出ているときに、ガムなどを噛んでより多くの唾液を出してしまうことは、逆に口臭を強めることにもなりますので、注意してくださいね。

では、また何かありましたらお気軽にお話ください。




タイトル 蓄膿症と口臭って関係あるのでしょうか?
質問者 えのきさん
地域 非公開
年齢 16歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 口臭
上顎洞炎(蓄膿症)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中