アメリカでのインプラント(Tatum surgical)について
相談者:
 snさん (39歳:女性)
投稿日時:2008-04-04 09:47:16
現在、アメリカ在住です。
4ヶ月ほど前にひび割れに伴う感染のため右下6番を抜歯いたしました。
その後の処置としてインプラントを希望しております。
アメリカの歯科医より、インプラントの説明をしていただきましたが、使用するインプラントの会社がこちらのサイトにのっているような大きな会社のものではないようです。
Tatum surgicalという会社のもので、フィクスチャーと連結部が一体になっている物でした。
手技が簡単で連結部の感染?なども起こりにくくこちらの方が良いという説明でした。
数年後の日本への帰国の可能性があるためストローマンなどを希望する旨伝えたところ、Tatum surgicalのものは構造的には簡単で日本でも問題ないとの説明でした。
質問1)
実際にこちらでインプラント(Tatum surgical使用)して日本へ帰国した場合、会社の違いによりやはり問題が生じるでしょうか?
質問2)
フィクスチャーと連結部が一体化しているもののメリットは手技が簡単などになると思いますが、デメリットはあるでしょうか?
上部(連結部にあたる場所)が破損などした場合の処置などが難しいのでは?と考えたり、破損自体がまれなのかな?と考えたりしていますが、、。
他の歯医者を探すのもなかなか難しい状況でもあり、回答宜しくお願いいたします。
(Tatum surgicalの情報はhttp://www.tatumsurgical.com/です)
4ヶ月ほど前にひび割れに伴う感染のため右下6番を抜歯いたしました。
その後の処置としてインプラントを希望しております。
アメリカの歯科医より、インプラントの説明をしていただきましたが、使用するインプラントの会社がこちらのサイトにのっているような大きな会社のものではないようです。
Tatum surgicalという会社のもので、フィクスチャーと連結部が一体になっている物でした。
手技が簡単で連結部の感染?なども起こりにくくこちらの方が良いという説明でした。
数年後の日本への帰国の可能性があるためストローマンなどを希望する旨伝えたところ、Tatum surgicalのものは構造的には簡単で日本でも問題ないとの説明でした。
質問1)
実際にこちらでインプラント(Tatum surgical使用)して日本へ帰国した場合、会社の違いによりやはり問題が生じるでしょうか?
質問2)
フィクスチャーと連結部が一体化しているもののメリットは手技が簡単などになると思いますが、デメリットはあるでしょうか?
上部(連結部にあたる場所)が破損などした場合の処置などが難しいのでは?と考えたり、破損自体がまれなのかな?と考えたりしていますが、、。
他の歯医者を探すのもなかなか難しい状況でもあり、回答宜しくお願いいたします。
(Tatum surgicalの情報はhttp://www.tatumsurgical.com/です)
 回答1ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2008-04-04 10:49:49
僕は聞いた事が無いメーカーですね…。
HPで見たところ、日本のAQBに近いような感じはしますが、おそらくネジの径などはまるっきり違いますからね。
1)
やはり、日本でメジャーなメーカーでないとその後のメンテナンス(上部構造の再作製など)などに不安は残りますね。
2)
デメリットは上部構造の自由度に制約を受けますね。
もちろん、破損などした場合の処置などが難しいと言う事も考えられます。
僕も知り合いの先生に「今度、インプラントを導入しようと思うんだけど、どのメーカーがいい?」と聞かれたら、
「一生その患者さんがメインテナンスに通ってくれるのであればどこのメーカーでも大差は無いでしょ。でも、その患者さんが転居してしまったり、海外に行ってしまった場合など、マイナーなメーカーの場合、苦労するのは患者さんだよ。そこのところは考えてね」
と言います。
個人的な意見で言えば、できればノーベルバイオケアやストローマンなどのメジャーなメーカーの方が安心かと思いますよ。
HPで見たところ、日本のAQBに近いような感じはしますが、おそらくネジの径などはまるっきり違いますからね。
1)
やはり、日本でメジャーなメーカーでないとその後のメンテナンス(上部構造の再作製など)などに不安は残りますね。
2)
デメリットは上部構造の自由度に制約を受けますね。
もちろん、破損などした場合の処置などが難しいと言う事も考えられます。
僕も知り合いの先生に「今度、インプラントを導入しようと思うんだけど、どのメーカーがいい?」と聞かれたら、
「一生その患者さんがメインテナンスに通ってくれるのであればどこのメーカーでも大差は無いでしょ。でも、その患者さんが転居してしまったり、海外に行ってしまった場合など、マイナーなメーカーの場合、苦労するのは患者さんだよ。そこのところは考えてね」
と言います。
個人的な意見で言えば、できればノーベルバイオケアやストローマンなどのメジャーなメーカーの方が安心かと思いますよ。
 相談者からの返信相談者:
snさん
返信日時:2008-04-08 22:43:14
| タイトル | アメリカでのインプラント(Tatum surgical)について | 
|---|---|
| 質問者 | snさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 39歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
インプラントその他 アメリカ(米国)  | 
| 回答者 | 
  | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 





