左上1番抜歯。歯槽骨の欠損が多く、しかも問題が多い場合の処置方法
相談者:
くまこさん (27歳:女性)
投稿日時:2008-05-09 18:25:50
はじめまして。
お忙しいところ申し訳ありませんが、食欲も落ちるほど悩んでいます。
今までの治療経歴については箇条書きにしてみました。
・中学生の頃、左上一番の前歯に友人の頭が激突して神経が死んでしまい
根幹治療済みです。(ラバーダムではありませんでした)
・22歳の時、段差と黒さが気になりセラミックスのクラウンにしました。
その時、歯根が骨に吸収されているといわれました。
クラウン装着時にかり歯をとるときに、ハンマーでたたかれ支台が
折れてしまいました。普通にあることだといわれ帰されました。
(歯の足りない長さを補うだけでいいと言いましたが、
すぐに取れるからクラウンがいい!と言われました。)
・26歳の4月、虫歯によりクラウンがとれました。
なんとか、残っている歯でクラウンができないかと色々な歯科
(主に大学病院)にいきました。
・左上二番と右上一番の歯に棒をつけ、残っている歯にフックをつけ
歯科用の小さな輪ゴムで引っ張りだすということを10月くらいまでしました。
・その間は、歯からは膿がずっとでていました。
でも、担当医は総義歯の先生でしたが、
一度も歯周科でみてもらいませんでした。
・今年の1月に、歯茎に小さい穴があいてると担当医に言いましたが、
よく見ることもなく帰されました。
・3月にその穴がぱっくり開いてしまい残っている小さな歯の先が
露出し抜歯しました。
以上のような治療行ってきましたが、この歯チャンネルを見て
私の患者力のなさなど反省すべきてんは多々ありますが、
こんなになるまで・・・。
もっと前に、見た目が変わってしまう恐れがあるということは
助言してもらえないのでしょうか?
その担当医(女性)の先生は、常に「女の子だから」
と見た目の部分を重要視してくれていました。(なのに・・・)
今現在の私の左上一番の前歯があった部分は、歯茎はへこみ骨が
ほとんどなく仮歯をしてもその穴を隠せないくらいです。
歯の吸収による影響と、10月から歯に刺激がなくなったために
生活反応がなくなり歯茎を突き破ってきたのだという説明でした。
そこで、質問なんですが、
・もうブリッジは無理ですよね?
・接着ブリッジにすると支台の歯は普通のブリッジより長持ちしますか?
・歯槽骨がほとんどないですが、骨がない→歯茎が後退するとありましたが、
これ以上歯茎がなくならないようにするにはどうしたらいいですか?
・左上二番と右上一番が歯根膜炎になっています。
電気診というのをしました。
「右上一番が10くらいで反応します。左上二番が30で反応します。」
といわれましたが、これは危険な状態ですか?
・歯科用レントゲンはどのくらいまでなら被爆しませんか?
(色々な歯科でカウンセリングを受けると思うので
そのつど撮っていて大丈夫でしょうか?)
・左上二番の歯茎の色が紫色に近いです。
軽度の歯肉炎だといわれなんの処置もなく帰されました。
ほかの歯周病専門の歯科にいこうと思いますが、予約を待っている間に
歯周病が進行していないか心配です。
歯磨きをきちんとしていたら歯周病の進行具合をどのくらいとめられますか?
・専門の先生でも、学会など出席する先生とそうでない先生だと
何か差はありますか?
かなり長文になってしまいましたが、どうか少しでも多くの先生に
ご意見をいただきたいです。
どうぞよろしくお願いします。
お忙しいところ申し訳ありませんが、食欲も落ちるほど悩んでいます。
今までの治療経歴については箇条書きにしてみました。
・中学生の頃、左上一番の前歯に友人の頭が激突して神経が死んでしまい
根幹治療済みです。(ラバーダムではありませんでした)
・22歳の時、段差と黒さが気になりセラミックスのクラウンにしました。
その時、歯根が骨に吸収されているといわれました。
クラウン装着時にかり歯をとるときに、ハンマーでたたかれ支台が
折れてしまいました。普通にあることだといわれ帰されました。
(歯の足りない長さを補うだけでいいと言いましたが、
すぐに取れるからクラウンがいい!と言われました。)
・26歳の4月、虫歯によりクラウンがとれました。
なんとか、残っている歯でクラウンができないかと色々な歯科
(主に大学病院)にいきました。
・左上二番と右上一番の歯に棒をつけ、残っている歯にフックをつけ
歯科用の小さな輪ゴムで引っ張りだすということを10月くらいまでしました。
・その間は、歯からは膿がずっとでていました。
でも、担当医は総義歯の先生でしたが、
一度も歯周科でみてもらいませんでした。
・今年の1月に、歯茎に小さい穴があいてると担当医に言いましたが、
よく見ることもなく帰されました。
・3月にその穴がぱっくり開いてしまい残っている小さな歯の先が
露出し抜歯しました。
以上のような治療行ってきましたが、この歯チャンネルを見て
私の患者力のなさなど反省すべきてんは多々ありますが、
こんなになるまで・・・。
もっと前に、見た目が変わってしまう恐れがあるということは
助言してもらえないのでしょうか?
その担当医(女性)の先生は、常に「女の子だから」
と見た目の部分を重要視してくれていました。(なのに・・・)
今現在の私の左上一番の前歯があった部分は、歯茎はへこみ骨が
ほとんどなく仮歯をしてもその穴を隠せないくらいです。
歯の吸収による影響と、10月から歯に刺激がなくなったために
生活反応がなくなり歯茎を突き破ってきたのだという説明でした。
そこで、質問なんですが、
・もうブリッジは無理ですよね?
・接着ブリッジにすると支台の歯は普通のブリッジより長持ちしますか?
・歯槽骨がほとんどないですが、骨がない→歯茎が後退するとありましたが、
これ以上歯茎がなくならないようにするにはどうしたらいいですか?
・左上二番と右上一番が歯根膜炎になっています。
電気診というのをしました。
「右上一番が10くらいで反応します。左上二番が30で反応します。」
といわれましたが、これは危険な状態ですか?
・歯科用レントゲンはどのくらいまでなら被爆しませんか?
(色々な歯科でカウンセリングを受けると思うので
そのつど撮っていて大丈夫でしょうか?)
・左上二番の歯茎の色が紫色に近いです。
軽度の歯肉炎だといわれなんの処置もなく帰されました。
ほかの歯周病専門の歯科にいこうと思いますが、予約を待っている間に
歯周病が進行していないか心配です。
歯磨きをきちんとしていたら歯周病の進行具合をどのくらいとめられますか?
・専門の先生でも、学会など出席する先生とそうでない先生だと
何か差はありますか?
かなり長文になってしまいましたが、どうか少しでも多くの先生に
ご意見をいただきたいです。
どうぞよろしくお願いします。
回答1
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2008-05-09 20:02:04
相当お悩みの様子少しはお力になれたらとの思いでお答えいたします。
おそらく欠損した前歯の歯槽骨の欠損が大きいのだと想像いたします。
私はまだやったことはありませんがGBRという方法があります。
どの程度安定して骨が残っていくかはわかりませんが検討は
してみてもいいでしょう。
骨が再生して骨の欠損部が回復したらブリッジも可能かもしれません。
欠損部の両側の歯台となる歯がその力に耐えられるならばOKです。
接着ブリッジは作ったことが無いのでわかりません。
私は接着については懐疑的に思っています。
あくまでも古典的なブリッジにこだわっています。したがって不明です。
>歯槽骨がほとんどないですが、骨がない→歯茎が後退する
とありましたが、これ以上歯茎がなくならないようにするには
どうしたらいいですか?
おそらくこれ以上はなくならないと思います。
心配なさらないでください。
一般的な話しでしたら歯周病に罹患しないことです。
>・左上二番と右上一番が歯根膜炎になっています。
電気診というのをしました。
「右上一番が10くらいで反応します。左上二番が30で反応します。」
といわれましたが、これは危険な状態ですか?
いまいち意味がわかりかねますが、歯根膜炎の原因は何なのでしょうか。
そう診断したドクターにお聞きになってください。
>・歯科用レントゲンはどのくらいまでなら被爆しませんか?
被爆?はしますが通常心配するレベルではないでしょう。
わが社でも昔それが気になって、X線を計るメーターを購入して
測定したことがありましたが、大地からの放射線以上に被曝したことは
ありませんでした、つまり測定不可能でした。
それでも心配なようならレントゲンを貸してもらえばいいでしょう。
私のところでは貸し出し伝票を用意していつでも貸し出しできる
ようにはしています。
>左上二番の歯茎の色が紫色に近いです。軽度の歯肉炎だといわれ
なんの処置もなく帰されました。
おそらく歯肉炎だと思います。
一度鏡を見ながら歯を磨いてみてください出血があれば、
間違いなく歯周病です。
程度は歯医者さんに診断してもらうことになります。
>歯磨きをきちんとしていたら歯周病の進行具合をどのくらいとめられますか?
磨けるようになればおそらく簡単に治ってしまうでしょう。
>専門の先生でも、学会など出席する先生とそうでない先生だと
何か差はありますか?
そんなの関係ないでしょう。
私は歯周病学会には一度も行ったことはありませんが、
相当重症の歯周病も治してきました。
というか治すお手伝いをしてきました。
歯周病は患者さん自らが治すもので歯科医や歯科衛生士は
そのお手伝いをするだけです。
歯周病は歯磨きで治すものです、基本的には薬や手術は必要ありません。
歯周病 http://www.yamadashika.jp/perio.html
歯周病を歯磨きで治す? http://yamadashika.jugem.jp/?cid=108
毛先磨き http://www.yamadashika.jp/prevent08.html#kesaki
歯磨き講座 http://www.gcdental.jp/hamigaki/index.html
おそらく欠損した前歯の歯槽骨の欠損が大きいのだと想像いたします。
私はまだやったことはありませんがGBRという方法があります。
どの程度安定して骨が残っていくかはわかりませんが検討は
してみてもいいでしょう。
骨が再生して骨の欠損部が回復したらブリッジも可能かもしれません。
欠損部の両側の歯台となる歯がその力に耐えられるならばOKです。
接着ブリッジは作ったことが無いのでわかりません。
私は接着については懐疑的に思っています。
あくまでも古典的なブリッジにこだわっています。したがって不明です。
>歯槽骨がほとんどないですが、骨がない→歯茎が後退する
とありましたが、これ以上歯茎がなくならないようにするには
どうしたらいいですか?
おそらくこれ以上はなくならないと思います。
心配なさらないでください。
一般的な話しでしたら歯周病に罹患しないことです。
>・左上二番と右上一番が歯根膜炎になっています。
電気診というのをしました。
「右上一番が10くらいで反応します。左上二番が30で反応します。」
といわれましたが、これは危険な状態ですか?
いまいち意味がわかりかねますが、歯根膜炎の原因は何なのでしょうか。
そう診断したドクターにお聞きになってください。
>・歯科用レントゲンはどのくらいまでなら被爆しませんか?
被爆?はしますが通常心配するレベルではないでしょう。
わが社でも昔それが気になって、X線を計るメーターを購入して
測定したことがありましたが、大地からの放射線以上に被曝したことは
ありませんでした、つまり測定不可能でした。
それでも心配なようならレントゲンを貸してもらえばいいでしょう。
私のところでは貸し出し伝票を用意していつでも貸し出しできる
ようにはしています。
>左上二番の歯茎の色が紫色に近いです。軽度の歯肉炎だといわれ
なんの処置もなく帰されました。
おそらく歯肉炎だと思います。
一度鏡を見ながら歯を磨いてみてください出血があれば、
間違いなく歯周病です。
程度は歯医者さんに診断してもらうことになります。
>歯磨きをきちんとしていたら歯周病の進行具合をどのくらいとめられますか?
磨けるようになればおそらく簡単に治ってしまうでしょう。
>専門の先生でも、学会など出席する先生とそうでない先生だと
何か差はありますか?
そんなの関係ないでしょう。
私は歯周病学会には一度も行ったことはありませんが、
相当重症の歯周病も治してきました。
というか治すお手伝いをしてきました。
歯周病は患者さん自らが治すもので歯科医や歯科衛生士は
そのお手伝いをするだけです。
歯周病は歯磨きで治すものです、基本的には薬や手術は必要ありません。
歯周病 http://www.yamadashika.jp/perio.html
歯周病を歯磨きで治す? http://yamadashika.jugem.jp/?cid=108
毛先磨き http://www.yamadashika.jp/prevent08.html#kesaki
歯磨き講座 http://www.gcdental.jp/hamigaki/index.html
回答2
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2008-05-10 11:47:04
状況としては大変ですよね。
確かに年齢的にも女性と言う事も含めて、前歯が無くなる事は
ショックですよね。
心中お察しいたします。
さて、ご質問の件ですが。
>・もうブリッジは無理ですよね?
そんな事はありません。
ただし、両隣の歯を大きく削る必要がありますが‥。
>・接着ブリッジにすると支台の歯は普通のブリッジより長持ちしますか?
これは何とも言えません。
接着ブリッジも支台への負担は少なからずあります。
ただ、接着ブリッジの場合「良く咬める」と言う状態にはできませんから、
必然的に「咬めない分、負担が軽い」と言う事は言えます。
僕も接着ブリッジを行うこともあるのですが、
半年〜1年に1回くらい取れます。
もちろん、再度接着してくっつくので問題はありませんが
「安心して使ってください」と言うには少し無理があるようです。
僕の患者さんのほとんどはPMTCで定期的にクリーニングに来て
いただいているので、その時に外れかかっているようであれば
補強したりもします。
再度申し上げますが
「接着ブリッジは安心してバリバリ使えるものではない」
と言う事はご理解ください。
しかし「一時的」に使うには有効な方法だと思います。
>・歯槽骨がほとんどないですが、骨がない→歯茎が後退するとありましたが、
これ以上歯茎がなくならないようにするにはどうしたらいいですか?
こればっかりは実際に拝見しないと何とも言えません。
理想的な話をするとすれば、GBR、骨造成を行い、歯槽骨を増やし、
インプラントなどで適度な咬合刺激を与える(?)事で歯槽骨の
吸収を最小限に食い止める事は可能かと思います。
ただし、これにはかなりハイレベルなテクニックを要求されるので、
実績のあるドクターに施術してもらう必要があるかと思います。
>・左上二番と右上一番が歯根膜炎になっています。
電気診というのをしました。
「右上一番が10くらいで反応します。左上二番が30で反応します。」
といわれましたが、これは危険な状態ですか?
器械の基準が違うのでわかりません。
僕の使っている器械は0〜10までの表示です。
メーカーが違うのでしょうね。
>・歯科用レントゲンはどのくらいまでなら被爆しませんか?
山田先生のおっしゃられているように自然放射線と比較しても
「気にならないレベル」とお考えください。
特に最近のレントゲンは低被爆で撮影できるように改良されてきています。
>ほかの歯周病専門の歯科にいこうと思いますが、
予約を待っている間に歯周病が進行していないか心配です。
通常の歯周病は「年単位」で進行します。
予約がどのくらい先かはわかりませんが、大丈夫ですよ。
(まさか「予約が一杯で2〜3年後じゃないと診てくれない」
とかじゃないですよね?)
>・専門の先生でも、学会など出席する先生とそうでない
先生だと何か差はありますか?
山田先生の基礎の勉強量は半端じゃないので
「そんなの関係ないでしょう、私は歯周病学会には一度も行ったことは
ありません」は
一般的な歯科医師のレベルで考えると残念ながらアテになりませんよ(笑)
(失礼!>山田先生)。
歯周病に係わらず、僕が大学で習った事、5年前まで正しいと
されていた事が最新の研究では否定されたり、より良い治療法が紹介
されたりしてきています。
(山田先生以外の)一般的な歯科医師を基準に考えれば、
常に勉強している先生としていない先生では「圧倒的な差」がありますよ。
是非、信頼できる先生に巡り合える事を願います。
確かに年齢的にも女性と言う事も含めて、前歯が無くなる事は
ショックですよね。
心中お察しいたします。
さて、ご質問の件ですが。
>・もうブリッジは無理ですよね?
そんな事はありません。
ただし、両隣の歯を大きく削る必要がありますが‥。
>・接着ブリッジにすると支台の歯は普通のブリッジより長持ちしますか?
これは何とも言えません。
接着ブリッジも支台への負担は少なからずあります。
ただ、接着ブリッジの場合「良く咬める」と言う状態にはできませんから、
必然的に「咬めない分、負担が軽い」と言う事は言えます。
僕も接着ブリッジを行うこともあるのですが、
半年〜1年に1回くらい取れます。
もちろん、再度接着してくっつくので問題はありませんが
「安心して使ってください」と言うには少し無理があるようです。
僕の患者さんのほとんどはPMTCで定期的にクリーニングに来て
いただいているので、その時に外れかかっているようであれば
補強したりもします。
再度申し上げますが
「接着ブリッジは安心してバリバリ使えるものではない」
と言う事はご理解ください。
しかし「一時的」に使うには有効な方法だと思います。
>・歯槽骨がほとんどないですが、骨がない→歯茎が後退するとありましたが、
これ以上歯茎がなくならないようにするにはどうしたらいいですか?
こればっかりは実際に拝見しないと何とも言えません。
理想的な話をするとすれば、GBR、骨造成を行い、歯槽骨を増やし、
インプラントなどで適度な咬合刺激を与える(?)事で歯槽骨の
吸収を最小限に食い止める事は可能かと思います。
ただし、これにはかなりハイレベルなテクニックを要求されるので、
実績のあるドクターに施術してもらう必要があるかと思います。
>・左上二番と右上一番が歯根膜炎になっています。
電気診というのをしました。
「右上一番が10くらいで反応します。左上二番が30で反応します。」
といわれましたが、これは危険な状態ですか?
器械の基準が違うのでわかりません。
僕の使っている器械は0〜10までの表示です。
メーカーが違うのでしょうね。
>・歯科用レントゲンはどのくらいまでなら被爆しませんか?
山田先生のおっしゃられているように自然放射線と比較しても
「気にならないレベル」とお考えください。
特に最近のレントゲンは低被爆で撮影できるように改良されてきています。
>ほかの歯周病専門の歯科にいこうと思いますが、
予約を待っている間に歯周病が進行していないか心配です。
通常の歯周病は「年単位」で進行します。
予約がどのくらい先かはわかりませんが、大丈夫ですよ。
(まさか「予約が一杯で2〜3年後じゃないと診てくれない」
とかじゃないですよね?)
>・専門の先生でも、学会など出席する先生とそうでない
先生だと何か差はありますか?
山田先生の基礎の勉強量は半端じゃないので
「そんなの関係ないでしょう、私は歯周病学会には一度も行ったことは
ありません」は
一般的な歯科医師のレベルで考えると残念ながらアテになりませんよ(笑)
(失礼!>山田先生)。
歯周病に係わらず、僕が大学で習った事、5年前まで正しいと
されていた事が最新の研究では否定されたり、より良い治療法が紹介
されたりしてきています。
(山田先生以外の)一般的な歯科医師を基準に考えれば、
常に勉強している先生としていない先生では「圧倒的な差」がありますよ。
是非、信頼できる先生に巡り合える事を願います。
回答3
佐藤歯科医院(大阪市北区)の佐藤です。
回答日時:2008-05-12 16:28:04
『 かなり長文になってしまいましたが、どうか少しでも多くの先生に
ご意見をいただきたいです。どうぞよろしくお願いします。 』
と、言うことなので、私の意見を。
・もうブリッジは無理ですよね?
いえ、そんなことはないでしょう。
・接着ブリッジにすると支台の歯は普通のブリッジより長持ちしますか?
長持ちすることが目的なら、接着性は私は勧めません。
・歯槽骨がほとんどないですが、骨がない→歯茎が後退するとありましたが、
これ以上歯茎がなくならないようにするにはどうしたらいいですか?
骨がなくなりきったのであれば、
心配しなくてもそれ以上骨がなくなって凹むこともないでしょう。
骨の増加術の手術をすれば回復できます。
・左上二番と右上一番が歯根膜炎になっています。
電気診というのをしました。
「右上一番が10くらいで反応します。左上二番が30で反応します。」
といわれましたが、これは危険な状態ですか?
タイヨウ先生に同意。
機械特有の数値なので、何とも言えません。
歯髄炎ではなく、歯根膜炎で電気診というのが理解不可能ですが、、
・歯科用レントゲンはどのくらいまでなら被爆しませんか?
(色々な歯科でカウンセリングを受けると思うので
そのつど撮っていて大丈夫でしょうか?)
被ばくはゼロじゃないです。
が心配するほどのことはありません。
放射線なんて、表を歩けばなんぼでも降ってます、
必要だと認められる回数を撮影されることを薦めます。
・左上二番の歯茎の色が紫色に近いです。軽度の歯肉炎だといわれ
なんの処置もなく帰されました。
経度の歯肉炎なら歯ブラシで磨けばいいのです。
何もされない方が当たり前です。不要ですから。
>ほかの歯周病専門の歯科にいこうと思いますが、
予約を待っている間に歯周病が進行していないか心配です。
心配無用。気にしすぎ。
タイヨウ先生のコメントのとおりです。
>歯磨きをきちんとしていたら歯周病の進行具合をどのくらいとめられますか?
歯磨きだけでは止まらないけど、しないのと、するのでは全然違います。
>・専門の先生でも、学会など出席する先生とそうでない先生だと
何か差はありますか?
学会がすべてだとは思いませんが、
熱心な人とそうでない人なら、熱心な先生の方が安心できます。
卒後10年以上たっても一度も学会や勉強会に来ない不逞の輩もいますので、、
日進月歩の世界で、勉強せずにゴルフだ釣りだと
真っ黒に日焼けしているドクターに会うと、
心の中で
『 こんなやつに診てもらう患者さんかわいそうだなー、
いっそ○●○ね! 』と思ってしまいます。
だって、診療生活の中で半分以上は、他の先生の失敗の尻拭いや、
ちゃちい治療の後始末がとっても多いので、、、、失礼しました。。
ご意見をいただきたいです。どうぞよろしくお願いします。 』
と、言うことなので、私の意見を。
・もうブリッジは無理ですよね?
いえ、そんなことはないでしょう。
・接着ブリッジにすると支台の歯は普通のブリッジより長持ちしますか?
長持ちすることが目的なら、接着性は私は勧めません。
・歯槽骨がほとんどないですが、骨がない→歯茎が後退するとありましたが、
これ以上歯茎がなくならないようにするにはどうしたらいいですか?
骨がなくなりきったのであれば、
心配しなくてもそれ以上骨がなくなって凹むこともないでしょう。
骨の増加術の手術をすれば回復できます。
・左上二番と右上一番が歯根膜炎になっています。
電気診というのをしました。
「右上一番が10くらいで反応します。左上二番が30で反応します。」
といわれましたが、これは危険な状態ですか?
タイヨウ先生に同意。
機械特有の数値なので、何とも言えません。
歯髄炎ではなく、歯根膜炎で電気診というのが理解不可能ですが、、
・歯科用レントゲンはどのくらいまでなら被爆しませんか?
(色々な歯科でカウンセリングを受けると思うので
そのつど撮っていて大丈夫でしょうか?)
被ばくはゼロじゃないです。
が心配するほどのことはありません。
放射線なんて、表を歩けばなんぼでも降ってます、
必要だと認められる回数を撮影されることを薦めます。
・左上二番の歯茎の色が紫色に近いです。軽度の歯肉炎だといわれ
なんの処置もなく帰されました。
経度の歯肉炎なら歯ブラシで磨けばいいのです。
何もされない方が当たり前です。不要ですから。
>ほかの歯周病専門の歯科にいこうと思いますが、
予約を待っている間に歯周病が進行していないか心配です。
心配無用。気にしすぎ。
タイヨウ先生のコメントのとおりです。
>歯磨きをきちんとしていたら歯周病の進行具合をどのくらいとめられますか?
歯磨きだけでは止まらないけど、しないのと、するのでは全然違います。
>・専門の先生でも、学会など出席する先生とそうでない先生だと
何か差はありますか?
学会がすべてだとは思いませんが、
熱心な人とそうでない人なら、熱心な先生の方が安心できます。
卒後10年以上たっても一度も学会や勉強会に来ない不逞の輩もいますので、、
日進月歩の世界で、勉強せずにゴルフだ釣りだと
真っ黒に日焼けしているドクターに会うと、
心の中で
『 こんなやつに診てもらう患者さんかわいそうだなー、
いっそ○●○ね! 』と思ってしまいます。
だって、診療生活の中で半分以上は、他の先生の失敗の尻拭いや、
ちゃちい治療の後始末がとっても多いので、、、、失礼しました。。
回答4
東京国際歯科六本木(港区六本木)の宮下です。
回答日時:2008-05-12 18:09:37
くまこ さん
こんにちは 宮下 と申します。
長いですよ。
ですが、基本的には、
今までお書きになられた先生と
ほとんど同意見です。
・もうブリッジは無理ですよね?
いいえ。
・接着ブリッジにすると支台の歯は普通のブリッジより長持ちしますか?
長持ちというのは、ブリッジが外れないとか、
壊れないという意味に受け取ると、普通のブリッジが長持ちします。
しかし、歯を多く削合するので、別の問題が出やすいとも言えます。
もう何回も治療したくないと考えるのか、
外れても、またくっつけることで、歯さえ悪くならなければ良いと
患者さんが考えるのか、です。
残念ですが両方はいっぺんには得られないんです。
それから、長持ちには自己管理も影響してきますよね。
意外と、修復治療している歯は、磨きにくくなっているんです。
気をつけましょう。
・歯槽骨がほとんどないですが、骨がない→歯茎が後退するとありましたが、
これ以上歯茎がなくならないようにするにはどうしたらいいですか?
これ以上、骨を失わないようにすることです。
歯槽骨は、遺伝的にその量が決まっていると考えられていますので、
歯を失った場合は、その歯の周りの骨が必ず、
決められた量だけ失われてしまいます。
くまこさんが出来ることは、丁寧にブラッシングすることです。
・左上二番と右上一番が歯根膜炎になっています。
電気診というのをしました。
「右上一番が10くらいで反応します。左上二番が30で反応します。」
といわれましたが、これは危険な状態ですか?
あまり、意味のない検査だと思いますが。
普通やらないと思います。
何か症状がおありでしょうか?
歯根膜炎の場合は、少なくとも歯が動かされると痛みがあります。
・歯科用レントゲンはどのくらいまでなら被爆しませんか?
(色々な歯科でカウンセリングを受けると思うのでそのつど
撮っていて大丈夫でしょうか?)
被爆は必ずします。
でも体に影響は無いと考えて良いと思います。
私の後輩が患者さんと一緒にレントゲンを1年間取って調べましたが、
ほぼ、”0”でした。
ご心配ならば、撮ってもらったレントゲンを貸してもらって、
別の歯科医院に持って行かれれば、良いと思います。
何度も同じレントゲンを撮っても意味はないです。
残念ながら、きちんと撮れていればの話ですが。
・予約を待っている間に歯周病が進行していないか心配です。
大丈夫です。そんなに進むものではありません。
平均で年間に0.1mmくらいでしょうか。
おそらく、抜歯された直後なので、かなり歯茎はやせたでしょう。
歯の周りの骨は、歯がなくなると溶けていくと考えられています。
それは、最初に大きくなくなりますが、数ヶ月経つと落ち着きますから、
大丈夫です。
例えば、抜いた歯の隣の歯茎も1mmくらい下がりますよ。
この歯茎の下がりは、一般的な歯周病の進行とは違います。
起こるべくして起こることで、ある程度予測もできることです。
・歯磨きをきちんとしていたら歯周病の進行具合をどのくらいとめられますか?
はい。
山田先生の書かれたとおりです。
・専門の先生でも、学会など出席する先生とそうでない先生だと
何か差はありますか?
どうでしょう?
ごめんなさい。
僕は日本の歯周病の学会行った事ないです。
犬や猫の研究発表を聞くためには行かないです。^^!
こんにちは 宮下 と申します。
長いですよ。
ですが、基本的には、
今までお書きになられた先生と
ほとんど同意見です。
・もうブリッジは無理ですよね?
いいえ。
・接着ブリッジにすると支台の歯は普通のブリッジより長持ちしますか?
長持ちというのは、ブリッジが外れないとか、
壊れないという意味に受け取ると、普通のブリッジが長持ちします。
しかし、歯を多く削合するので、別の問題が出やすいとも言えます。
もう何回も治療したくないと考えるのか、
外れても、またくっつけることで、歯さえ悪くならなければ良いと
患者さんが考えるのか、です。
残念ですが両方はいっぺんには得られないんです。
それから、長持ちには自己管理も影響してきますよね。
意外と、修復治療している歯は、磨きにくくなっているんです。
気をつけましょう。
・歯槽骨がほとんどないですが、骨がない→歯茎が後退するとありましたが、
これ以上歯茎がなくならないようにするにはどうしたらいいですか?
これ以上、骨を失わないようにすることです。
歯槽骨は、遺伝的にその量が決まっていると考えられていますので、
歯を失った場合は、その歯の周りの骨が必ず、
決められた量だけ失われてしまいます。
くまこさんが出来ることは、丁寧にブラッシングすることです。
・左上二番と右上一番が歯根膜炎になっています。
電気診というのをしました。
「右上一番が10くらいで反応します。左上二番が30で反応します。」
といわれましたが、これは危険な状態ですか?
あまり、意味のない検査だと思いますが。
普通やらないと思います。
何か症状がおありでしょうか?
歯根膜炎の場合は、少なくとも歯が動かされると痛みがあります。
・歯科用レントゲンはどのくらいまでなら被爆しませんか?
(色々な歯科でカウンセリングを受けると思うのでそのつど
撮っていて大丈夫でしょうか?)
被爆は必ずします。
でも体に影響は無いと考えて良いと思います。
私の後輩が患者さんと一緒にレントゲンを1年間取って調べましたが、
ほぼ、”0”でした。
ご心配ならば、撮ってもらったレントゲンを貸してもらって、
別の歯科医院に持って行かれれば、良いと思います。
何度も同じレントゲンを撮っても意味はないです。
残念ながら、きちんと撮れていればの話ですが。
・予約を待っている間に歯周病が進行していないか心配です。
大丈夫です。そんなに進むものではありません。
平均で年間に0.1mmくらいでしょうか。
おそらく、抜歯された直後なので、かなり歯茎はやせたでしょう。
歯の周りの骨は、歯がなくなると溶けていくと考えられています。
それは、最初に大きくなくなりますが、数ヶ月経つと落ち着きますから、
大丈夫です。
例えば、抜いた歯の隣の歯茎も1mmくらい下がりますよ。
この歯茎の下がりは、一般的な歯周病の進行とは違います。
起こるべくして起こることで、ある程度予測もできることです。
・歯磨きをきちんとしていたら歯周病の進行具合をどのくらいとめられますか?
はい。
山田先生の書かれたとおりです。
・専門の先生でも、学会など出席する先生とそうでない先生だと
何か差はありますか?
どうでしょう?
ごめんなさい。
僕は日本の歯周病の学会行った事ないです。
犬や猫の研究発表を聞くためには行かないです。^^!
相談者からの返信
相談者:
くまこさん
返信日時:2008-05-12 18:19:09
山田先生、タイヨウ先生、佐藤先生、宮下先生お忙しい中の返信
ありがとうございました。
(長文なのに読んでいただけてありがたいです。)
先生方のお話を聞けて随分落ち着きました。
前歯と前歯の歯茎を失った動揺がかなりあったもので・・・。
私は、先に述べた治療は大学病院の歯学部の先生に
担当していただいていました。
30歳前の女性でとても感じのいいかただと思って全面的信頼を
よせていました。
しかしこのような結果が待ち受けているとは、先生も予測できなかった
のでしょうか、治療期間中そういった助言はありませんでした。
(骨の中から歯をひっぱりだせるかどうかはわからない、
とは何度も聞きましたが。)
抜歯後、支台になるであろう両方の歯が痛いので不安で担当医に
電話をしたりしていましたが、先生自身忙しいこともあって迷惑を
かけたのでしょうか、先日診ていただいたときは半切れで扱われました。
それもまた、ショックでした。
私は「血の気が引く」という感覚に襲われるのは決まって歯医者さんに
行ったときでした。
今回もそうでしたが・・・。
これ以上悪い方向にいかないように、今自分にできる最良の方法と
信頼できる先生を見つけられるように落ち着いて探したいと思います。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
(長文なのに読んでいただけてありがたいです。)
先生方のお話を聞けて随分落ち着きました。
前歯と前歯の歯茎を失った動揺がかなりあったもので・・・。
私は、先に述べた治療は大学病院の歯学部の先生に
担当していただいていました。
30歳前の女性でとても感じのいいかただと思って全面的信頼を
よせていました。
しかしこのような結果が待ち受けているとは、先生も予測できなかった
のでしょうか、治療期間中そういった助言はありませんでした。
(骨の中から歯をひっぱりだせるかどうかはわからない、
とは何度も聞きましたが。)
抜歯後、支台になるであろう両方の歯が痛いので不安で担当医に
電話をしたりしていましたが、先生自身忙しいこともあって迷惑を
かけたのでしょうか、先日診ていただいたときは半切れで扱われました。
それもまた、ショックでした。
私は「血の気が引く」という感覚に襲われるのは決まって歯医者さんに
行ったときでした。
今回もそうでしたが・・・。
これ以上悪い方向にいかないように、今自分にできる最良の方法と
信頼できる先生を見つけられるように落ち着いて探したいと思います。
ありがとうございました。
回答5
佐藤歯科医院(大阪市北区)の佐藤です。
回答日時:2008-05-13 11:06:37
『 抜歯後、支台になるであろう両方の歯が痛いので不安で
担当医に電話をしたりしていましたが、先生自身忙しいこともあって
迷惑をかけたのでしょうか、先日診ていただいたときは
半切れで扱われました。 』
だれでも テンパっていたりする時に電話が患者さんから掛かってくれば、
切れたりもします。主治医を責めないで下さいね。
電話って相手の状態や状況を無視した連絡方法ですものね。
心理的なショックが大きかったのでしょうが、
抜歯直後は確かに変化も大きいですが、
それ以降はそんなに急激な変化を起こすことは考えにくいので、
ゆっくりでいいですよ。
あせっても仕方ないので、きちんと相互に意思疎通のもてる
先生との関係を作って下さいね。
そこで肝心なことは、自分から積極的に関係をつくることです、
待っていてもいい関係は出来ないですからね。
頑張ってください。
担当医に電話をしたりしていましたが、先生自身忙しいこともあって
迷惑をかけたのでしょうか、先日診ていただいたときは
半切れで扱われました。 』
だれでも テンパっていたりする時に電話が患者さんから掛かってくれば、
切れたりもします。主治医を責めないで下さいね。
電話って相手の状態や状況を無視した連絡方法ですものね。
心理的なショックが大きかったのでしょうが、
抜歯直後は確かに変化も大きいですが、
それ以降はそんなに急激な変化を起こすことは考えにくいので、
ゆっくりでいいですよ。
あせっても仕方ないので、きちんと相互に意思疎通のもてる
先生との関係を作って下さいね。
そこで肝心なことは、自分から積極的に関係をつくることです、
待っていてもいい関係は出来ないですからね。
頑張ってください。
相談者からの返信
相談者:
くまこさん
返信日時:2008-05-13 18:08:50
電話って相手の状態や状況を無視した連絡方法ですものね。
↑
まさにそのとおりですね。言われるまで気づきませんでした。
ところで、ちょっとしつこくて申し訳ありませんが、
もうひとつ質問させてください。
抜歯したところにうすい仮歯をつけていますが、
支えている歯に激痛が起こるようになったので、ためしにと、
片方接着面を削って様子を見ることになったんですが、
一ミリほど削ってできた隙間が3日間の間になくなてしまいました。
歯が動いてしまうのですぐに分厚い仮歯をいれますよ。
といわれていたのを思い出しました。
歯の動揺がおきて、接着面の隙間はなくなってしまったんだ
と推測したんですが、このままにしておいても大丈夫でしょうか?
2週間後の予約まで放置しておいてももんだいないでしょうか?
削る前の仮歯より接着面が広くてこれ以上は動かないとは思うんですが、
素人判断で放置するのはやっぱり怖いので・・・。
あと、やっぱり仮歯であっても両隣の歯との接着面が少ないと、
痛くなったりするんでしょうか?
↑
まさにそのとおりですね。言われるまで気づきませんでした。
ところで、ちょっとしつこくて申し訳ありませんが、
もうひとつ質問させてください。
抜歯したところにうすい仮歯をつけていますが、
支えている歯に激痛が起こるようになったので、ためしにと、
片方接着面を削って様子を見ることになったんですが、
一ミリほど削ってできた隙間が3日間の間になくなてしまいました。
歯が動いてしまうのですぐに分厚い仮歯をいれますよ。
といわれていたのを思い出しました。
歯の動揺がおきて、接着面の隙間はなくなってしまったんだ
と推測したんですが、このままにしておいても大丈夫でしょうか?
2週間後の予約まで放置しておいてももんだいないでしょうか?
削る前の仮歯より接着面が広くてこれ以上は動かないとは思うんですが、
素人判断で放置するのはやっぱり怖いので・・・。
あと、やっぱり仮歯であっても両隣の歯との接着面が少ないと、
痛くなったりするんでしょうか?
回答6
佐藤歯科医院(大阪市北区)の佐藤です。
回答日時:2008-05-13 19:17:30
さあ、かなり細かい話ですが、
ここまで来るとネットでは無理です。
仮歯っていろんなものがあるし、状況が解らないので、
これ以上、有益な助言は難しいです。
予約を入れた先生にお話しして、相談して下さい。
現実にあなたを見てもらえる人にきちんと整理して、
聞き忘れの無いようにメモしておいて下さいね。
主治医に聞くのが一番です。
(閑話休題)
電話って難しいですよ。向こうが忙しいのが分かっていると、
かけるのも気が引けますものね。
でも、デリカシーの無い人はバンバンかけてきます。
絶対に相手にしないでおこうと決心しちゃことすらありますしね。
診察してたら出られないんですよ、電話、
手洗いして、滅菌グローブして、治療してたら、、無理。
受話器握れないし、当たり前ですが、その時間は、
その時見ている患者さんのモノなので、、
歯科業界の業者さんは、ドクターが治療中に電話してくる処ってないですよ、
他の業界は電話掛けてきますが、、、説教して終わることが多いですね。
ここまで来るとネットでは無理です。
仮歯っていろんなものがあるし、状況が解らないので、
これ以上、有益な助言は難しいです。
予約を入れた先生にお話しして、相談して下さい。
現実にあなたを見てもらえる人にきちんと整理して、
聞き忘れの無いようにメモしておいて下さいね。
主治医に聞くのが一番です。
(閑話休題)
電話って難しいですよ。向こうが忙しいのが分かっていると、
かけるのも気が引けますものね。
でも、デリカシーの無い人はバンバンかけてきます。
絶対に相手にしないでおこうと決心しちゃことすらありますしね。
診察してたら出られないんですよ、電話、
手洗いして、滅菌グローブして、治療してたら、、無理。
受話器握れないし、当たり前ですが、その時間は、
その時見ている患者さんのモノなので、、
歯科業界の業者さんは、ドクターが治療中に電話してくる処ってないですよ、
他の業界は電話掛けてきますが、、、説教して終わることが多いですね。
タイトル | 左上1番抜歯。歯槽骨の欠損が多く、しかも問題が多い場合の処置方法 |
---|---|
質問者 | くまこさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 27歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯:1番(中切歯) ブリッジ治療法 歯茎(歯ぐき)の変色 歯茎の異常・トラブルその他 歯周病(歯槽膿漏)治療 歯周病(歯槽膿漏)予防 歯周病その他 歯磨き(プラークコントロール) その他 歯医者への不信感 レントゲン写真 接着ブリッジ |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。