仮歯で硬いものを噛むと痛いが、詰め物(レジン)を入れても大丈夫か
相談者:
snowflakeさん (31歳:女性)
投稿日時:2008-05-24 16:52:41
初めて質問させて頂きます。
先日右上6番の歯に虫歯ができたので、
古いレジンの詰め物を取り替えました。
治療後3週間ほど硬いものを噛むと痛むので、
歯医者さんで歯の表面を削って咬合調整をしてもらいました。
その後、痛みは少しましになりましたが、
まだ硬いものを噛むと痛みが残っていたので、
同じ歯医者さんでまた咬合調整をしてもらいました。
しかしそれでも痛みは消えず、
逆に痛む場所が治療した歯に絞られ鋭く感じるようになったので、
もう一度同じ歯医者さんへ行きました。
今度は「知覚過敏になっている」といわれ、
レジンを外して、神経安定剤を1週間詰めることになりました。
一週間後、安定剤をつけたまま硬いものを噛んでも痛まなくなったので、
安定剤を取り外し、もう一度型取りをし、
新しい詰め物をすることになりました。
来週新しいレジンを詰めることになっていて
今は仮歯をしています。
ただ、仮歯でものを噛むとそれほど硬くないものでも、
キーンという痛みが走ります。
冷たいもの熱いものには何も感じませんが、食事の時だけ痛むのです。
痛みが再発してショックでした。
質問なのですが、
*仮歯で痛みがあるまま、
来週新しい詰め物を入れてもいいものでしょうか?
*仮歯で痛みを感じてもレジンを詰めれば、
痛みがなくなることはありますか?
*神経安定剤ってなんですか?
その効果で一端痛みが治まっても、
とればまた痛み出すというのは、なぜなのでしょうか?
歯にひびが入ってしまったのか、神経を抜かなければいけないのか、
と思うととても不安です。
アドバイスが頂ければあり難いです。
宜しくお願いいたします。
先日右上6番の歯に虫歯ができたので、
古いレジンの詰め物を取り替えました。
治療後3週間ほど硬いものを噛むと痛むので、
歯医者さんで歯の表面を削って咬合調整をしてもらいました。
その後、痛みは少しましになりましたが、
まだ硬いものを噛むと痛みが残っていたので、
同じ歯医者さんでまた咬合調整をしてもらいました。
しかしそれでも痛みは消えず、
逆に痛む場所が治療した歯に絞られ鋭く感じるようになったので、
もう一度同じ歯医者さんへ行きました。
今度は「知覚過敏になっている」といわれ、
レジンを外して、神経安定剤を1週間詰めることになりました。
一週間後、安定剤をつけたまま硬いものを噛んでも痛まなくなったので、
安定剤を取り外し、もう一度型取りをし、
新しい詰め物をすることになりました。
来週新しいレジンを詰めることになっていて
今は仮歯をしています。
ただ、仮歯でものを噛むとそれほど硬くないものでも、
キーンという痛みが走ります。
冷たいもの熱いものには何も感じませんが、食事の時だけ痛むのです。
痛みが再発してショックでした。
質問なのですが、
*仮歯で痛みがあるまま、
来週新しい詰め物を入れてもいいものでしょうか?
*仮歯で痛みを感じてもレジンを詰めれば、
痛みがなくなることはありますか?
*神経安定剤ってなんですか?
その効果で一端痛みが治まっても、
とればまた痛み出すというのは、なぜなのでしょうか?
歯にひびが入ってしまったのか、神経を抜かなければいけないのか、
と思うととても不安です。
アドバイスが頂ければあり難いです。
宜しくお願いいたします。
回答1
歯医者/歯科情報の歯チャンネル運営者の田尾です。
回答日時:2008-05-25 02:12:23
はじめまして。
仮歯にすると痛みが出るということでご不安なようですね。
おそらくですが、
「神経安定剤を1週間詰める」というのは、
「歯髄鎮静法」という処置だったのではないかと思います。
これは歯科治療などにより歯髄が充血して
痛みに過敏になっている際に、ユージノールという歯髄の鎮痛・
鎮静作用をもった成分を含んだセメント
(おそらくこのことを「神経安定剤」と表現されていたのでは
ないでしょうか?)を一定期間つめて、
症状の改善を期待するというものです。
患者さんに分かりやすいように「知覚過敏」と言っていただけで、
厳密では「歯髄充血」の状態であると、
担当の歯医者さんはお考えになっておられたのではないでしょうか?
それで、一旦は症状が改善したのにまた痛みが再発したというのは、
・安定剤を取り外し、もう一度型取りをし、仮歯にする
という処置によって歯髄に刺激が加わり、
再度炎症が起きてしまった可能性が高いのではないかと思います。
そうであれば通常は、時間とともに症状は改善してくると思います。
ただ、もしかしたら神経が回復不可能なほどのダメージを
受けていたり、細菌感染が起こっていたり、
歯が割れていたりという可能性もゼロではありません。
歯のひびはマイクロスコープのある歯科医院で検査をすれば
高確率で見つけることができると思いますが、
一般的な歯科医院ではなかなか見つからないことも考えられます。
また、歯の神経へのダメージについては、徐々にでも痛みが
ましになってきているのであれば回復する可能性大、
痛みが徐々に強くなってズキズキ痛むようになってくる
ようであれば回復不可能⇒抜髄(神経を抜く)可能性大です。
とりあえず今、snowflakeさんにできることは、
あまりその歯に強い刺激を与えないように注意をしながら
様子を見ることか、もしくはマイクロスコープやルーペのある
歯科医院で詳しく歯の状態を見てもらうことの
どちらかではないかと思います。
実際に拝見しているわけではありませんので、
上記のことはあくまでも参考程度にして、
実際の治療については担当の先生とも相談しながら
進められて下さいね。
お大事にどうぞ。
仮歯にすると痛みが出るということでご不安なようですね。
おそらくですが、
「神経安定剤を1週間詰める」というのは、
「歯髄鎮静法」という処置だったのではないかと思います。
これは歯科治療などにより歯髄が充血して
痛みに過敏になっている際に、ユージノールという歯髄の鎮痛・
鎮静作用をもった成分を含んだセメント
(おそらくこのことを「神経安定剤」と表現されていたのでは
ないでしょうか?)を一定期間つめて、
症状の改善を期待するというものです。
患者さんに分かりやすいように「知覚過敏」と言っていただけで、
厳密では「歯髄充血」の状態であると、
担当の歯医者さんはお考えになっておられたのではないでしょうか?
それで、一旦は症状が改善したのにまた痛みが再発したというのは、
・安定剤を取り外し、もう一度型取りをし、仮歯にする
という処置によって歯髄に刺激が加わり、
再度炎症が起きてしまった可能性が高いのではないかと思います。
そうであれば通常は、時間とともに症状は改善してくると思います。
ただ、もしかしたら神経が回復不可能なほどのダメージを
受けていたり、細菌感染が起こっていたり、
歯が割れていたりという可能性もゼロではありません。
歯のひびはマイクロスコープのある歯科医院で検査をすれば
高確率で見つけることができると思いますが、
一般的な歯科医院ではなかなか見つからないことも考えられます。
また、歯の神経へのダメージについては、徐々にでも痛みが
ましになってきているのであれば回復する可能性大、
痛みが徐々に強くなってズキズキ痛むようになってくる
ようであれば回復不可能⇒抜髄(神経を抜く)可能性大です。
とりあえず今、snowflakeさんにできることは、
あまりその歯に強い刺激を与えないように注意をしながら
様子を見ることか、もしくはマイクロスコープやルーペのある
歯科医院で詳しく歯の状態を見てもらうことの
どちらかではないかと思います。
実際に拝見しているわけではありませんので、
上記のことはあくまでも参考程度にして、
実際の治療については担当の先生とも相談しながら
進められて下さいね。
お大事にどうぞ。
相談者からの返信
相談者:
snowflakeさん
返信日時:2008-05-25 14:02:01
コメントを頂き有難うございます。
いろんな可能性があるのですね・・・。
頂いたコメントを参考に、明日同じ歯医者さんに行って、
詳しい検査も含め今後の治療方針を相談したいと思います。
今も不安ですが、
コメントを読んで冷静になろうと思いました。
有難うございました。
いろんな可能性があるのですね・・・。
頂いたコメントを参考に、明日同じ歯医者さんに行って、
詳しい検査も含め今後の治療方針を相談したいと思います。
今も不安ですが、
コメントを読んで冷静になろうと思いました。
有難うございました。
タイトル | 仮歯で硬いものを噛むと痛いが、詰め物(レジン)を入れても大丈夫か |
---|---|
質問者 | snowflakeさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 31歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
レジン(白いプラスチック) 詰め物、インレー治療後の痛み |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。