差し歯を無料で作り直すと言われたのに、費用負担を求められている
相談者:
うに太郎さん (38歳:男性)
投稿日時:2008-07-16 23:10:27
こんにちわ。
自費治療(差し歯の作り直し)のトラブルです。
現在、私は3年前ほど前に自費治療で入れた「差し歯」の治療をしております。
この「差し歯」、1年半ほど前より、4回ほど、外れてしまう状況があり、その都度、担当歯科医院で、接着し直してもらっておりました。
先月、いつもと同じ状況で、差し歯が外れたため、付け直しをしてもらうべく、歯科医院で診察してもらった所、担当医師より、
「技工士と相談したところ、付け直しではなく、差し歯を作り直したほうが良いと思う。
ついては、制作より時間があまり経っていないので医院の負担で直したいと思う」
と言われ、作り直すことを了承し、治療に入った。
4回ほど通院で、「土台」をいれるところまで進んだ。
その「土台入れ」の治療が終わった後に、担当医師より、唐突に、
「今回の差し歯作り直しのケースは通常、患者と医院の負担割合が8対2と思われるので、通常料金の8割いただきたい。」
と言われた。
私は
「今回の治療は医院の負担でやってもらえる話しだったはずだ」
と確認した。
担当医師は
「確かに私が「医院負担」でやると言った。
しかし今回は患者さん8割負担のケースだと思われる。
「医院負担でやる」と言ったこともあるので、なんとか「折半」でお願いできないか?」
と今度は半額負担を求めてきた。
私は
「唐突に言われても急に半額払う気持ちになれない。
負担ゼロとは言わないが、医院内でもう一度相談して条件提示してほしい」
と申し入れた。
担当医師は了承し、その日の治療は終了した。
次回の予約を受付にて決めたところ、受付担当者より
「次回差し歯が入りますので、63,000円(半額相当額)を用意してきてください」
と言われた。
私が数回
「料金のことは、まだ担当の先生と相談中ですの・・・」
と言って、やっと担当医師に確認して、
「では料金は相談中ということで・・」
と受付担当者とのやり取りが終わった。
今回、治療終了間際になって、急に料金を請求される事態になりました。
治療開始から、5回通院し、治療を受けてきました。
その間、最初の「医院が負担」と言われた以外、料金負担に関して、一回も話しはありませんでした。
こういったことは歯科治療の現場では通常あることなのでしょうか?
また、歯科医院の要求どおりに費用を支払うできなんでしょうか?
次回治療時に再度、料金について話し合いをする予定です。
しかし、あまりに人を馬鹿した話しで、ある意味詐欺的行為なんではないか、と思えてしまいます。
何卒、良いアドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
自費治療(差し歯の作り直し)のトラブルです。
現在、私は3年前ほど前に自費治療で入れた「差し歯」の治療をしております。
この「差し歯」、1年半ほど前より、4回ほど、外れてしまう状況があり、その都度、担当歯科医院で、接着し直してもらっておりました。
先月、いつもと同じ状況で、差し歯が外れたため、付け直しをしてもらうべく、歯科医院で診察してもらった所、担当医師より、
「技工士と相談したところ、付け直しではなく、差し歯を作り直したほうが良いと思う。
ついては、制作より時間があまり経っていないので医院の負担で直したいと思う」
と言われ、作り直すことを了承し、治療に入った。
4回ほど通院で、「土台」をいれるところまで進んだ。
その「土台入れ」の治療が終わった後に、担当医師より、唐突に、
「今回の差し歯作り直しのケースは通常、患者と医院の負担割合が8対2と思われるので、通常料金の8割いただきたい。」
と言われた。
私は
「今回の治療は医院の負担でやってもらえる話しだったはずだ」
と確認した。
担当医師は
「確かに私が「医院負担」でやると言った。
しかし今回は患者さん8割負担のケースだと思われる。
「医院負担でやる」と言ったこともあるので、なんとか「折半」でお願いできないか?」
と今度は半額負担を求めてきた。
私は
「唐突に言われても急に半額払う気持ちになれない。
負担ゼロとは言わないが、医院内でもう一度相談して条件提示してほしい」
と申し入れた。
担当医師は了承し、その日の治療は終了した。
次回の予約を受付にて決めたところ、受付担当者より
「次回差し歯が入りますので、63,000円(半額相当額)を用意してきてください」
と言われた。
私が数回
「料金のことは、まだ担当の先生と相談中ですの・・・」
と言って、やっと担当医師に確認して、
「では料金は相談中ということで・・」
と受付担当者とのやり取りが終わった。
今回、治療終了間際になって、急に料金を請求される事態になりました。
治療開始から、5回通院し、治療を受けてきました。
その間、最初の「医院が負担」と言われた以外、料金負担に関して、一回も話しはありませんでした。
こういったことは歯科治療の現場では通常あることなのでしょうか?
また、歯科医院の要求どおりに費用を支払うできなんでしょうか?
次回治療時に再度、料金について話し合いをする予定です。
しかし、あまりに人を馬鹿した話しで、ある意味詐欺的行為なんではないか、と思えてしまいます。
何卒、良いアドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

高田歯科 (神戸 三ノ宮・須磨)のタカタです。
回答日時:2008-07-17 09:24:35
一番いいのは、転院でしょうね。
その医院との間に信頼関係が無い以上は、無意味に争うよりは転院するほうがよろしいと思います。
また、詐欺的行為に関しては、貴方の証言を信用するか医院の証言を信用するかで変わってくるでしょう。
今回の、無償やり直しの合意書や契約書類があるのならともかく、”言った!言わない!”ではどちらが正しいか分かりかねるので、中立の立場で言わせていただきます。
その医院との間に信頼関係が無い以上は、無意味に争うよりは転院するほうがよろしいと思います。
また、詐欺的行為に関しては、貴方の証言を信用するか医院の証言を信用するかで変わってくるでしょう。
今回の、無償やり直しの合意書や契約書類があるのならともかく、”言った!言わない!”ではどちらが正しいか分かりかねるので、中立の立場で言わせていただきます。
タイトル | 差し歯を無料で作り直すと言われたのに、費用負担を求められている |
---|---|
質問者 | うに太郎さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 38歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
クラウンの治療費・費用 その他(その他) 治療費・費用 クラウンが取れた・外れた |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。