親知らず抜歯5日め、噛み合わせの異常と不快感を感じます

相談者: ねこじろうさん (28歳:男性)
投稿日時:2008-08-02 19:49:39
右下親知らず抜歯後5日目です。

抜歯前から、親知らずの周囲が炎症を起こして痛むことがありましたが、喉周辺まで炎症を起こしたのをきっかけに抜歯することとなりました。


抜歯自体はスムーズに行われたのですが、抜歯後3日程度で痛みは治まるとの説明に反し、現在も痛みが続き不快感も現れています。

具体的には、抜歯部位そのものではなく、抜歯前に炎症を起こしていた周辺部位(頬の内側?)に痛みが現れています。


また、親知らずの手前の(右下7番)が浮き上がったような感じで、上の歯(右上6、7番)との噛み合わせがおかしくなったように感じます。

抜歯前には噛み合わせに問題は無かったのですが、抜歯後は噛み締める際に上記の歯が他の歯よりも先に接触し、強く噛みしめたり咀嚼すると痛みがあります。


医師の指示に従い、2日後から通常の食事を再開したのですが、翌日に痛みが出てきたので現在は中止しています。
最近では右上6番がぐらつくように感じられるよになりましたので、きるだけ歯を噛み締めることのないように心がけています。


これらに加えて、奥歯全体(どの部位か判然としません)にものがはさまったような、ときに奥からズキズキ痛むようななんとも言えない不快感があります。
ひどいときには目の奥の痛みも伴います。



診察は抜歯後に2回受け、抜歯痕以外の部位の痛み・不快感も訴えましたが、診察は抜歯痕中心で、その経過は良いという診断でした。

特に診察もなかったように思うのですが、右下7番の浮き上がりは抜歯痕の腫れのせいであり、周辺の痛みも含めて治まるのを待つしかないとの指示でした。

右上6番の「ぐらつく感じ」に関しては「今は考えないでよい」とのこと。
これには少し疑問も感じています。


抜歯後にこれらの症状が現れるのは通常の範囲内でしょうか?
抜歯後の診察で歯のクリーニングも行い、虫歯歯周病ともに問題は指摘されていないので、抜歯に伴う異常としか思えないのですが・・・

また、これらの痛みや不快感、噛み合わせの異常が長引いた際にはどのように対処すればよいでしょうか?


数週間後に大事な用事を控えているので、それまで痛みや不快感が続くかもしれないと思うととても不安です。
早い回復のために心がけるべきことがあれば教えていただきたいです。

特に、噛み合わせの問題から通常の食事が困難なのですが、我慢して噛むべきなのか、流動的な食事をしばらく続けるべきなのかの判断がつきません。

よろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2008-08-02 20:28:03
簡単にアドバイスします。

噛み締め癖がある人は、このような事をよく見ます。
それはいままで噛み締めて押さえていたが、親知らずを抜くことにより、炎症が波及し実際に手前の歯は浮き上がります。

ところが咬むと痛いから、噛み締め癖は一時中断。

押さえつけられていた歯は、若い人でははかなり浮き上がります。

咬み合わせも変化します。

多くはだんだん戻りますから、4〜5日様子を、見てください。
浮き上がりについては以上ですが、その他はわかりません。

回答 回答2
  • 回答者
湯浅です。
回答日時:2008-08-02 22:20:35
抜歯後の痛みは、不快だと思いますし、不安だと思います。

しかし、まだ5日目とのことで、痛みが増してなければ、浮いた感じも含めて、様子を見られると良いと思います。

感染していれば、痛みが増したり腫脹が強くなります。
抜歯後の診察も何日目かわからないのですが、心配なら月曜日に見られると、ほぼ1週間目ですから感染の有無は、ほとんどの症例で判断できます。

そこで、感染してなければ痛みが強く出る人という、身も蓋もない話になり、科学的な説明ができないことがほとんどです。


でも、それですと、最高2週間で痛みは引きます
(抜歯の痕が正常なのに痛みが続いたのは、19年間で3週間の方が1人、4週間の方が1人です)。

回答 回答3
  • 回答者
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2008-08-03 00:26:46
ねこじろうさん、こんにちは。

抜歯後の症状で大変ご心配なことと思います。

【1】

抜歯後の症状に関しては過去ログにも多数のご相談が寄せられていますので、お時間がある時にでも目をとおしていただければと思います。

歯科相談・親知らず抜歯後の腫れ・痛み
http://www2.ha-channel-88.com/soudann/sou-category-247.html


【2】

抜歯後の痛みや腫れ自体は、1週間程度持続することもあります。

ただ、場合によっては抜歯後の感染症状をきたすこともあり、術後の「腫れ」が、抜歯にともなう正常な反応としての腫れなのか、感染による腫れなのかを見極める必要があります。

通常、感染をきたしている場合は、軽度から中程度の発熱を認めることが多いです。


【3】

次回の診察予約はされていますか?

もし予約をしておらず、明日・明後日も症状に変化がないのであれば、湯浅先生のご回答と同じく月曜以降に再受診されることをお勧めします。


【4】

>特に、噛み合わせの問題から通常の食事が困難なのですが、我慢して噛むべきなのか、流動的な食事をしばらく続けるべきなのかの判断がつきません。

栄養は充分にとられてください。

現状で抜歯部位に過度の負担をかけることは好ましくありませんが、反対側ので噛む等して、しっかりと食事をとられることをお勧めします。

どうしても噛めないという場合は、ゼリー等の栄養食でも良いですが、これらを主食にすることは味気ないです。

食事は心身双方のコンディションに関わってきます。
ねこじろうさんのご年齢であれば尚更です。


【5】

>早い回復のために心がけるべきことがあれば教えていただきたいです。

抜歯部位周辺の歯磨きをすることは、なかなかためらわれることと思います。

こちらは傷の状態をみなければはっきりとしたことは分かりませんが、傷が怖くて何も手をつけず、抜歯部位が不潔になっている方が時々おられます。

歯磨きがまだできない場合でも、寝る前には、イソジンを薄めた水で、軽く洗浄されてください(あまり過度に行う必要はありません)。


以上、ご参考になれば幸いです。
お大事にどうぞ。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ねこじろうさん
返信日時:2008-08-06 14:19:46
先生方、ご回答ありがとうございました。

質問させていただいた後に数日様子を見たところ、抜歯痕以外の痛みは治まってきましたし、噛み合わせも少しずつ戻ってきているようで、噛んだ際の痛みも以前ほどではなくなりました。


それに伴い、今度は抜歯痕が少し痛むのと、口臭が気になるようになりました。

また、抜歯後なのか以前からか定かではないのですが、ここのところ体温が平熱より5分ほど高い状態が続いています。
中本先生のおっしゃる感染を疑うべきなのでしょうか?


特に口臭は他人にもわかるくらいにはっきりしたものらしく、困っています。
自分の感覚としては、抜歯痕周辺から普通の唾液とは少し違う感じの液体が流れ出てときに嫌な味がしているのを感じ、ほとんどの場合臭いを発しているのを感じます。


他の質問を見ても、親知らず抜歯後に口臭の悩みはよく出てくるものとは思うのですが、近々人前で話す機会もありますので、取り除けるのなら原因を、治癒を待つしかないなら口臭を可能な限りなんとかしたいと願っています。
なんらかの治療によって改善を図ることは可能でしょうか?


ちなみに主治医の先生からは、親知らず抜歯後5日目の診察を最後に、問題がなければ次は4か月後の定期健診においでと言われています。
回答 回答4
  • 回答者
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2008-08-06 20:38:02
ねこじろうさん、あらためまして。

【1】

>痕以外の痛みは治まってきましたし、噛み合わせも少しずつ戻ってきているようで、噛んだ際の痛みも以前ほどではなくなりました。

ご質問の内容をうかがう限り、抜歯感染の可能性は低いように思います。

現在の抜歯部位の痛みは、抜歯後に予測される反応の可能性が高いと思います。通常は時間の経過と共に消えていきます。

【2】

>体温が平熱より5分ほど高い状態が続いています。
中本先生のおっしゃる感染を疑うべきなのでしょうか?

37℃以上の微熱が1週間以上続いているのであれば、一度血液検査等した方がよいかもしれませんが、それ以下であればご心配されずともよいと思います。

【3】

>自分の感覚としては、抜歯痕周辺から普通の唾液とは少し違う感じの液体が流れ出てときに嫌な味がしているのを感じ、ほとんどの場合臭いを発しているのを感じます。

同様のご質問が複数寄せられていますが、ほとんどの場合が一過性の症状です。

抜歯部位は歯磨きが充分にできないため、食べかすなどが溜まり易く、「嫌な味」として知覚されることがあります。

また、抜歯部位にはどうしても意識が向きやすく、いつも以上に感覚過敏になっていることも考えられます。

いずれにしても、こちらの症状も、通常は時間と共に気にならなくなりますので、まずはご安心ください。

【4】

最後に口臭の件ですが、こちらも抜歯部位の歯磨き・清掃不良が強く関係してきます。

前記回答と重複しますが、傷の具合でまだ充分に歯磨きができない場合は、イソジンをうすめた水で同部を洗ってやってください。

また、担当の先生から特に何も言われていない限り、抜歯後10日という時間経過から考えてみて、通常の歯磨きをされて問題ないものと思われます。

【5】

>ちなみに主治医の先生からは、親知らず抜歯後5日目の診察を最後に、問題がなければ次は4か月後の定期健診においでと言われています。

現状では私も同じ判断をすると思います。

なお、今後も何かご不安な点がある場合は、一度診察を受けられた方がよいです。ネット相談だけでは限界があります。


以上、ご参考になれば幸いです。
お大事にどうぞ。




タイトル 親知らず抜歯5日め、噛み合わせの異常と不快感を感じます
質問者 ねこじろうさん
地域 非公開
年齢 28歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯後の痛み・異常・トラブル
抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず)
噛み合わせに関するトラブル
親知らずの抜歯
親知らず抜歯後の後遺症・トラブル
親知らず抜歯後の腫れ・痛み(ドライソケット)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい