虫歯治療後から味覚がおかしい。原因と治療方法を教えて下さい

相談者: 微糖さん (28歳:男性)
投稿日時:2008-08-13 23:42:19
こんばんは。


9日前に、とある歯科虫歯の治療を受けましたが、その後舌の感覚がおかしいので非常に不安に感じております。

この原因はどういったものから来ているのか、また、どうすれば治るのでしょうか。


感覚がおかしいというのは、左の真ん中から前に2cmぐらいの範囲で味覚が有りません。 

治療は、左上の5番、左下の5・6・7番を削られました。
麻酔は、左の頬に2回伝達麻酔を受けました。
注射時に、2回ともピリピリとした痛みが舌に走りました。 

治療の数時間後、麻酔が切れていきましたが、上述の舌の部分の味覚だけが戻りませんでした。
幸い、舌・その部分には痛みや痺れは無く、触覚も有ります。



治療日の4日後、担当医に相談しました。
担当医からは、

「舌の味蕾という細胞がで噛んで削れてしまったのが原因ではないか、それしか考えられない。
もうちょっと待ってみよう。」

という回答が返ってきました。
確かに、自分は、麻酔の効いている時に、間違えて何回か舌を噛みましたが、そんなに強く噛んだ覚えもありません。
 
納得できず、治療後に発生したので麻酔が原因ではないのかと遠まわしに聞き返しましたが、

「注射では無いと思う。」

との回答でした。

「亜鉛・ビタミン不足では無いのか?
麻酔液が残っていたのかな?」

と言われました。
しかし、食生活はしっかりしていますし、麻酔ではないのでは…と思います。 


あと、やはり一度、舌の専門の病院に行った方が良いのでしょうか?


長々とした文章で申し訳ありません。
ご回答宜しくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2008-08-16 17:58:26
下顎の伝達麻酔は、三叉神経下顎神経の枝の下歯槽神経に対するものが、下顎孔(下槽神経)伝達麻酔です。

この神経を狙って注射針を刺入していくのですが、当然狙う以上触れて傷つけてしまうことが、まれに起こります。
たいがい1〜2年くらいで、ほとんど回復するものです。

刺入時、針が神経に触れるとビリビリした感じがあります(下顎にです)。


さて舌の感覚についてのご質問ですが、実は舌に分布する神経が舌神経として、下顎神経と分かれて、舌に分布します。

下顎の伝達麻酔の位置より1センチうえで、5ミリ深いところを走向していますので、これに触れてしまう可能性が個人差などにより、なきにしもあらずです。
ただしこれは、味覚とは関係はなく、味覚は別な神経支配です。


味覚の神経支配は複雑で、舌神経損傷の可能性があるとしたら、神経の錯綜的なものと考えられるので、「幸い、舌・その部分には痛みや痺れは無く、触覚も有ります」と言うことですから様子をを見ることにしたらいかがですか。

あまり手の打ちようがない分野なのですから。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 微糖さん
返信日時:2008-08-18 00:38:20
ご回答有難うございます。
また、返事が遅くなり申し訳有りません。


回答文を拝見させて頂いていて、ちょっと分からない箇所が有ったのですが、

「味覚の神経支配は複雑で、舌神経損傷の可能性があるとしたら、神経の錯綜的なものと考えられるので」

これは、基本的に舌神経損傷で味覚がおかしくなることは無い。
しかし、その舌神経付近で錯綜する味覚の神経の一部が傷ついた可能性が有る、という意味なのでしょうか?


ご回答宜しく御願いします。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2008-08-19 09:19:28
どうなんでしょう?

実際に舌の病気はわからない事も多いですし、脳神経的な「何か」が原因の事も多いようです。

微糖さん自身もおっしゃられているように「舌の専門の病院」で診てもらった方が良いかも知れませんね。


具体的には歯科大学付属病院の「口腔外科」「ペインクリニック」などでしょうか。
ちなみに僕の母校である東京歯科大学千葉病院)には「味覚異常外来」と言う専門外来がありす。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 微糖さん
返信日時:2008-08-20 02:02:38
ご返信頂き有難う御座います。


やはり、不安感が消えないので、ご紹介頂いたような専門の科でちょっと診てもらいに行こうかと思います。

有難う御座いました。
回答 回答3
  • 回答者
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2008-08-20 10:22:19
微糖さん、こんにちは。

味覚の違和感で大変お困りのことと思います。

ご質問の内容をうかがう限りの個人的意見ですが、

>感覚がおかしいというのは、左の真ん中から前に2cmぐらいの範囲で味覚が有りません。 

という症状に関して、数点コメントいたします。


【1】

まず「味覚がおかしい」とのことですが、神経系の異常で味覚障害を訴えられる多くの方の場合、舌の全体・あるいは舌の左右どちらかの味覚の消失を訴えられる方がほとんどです。

微糖さんのように、舌のごく限られた範囲のみの味覚異常を訴えられる方は、神経系の問題ではなく、担当の先生も言われた舌(味蕾)の傷や、その他舌の感覚の影響など一時的な症状であることが多いです。


【2】

舌は脳に近接していることもあって様々な症状が出やすい部位であり、また一度舌に種々の問題が生じると、鏡で容易に視認することができ、会話・食事など多くの日常生活で舌を動かすため、絶えず不安になってしまうといった側面も有しています。

もっとも、微糖さんの舌の症状の原因が何であるかはしかるべき診療科を受診されなければ分かりません。

ただ、「左の真ん中から前に2cm ぐらいの範囲で味覚が有りません」というように舌のごく限られた部位の味覚消失というのは、病院での味覚試験でもしない限り、本来個人ではなかなか特定できない状態であるように思えます。


【3】

次に神経のことに関して補足します。

>基本的に舌神経損傷で味覚がおかしくなることは無い。
>しかし、その舌神経付近で錯綜する味覚の神経の一部が傷ついた可能性が有るという意味なのでしょうか?


ご質問に書かれている通り、舌神経損傷で味覚に異常をきたすことは一般におこりえません。

味覚を伝える神経は鼓索神経といわれる神経で、顔面神経の一部分であるからです。

麻酔で損傷する可能性がある舌神経は三叉神経の一部分であるため、両者は大元の神経が異なることになります。



【4】

先述の「舌の大部分」「舌の片側全部」の味覚異常を訴えられる方の場合は、顔面神経に問題があることも充分に考えられます。

一方で、微糖さんのように舌のごく一部の異常であれば、味覚を伝える神経に問題が生じている可能性は低いと思います。



【5】

ただし、もしかすると微糖さんご自身で既にお調べになっているかもしれませんが、味覚線維は舌のごく表面では舌神経と一緒に走行しているため、舌神経の損傷で伴走する味覚線維にも影響が出ている、ということは考えられるかもしれません。

ですが、末梢のごく細い神経に異常がある場合は、それを特定することは限りなく困難なことですし、また長期持続する症状とはなりにくいとも思えます。

私自身は、微糖さんの症状は、神経に問題がある可能性はやはり低いのではないか、と推測します。


【6】

以上、長くなりましたが、まずは口腔外科等を受診され、そこでも明らかな問題が見つからない場合は、少し気を楽に持たれて経過を見守られてはと思います。

ご参考になれば幸いです。
お大事にどうぞ。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: 微糖さん
返信日時:2008-08-21 23:32:05
御回答有難う御座います。


詳しい御回答文を拝見させて頂き、大変参考になりました。
そして、「少しずつ良くなるんじゃないかな…。」という気持ちも出てきました。

最近、味覚も以前に比べると少しですが、戻ってきたような気もします。
依然違和感は有りますが…。
 

とりあえず、来週あたり病院に行って原因を探りたいと思います。


有難う御座いました。



タイトル 虫歯治療後から味覚がおかしい。原因と治療方法を教えて下さい
質問者 微糖さん
地域 非公開
年齢 28歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 舌の病気・異常
舌の味覚障害・異常
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい