[写真あり] 歯の違和感・浮いた感じが、熱いものを飲食した時にだけ出る

相談者: さっきーさん (30歳:女性)
投稿日時:2008-09-05 00:37:48
初めて相談させていただきます。


2ヶ月ほど前から左奥6番(抜髄治療後2年ほど)と5番(銀のインレー処置後2年ほど)のあたりに、の浮く感じ、例えて言うなら詰物が一瞬ふわっと外れそうな何とも言えない違和感を感じていて、毎日不安です。

ちなみに、はっきりどちらの歯の違和感かは分からないのです。

上記のような症状は、決まって熱いものを食べたり飲んだりした時だけです。

冷たいもの甘いもの、硬いものを噛んでも歯磨きをしても特に何ともないのです。
なので最近は、極力冷ましたり、反対の右側で食事をするようにしています。



かかりつけの歯医者さんに1ヶ月前くらいに相談したところ、噛み合わせが悪いのだろうと、左下6番を少し削って調整してもらいました。
(ちなみに私は、矯正していて全ての7番の歯は抜いています)

あれから1ヶ月、様子を見ているのですが一向によくなりません。
それどころか以前よりも温度の低いものにも(少しぬるくなった味噌汁くらい)反応するようになった気がします。


可能性として歯周病が進んでいるということや、左奥6番の根管の炎症、5番のインレー下の虫歯の存在、色々なことを検討した上で、やはり噛み合わせが原因ということの判断になったようなのですが、

その判断は今から半年ほど前に撮ったレントゲンと、触診などからだったので、本当はこの半年の間に根管に細菌が入っていたり、インレー下で虫歯が進行しているのかもと、私個人的にはかなり心配です。


こういう場合、やはりもう一度色々調べ直してもらった方がいいのでしょうか?


そこの歯医者さんには半年前から毎月、歯のお掃除などのメンテナンスをしてもらっていて、先生も十分私の歯の状態をわかってくれていると思うのです。
きちんと歯磨きも出来ていると毎回ほめてもいただいています。

信用していないというわけではないのですが、以前別の歯医者での治療で相当痛い目にあっており、不安神経症のようなところもあります。


自分なりにHPであらゆることを調べてみて、歯根膜炎歯髄炎などの可能性もあるのかも、と勝手に判断してしまっています。

次回の歯医者さんの予約は2週間後で、とりあえず再度削ってみようかという方向になっています。

果たして以上のような経過から、本当に削って治るものなのでしょうか?
ほかに考えれられることはありますか?


今はとりあえず、ある日突然激痛がくるのではないかと心配でたまりません。

長々と脈絡のない文章で申し訳ありません。
是非、ご回答いただきたく思います。
宜しくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2008-09-05 13:27:43
実際に拝見していないので何とも言えませんが、僕なら保険のインレーを入れたで、長期経過しているモノ、そして、不快症状を自覚している場合には(ほぼ)問答無用で壊しますね。

確かに上手な先生の作られたインレーは、たとえ保険のモノであってもピッタリしているモノは多々あります。
しかし残念ながら、セメント不良、適合不良のインレーが多いのも事実です。

もし、症状が変わらないのであれば、インレーを除去して直接虫歯の進行を確認されてはいかがでしょうか?


写真は「銀歯は嫌なので白い歯に作り変えたい」と言う患者さんのインレーを除去した時のものです。
患者さんの自覚症状はありませんでしたが、中では虫歯は進行していました。

「さっきーさんも同じ状態」とは言えませんが、このようなケースもあると言う事で載せておきます。

画像1画像1

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: さっきーさん
返信日時:2008-09-10 21:16:23
こんばんは。

タイヨウ先生、ご回答ありがとうございました。
早速あのあと心配でしたので、かかりつけの歯医者さんに行ってきました。

再度、レントゲンも含め見てもらったのですが、左上奥6番の神経を抜いているの具合も良く、炎症を起こしている影も見えないとのこと。

加えて左上奥5番のインレー治療後の歯もおそらく虫歯は進行していないとのことで、両方とも被せをとって中を見てみるのはもう少し様子を見てみようということになりました。

そして前回同様、左の上下の歯を削って噛み合せの調節をしました。


いぜんとして、温かいものにだけ歯がじわっと浮く感じはあります。

噛み合わせの力がかかりすぎていることで、神経にダメージを与えているそうですが、私のような症状っ本当に起こりうるのでしょうか?

何か他の原因は考えられますか?
温かいものにだけ違和感を感じるのっておかしいのでしょうか?
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2008-09-11 05:34:43
さっきー さまおはようございます。

文面からは左奥6番の残髄炎を疑います、確定診断には冠をはずしコアを取り根充剤を取り除く必要があります。

かなり大変な処置にはなりますが、一度主治医に相談なさってみてはいかがでしょうか。

お大事になさいませ。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2008-09-11 10:33:34
>何か他の原因は考えられますか?


んんんん。
咬合性外傷歯周炎
可能性が高いのは山田先生のおっしゃれている残髄炎‥。

残髄炎だとすれば、根管治療のやり直しと言う事になってしまいますね。

担当の先生は様子を見ましょうと言う診断ですよね。
そうすると、根管治療の得意な先生を探して転院‥と言う事も視野に入れる必要があるかも知れませんね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: さっきーさん
返信日時:2008-09-11 19:00:57
山田先生、タイヨウ先生、回答ありがとうございます。

まだ気になることがあるので質問させてもらいます。

左奥6番の神経のないは、最初に抜髄してから約3年経過しています。

治療後半年経つか経たないうちに1度骨の吸収?がみられるということで冠をはずして治療をやり直しています。
それと、冠が欠けたことでその半年後再度やり直しをしています。

それから、丸2年経過していて特に問題はありませんでした。

このように2年も経過していて、いまさら神経の取り残しがあるということは一般によくあることなのでしょうか?

今のかかりつけの先生には根のレントゲンからみても黒い影も無いし、炎症は起こしているとは考えにくいと言われています。

何とか削ったり冠を取ったりしないで、原因を突き止める検査方法はないものでしょうか?


これ以上歯に手を加えられることにかなり抵抗があり、毎日頭は歯のことで正直苦しいです。
自分でもちょっと気がおかしくなっているという自覚もあって、カウンセリングも視野に入れた治療が必要なのではないかと思われる位悩んでいます。


ちなみにタイヨウ先生が言われている歯周炎

確かに少しこの左上6番と5番辺りに見られるようで、歯茎が少しちびているようです。
腫れや痛みはなく、2ヶ月に一度お掃除してもらって対処してもらっています。

こんな調子が2ヶ月以上続きますが、特にひどくなっている感じはなく、かといって治っている感じもなく・・という状態です。

以上のような課程から考えてもやはり左上6番が最もあやしいのでしょうか?
歯にヒビがあるとか、その他知覚過敏とかはたまた気にしすぎの範疇とか、などどんなものでしょう?


ほんとに毎回聞いてばかりですみません。
宜しくお願いします。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2008-09-11 20:09:27
>このように2年も経過していて、いまさら神経の取り残しがあるということは一般によくあることなのでしょうか?

一般的ではありませんが、先日も、すでに神経取りを済ませて5年経過しているという根管治療をはじめたら、途中で「痛い!」と。
明らかな残髄がありましたね。


>何とか削ったり冠を取ったりしないで原因を突き止める検査方法はないものでしょうか?

そうなるとCTとかでしょうか?

まあ、大臼歯に関して言えば、副根管と言って肉眼では発見できないような根管が存在する場合もあります。

画像1ではピンクの所が根管で、2つ見えますよね。
画像2ではそれ以外にもう1か所神経の管が隠れていましたね

この副根管は肉眼では発見が難しく、マイクロスコープかCTがあると見つけやすいですね。


これがさっきーさんのケースと一致しているかどうかはわかりませんが‥。

画像1画像1 画像2画像2

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: さっきーさん
返信日時:2008-09-17 10:28:21
タイヨウ先生、返信が遅くなりまして申し訳ありません。

あの後、温かいものではなく冷たいもの(常温の水でも)にも痛みを感じるようになり、今通っている別の歯医者に2件行って来ました。


痛みの度合いは前よりひどくなっています。
特に温かいものに関してはピキーンとした激痛。

冷たいものに関してはの中に水が染み入るようなジュワーっとした嫌な痛みです。
痛みの持続としては長くても5秒くらいです。

ただ、同じ水を飲んだり、歯磨きで口をゆすぐにしても痛みを感じる時と感じない時とまちまちです。
温度のないものを食べても特になんともなく、硬いものもまだ大丈夫です。



2件の歯医者さんの見解はこうです。

1件目は、左上6番の神経のない歯も問題なし。
左上5番の銀のインレーの歯も銀の下が虫歯になっている様子はなく大丈夫です、歯周病が少し見られるからそれだけ気をつけてください、(レントゲンとりました)とのことでした。


2件目は歯医者さんでも同じくレントゲンをとってもらいました。
左上の歯及び、左下の歯をかなり激しく歯をコツコツ叩いてみて病変を探ってくださいました。

シューッと風を激しくあてられ、温かいものも歯に当てて調べてくれましたが、全く痛くありませんでした。

この先生も特に左上6番、5番は問題ないとの判断で、インレーや冠を外す段階ではないとのことでした。

結局、インレーと冠の間のすき間の歯垢がかなりたまっているのでそこから歯茎炎症を起こしているので、歯垢の除去と歯ブラシの指導を受けて終わりました。



どちらの先生もとても丁寧に説明してくださり、私としても納得しているのですが、いまだに治っていないので果たしていつまでこの状況が続くのかとても不安です。

大きな大学病院とかに行った方が良いのでしょうか?


他にまだ考えられる原因や治療はありますか?

歯茎の炎症、元々かかりつけの先生が言っている噛み合わせが原因で果たしてここまでの痛みになるのか、やはりどうも素人の私には理解できず悩んでいます。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2008-09-17 11:34:28
どう言った先生に診てもらいましたか?

さっきーさんのケースとしては、特殊な技術や機材のある所で診てもらった方が良いような気がしますけど‥。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: さっきーさん
返信日時:2008-09-17 13:35:05
早速のお返事ありがとうございます。

一応HPなどを調べて、評判のよいと言われている地元のクリニックに行って来ました。(2件とも)

特殊な技術や機材と言うのは、やはり大学病院口腔外科などになるのでしょうか?

先生の患者さんの中に、私のような症状で悩んでおられる方はいませんか?

特に食べ物や飲み物を口にしなければ普段そんなに気になることはありません。
そのせいで食欲もわかなくなり、食べ物をあまり口にしたくない状況にまでなっています。
体の為仕方なく少しずつ水を飲んでいる感じです。


1日も早くこの状況から脱出したいのですが・・。
精神的にも疲れてきました。
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2008-09-17 13:59:45
>特殊な技術や機材と言うのは、やはり大学病院口腔外科などになるのでしょうか?

そうですね。
口腔外科にこだわらず、できれば歯科大学付属の大学病院と言う事になるでしょうか(ペインクリニックなどがあるといいかも知れませんね)。
あとは歯内療法の専門医の先生とか‥。


>先生の患者さんの中に、私のような症状で悩んでおられる方はいませんか?

いらっしゃいますよ。
で、マイクロで見ると副根管があったります(もちろん、無い場合も多いですが)。
で、再根管治療を行います。

それで治られる方もいらっしゃいますが、治らない場合、別のアプローチを考えます。

例えば「非定形歯痛」とか‥。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: さっきーさん
返信日時:2008-09-17 16:22:39
非定型歯痛・・・ですか?

いままで色々HPで調べてみてその可能性も自分なりに考えていました。
ただ、症状が若干違うような気もして、どの先生にもおたずねすることなく診察してもらっていたんです。


非定型歯痛というのは、患者それぞれ違った症状なのでしょうか?


私の場合食べ物や飲み物が口に入れば左上6番、5番当辺りに痛みを感じます。

決まってこの辺りなのでそれ以外ので痛みを感じることはありません。
恐らく左上5番の銀のインレーを入れている歯だと思います。


何もしていないときには痛みはなく、夜痛くて寝れないとか入浴後痛みが増すとか言うこともありません。
むしろ、食べ物を口に入れていないのでそのほうが楽です。

日中何もしていない時に、たまに痛みの前触れのような嫌な感じは多々ありますが・・。


非定型歯痛は、痛む歯が色々と移動して持続的な痛みとありました。
そのあたりが私の症状と違うのでどんなものなんでしょう?


大学病院などの検査で、はっきりと原因は特定できるものなんですか?

非定型歯痛はストレスから発現することもあるとあり、確かにここ半年間、私事でかなりのストレスと3年前からの歯科治療の予後のことでストレスを抱えていない日はなかったと思います。

そういうことも原因かといまとなったら思うのですが・・。
回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2008-09-17 16:45:52
んん〜。

非定型歯痛」と言うわけでは無いかも知れませんね。



大学病院などの検査で、はっきりと原因は特定できるものなんですか?

できるかどうかは断言できません。

ただ、一般開業医さんで行った打診や触診、冷温痛検査、レントゲン検査では原因究明が出来なかったと言う事ですよね。

だとしたら「他の方法で調べたほうが良いのではないか?」と思ったわけです。
大学病院や専門医の先生であればそれなりの機材やノウハウがあると思いますし‥。



>これ以上に手を加えられることにかなり抵抗があり、毎日頭は歯のことで正直苦しいです。
>自分でもちょっと気がおかしくなっているという自覚もあって、カウンセリングも視野に入れた治療が必要なのではないかと思われる位悩んでいます。

「これ以上歯に手を加えられることにかなり抵抗があり」と言う事で言えば、非破壊検査を行う事になりますよね。

非破壊検査は歯科の場合、現状の所CT以外に考えられません。
しかし、個人の歯科診療所でCTを導入されているところは少ないですから「やはり大学病院で‥」と言う事になるでしょうか。


それでもダメなら「銀歯を壊して調べる」と言う方法に踏み切るしかないと思いますが、いかがでしょうか?




タイトル [写真あり] 歯の違和感・浮いた感じが、熱いものを飲食した時にだけ出る
質問者 さっきーさん
地域 非公開
年齢 30歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 原因不明の歯の痛み
その他(写真あり)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中