インプラント施術後3ヶ月でグラグラする予後不良。初期診断の誤りでは?

相談者: とうもろこしさん (33歳:女性)
投稿日時:2008-10-15 03:13:25
初めまして。
お世話になります。


3ヶ月前に左上6、7番と親知らず部分に2本の計4本。
2ヶ月前に左下5、6、7、番に3本のインプラントを一回法で施術しました。
(総額105万)

現在、この部分を接着剤のようなもので固めている(覆っている)状態です。


処置後に指示があるまで左側で食べ物を噛んだり、ブラッシングをしないようにとの注意事項を守ってきました。



問題の予後不良というのは、上顎の4本です。


先週、先生が触診したところグラグラしていることが分かりました。

また、押すと痛みがありました。
こちらは6、7番が骨の厚みが足りないのでここに短いインプラントを入れて、強度を保つ為に親知らず部分に長いものを入れるという施術方法です。


先週、先生がグラグラしている。左側で物を噛みましたか?とおっしゃいました。
否定すると、そうじゃなければ菌が入ったか骨の薄いところが思っていたより薄すぎたか、あとはストレスが考えられる原因だと・・・


対処法として、4本全部抜いて5番のを削り新たにインプラントをして連結しましょう。
そして、治療費はインプラントの代金と相殺しますからと云われました。

この時点で、沸々と疑問が起こり保留にしたまま帰宅し、ネットで調べてこちらの相談室に辿りついた次第です。


掲示板を閲覧して、対処法として挙げた治療法・天然歯とインプラントを連結させるのはタブーであると知り、転院を考えています。



ここで、以下の質問にお答えしていただけると有難いのですが。



「私の上顎の状態からインプラントをするのが適切であったのか?」ということです。

実際、3ヶ月経ってグラグラする、でも再び入れ直すことはしないとなると、本当のところ初期診断に誤りがあったのではと思うのです。


医師の説明では、インプラント以外に治療法の選択肢が無いことを踏まえた上で同意書に署名しました。
今回のケースでは不可抗力になってしまうのでしょうか?

問題になるのが代金のことで、返還要求したいと思っています。

定着しない場合があることを聞かされておらず、もし説明を受けていたなら、詳しく質問したでしょうし、トラブルは避けられたと思います。


金銭面に関してはお答えするのが難しいのを重々承知の上ですが、是非、教えてください。
説明義務責任を追及できますでしょうか?



長文大変失礼致しました。
全ては私の勉強不足から生じてしまったのだと思います。

先生方、こんな私ですがご助言ください。
よろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2008-10-15 19:03:43
細かい事にはお答えしませんが、上顎の4本は施術の失敗です。

骨の厚みがあろうとなかろうと、あるいは上顎洞粘膜の挙上法(ソケットリフトなど)、骨移植を併用したか等、いろいろの条件がありますが、術後三ヵ月立ってぐらぐらは完全な失敗なのです。


問題がありそうな医院ですので、法律の専門家(的)と相談しながら事を進めるのをお奨めします。

この後もサジェッションしてくれる先生があると思います。
1番バッターは気が引るものですから。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2008-10-16 12:02:18
では、2番バッターが‥。

さて、実は、僕も似たような経験があります。


結論から言うと、松山先生のおっしゃられているように「残念ながらその4本のインプラントは失敗」と考えます。

しかし、さまざまな要因が影響するので、僕の中では「不幸にして失敗してしまった症例」ではないかと思います。


僕としてのは「その後のフォローをいかに行えたか?」の方が重要な気がします。


僕の患者さんも術後2ヶ月でグラグラして自然脱落してしまい、来院された方がいらっしゃいました。

その場で、少し麻酔をさせていただきキッチリ掻爬、6ヶ月後に再度(細心の注意を払って)オペをしました。

2回目のオペの時は前回の失敗を繰り返さないように1回法ではなく、2回法にし、GTRメンブレンを用いてカバー、感染対策を施した後、3ヶ月後に2次オペをしました。

このときのオペはバッチリで、今現在も問題無く使用されております。

費用は当然、当院持ちで行いました。



もちろん、患者さんには多大な負担を強いてしまった事に対してのお詫びと「全力でフォローさせてほしい」と言う事を伝えました。

メインテナンスにも熱心に来院していただけているので、現在では非常に良好な信頼関係を築けていると思います。



と、言う事で、松山先生のおっしゃられているように「問題がありそうな医院ですので、法律の専門家(的)と相談しながら事を進める」と言うのもアリだと思いんますし、僕のケースのように再オペで治療を続行する事もアリかと思います。

もう一度、担当の先生としっかり話し合いをされ、納得のいく説明が得られるかどうかで判断されてはいかがでしょうか?

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2008-10-16 16:39:31
4番は嫌なので3番で。


あくまで文面だけからの判断ですから、正しいかどうかは分かりませんが、若干事前の説明不足はあったかも知れませんね。

ただ、これだけの情報で「問題のありそうな医院」とまでは私は思いません。


あと天然のインプラントの連結についてですが、原則NGですし私も患者さんにはそう説明するのですが、実は結構大丈夫そうだと言う話もあります。

というか元々は繋ぐのが普通だった時期もあるぐらいですから、今後も変わらずNGかどうかは分かりませんよ。

5年ぐらい経ったら、「原則繋ぎましょう」となっているかも??知れません。



つまり、一般的な判断ではないにせよ、通法どおりのリカバリー(再埋入)ではリスクがあまりに高いと判断すれば、イレギュラーな方法(天然歯との連結)が視野に入ると言うことは、十分有り得る話だと思います。

ただ文面だけの情報だと、かなりイレギュラーな印象は確かに受けます。。

これもまた、担当医の説明不足、とうもろこしさんの会話不足という問題はあるのかも知れませんね。



とうもろこしさんは先生の提案をお聞きして、とりあえず保留にして、その内容の良し悪しについてはネットで判断されてる訳ですよね?

個人的には、担当医ときちんと会話して真意をお聞きしてから、その上で転院等の対処を検討されるのが筋かと思いますよ。


良い形で解決にむかうといいですね。

お大事にどうぞ。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2008-10-17 07:04:19
4番でも気にならないので・・・・。


実は私は今そのような症例を一本抱えています、もちろん現在は掻爬も終って骨の回復を待っている所です。

手術は人間がすることなので100%全て成功することはないように思います、あのスペースシャトルでも2回重大事故がおきています。

タイヨウ先生も仰っているように、その原因を慎重に解明して次回の再手術を成功させることが一番大切だと考えています。

もちろん、患者さんには多大な負担を強いてしまった事に対してのお詫びと「全力でフォローさせてほしい」と言う事を伝えました。

デス



>天然のインプラントの連結についてですが、原則NGですし私も患者さんにはそう説明するのですが、実は結構大丈夫そうだと言う話もあります。

原則は渡辺先生の仰るとおり私も患者さんにそう説明いたします、というか連結しないよう治療計画を立てますが、少々無理を承知で引き受けた場合には、結果として連結しなくてはならなくなってしまった症例が私の場合1例だけあります。

今のところ問題は出ていません、将来的に問題がでないという保障はありませんが注意深くフォローしていくほかないと考えています。


参考になるかどうかわかりませんが私の経験です。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: とうもろこしさん
返信日時:2008-10-28 22:56:37
松山先生、タイヨウ先生、渡辺先生、山田先生
ご回答ありがとうございました。


先生方の多方面からのご意見を参考に先日、受診して参りました。


まず、今後の治療方針ですが相談内容に書いた天然インプラントを連結しましょうという話は無くなり、新たに提案されたのが、延長ブリッジにしてみませんか・・・ということでした。

2番から歯が無い6番まで計5本をセラミックで、1本あたり75,000円でということです。

この場合、左上4本のインプラント代として払った代金より相殺、残金は返金するそうです。(18万ほど)


歯の状態は、2番が現在根の治療中で元々差し歯で、3番は良好、4番と5番は詰め物をしています。


話し合いでインプラント代金は返金できないと云われました。



この治療法について、先生方のご意見をください。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2008-10-30 07:17:28
延長ブリッジについては色々な意見があると思いますが、私は賛成いたしかねます。

ましてや健全な犬歯支台歯として使うのは避けたいところです。


インプランとの再埋入手術をするか、義歯になさったほうがいいと思います。



ただ文面を読んで気づいたのですが、67二本欠損に対して親知らずの部分にも2本インプラントを埋入なさったようですが、私はインプラントの経験が少ないのでよく理解できないのですが、かなり困難な症例ではないでしょうか。

通常骨量があれば67の部位にそれぞれ一本ずつ埋入するのが普通の方法かと思います。




>話し合いでインプラント代金は返金できないと云われました。

これについては、それぞれのDrの考え方なのでなんとも申し上げられません。




タイトル インプラント施術後3ヶ月でグラグラする予後不良。初期診断の誤りでは?
質問者 とうもろこしさん
地域 非公開
年齢 33歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ インプラント治療法
インプラントに関するトラブル
歯科/医療ミス
歯医者への不信感
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中