[写真有り] 顎関節症治療のマウスピ−スがすぐ壊れ、症状の改善もない

相談者: まつまりさん (22歳:女性)
投稿日時:2008-11-18 22:38:48
はじめまして。

私は4年前顎関節症と診断され(最初、あごを前後左右に動かし痛みを先生の触診検査とレントゲン撮影
右顎円蓋部が少し磨り減ってクリッキング状態と診断される。)
マウスピースを装着しています。

一時期中断し、痛みはあまり感じないのですが、唾を飲み込む度に耳元で不快な音がするのが特に気になり、今年の4月頃より治療再開しました。
あまり酷くはないが、開咬と診断され、矯正するよりまずマウスピースで治療の方針の下、今に到ります。


今は毎月、咬合紙で修繕・調整を一年程続けています。
マウスピース作りたての頃は2週間程で奥歯に穴が開きました。
その後、毎月破損したプレートの奥歯部分を修繕・調整します。
修繕時間は1時間程です。
先々月、先月は一週間程で第一・第二大白部分に亀裂が入り、今月などは3日で、同じ部分に亀裂、破損しました。


先生は何時も、

「これはぼろぼろになって良いものだからね」

と仰られますが、症状の回復も見られず、不信感が募ってきました。
これからも今のお医者様を信じてついていくべきなのでしょうか?  



また、肩凝り・腰痛が激しく、接骨院に足繁く通っているのですが、身体の歪みが一向に良くなりません。
困ってしまい、HPで顎関節症について色々検索していた所、奥歯の高さを上げるという治療法を見つけました。
しかし金額の高さに諦めました。


歯並びは良い方なので、矯正も費用面・時間的になるべく避けたいと思うのですが、必要ならば。。。と考えています。
一度CADIAXできちんと検査してもらおうかとも考えています。


症状に対して、私は心配しすぎなのでしょうか?
ですが、唾を飲み込む度の違和感に気が気でありません。
今後の対応についてアドバイスを頂きたいのです。
どうぞ、宜しくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
湯浅です。
回答日時:2008-11-18 23:18:42
湯浅です。

「痛みはあまり感じないのですが、
唾を飲み込む度に耳元で不快な音がするのが特に気になり」

診察もしてないので、何とも言えませんが、食事で飲み込むときでなく、唾を飲み込むときに、音がするのなら、顎関節の音か鼓膜の圧の変化か不明ですね。

僕も、自己診断ですが、鼓膜の圧の変化らしい、唾を飲み込む度に耳元で不快な音がしています。
気にせずに放置しています。

また、奥歯の高さを上げるという治療法に関しては、詳しくないのですが、少なくとも、英文で質の高い論文は、ないということを確認しています。

参考にしてください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: まつまりさん
返信日時:2008-11-19 13:16:59
先生、返信どうもありがとうございます。

>診察もしてないので、何とも言えませんが、食事で飲み込むときでなく、唾を飲み込むときに、音がするのなら、顎関節の音か鼓膜の圧の変化か不明ですね。

>僕も、自己診断ですが、鼓膜の圧の変化らしい、唾を飲み込む度に耳元で不快な音がしています。気にせずに放置しています。


そのように言われてみると、疲れている時は顎の筋肉が凝っていたり、首筋が張る。
また、他の皆様同様、食事を食べる際や、ふとした時口をあけると、たまに音がなる。。。という事はありますが、毎回の診察で分度器で開口を調べると4cm、調子が良ければ5cm近く開きそうな状況です。



唾を飲み込む際の音は耳元の顎の音なのか、自分でもよくわからない状態で「唾を飲み込むと耳元で音が鳴る」と先生に説明していました。



先生のアドバイスで唾を飲み込む際の音は鼓膜かもしれない。
ということで、とても安心できました。
それを踏まえた上で考えてみたいと思います。
本当にどうもありがとうございます。
回答 回答2
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2008-11-19 15:07:55
開咬の場合は舌の癖が多いに関係します。

それから顎関節症も、かみしめる癖が歯並びに影響し、かみしめる癖を止めるだけで徐々に快方に向かうことも多く経験します。

ですからこのようなケースでは、調整に明け暮れるのではなく、根本原因である舌の癖を理解しかみしめの癖・舌の癖を止める様な指導プログラムの元に治療する必要があります。



顎関節症、矯正咬み合わせ治療に総合的に当たられる先生の元で治療を受ける必要があります。
咬合挙上は実際にまつまりさんの場合には必要の可能性があるのですが、(反対の治療になってしまいますが、)開咬の場合は奥歯圧下により治療します。
わかりにくいでしょうが、この一文を読んでさっと理解出来、治療提案できる先生でないと無理でしょう。


ただし、まつまりさんの開咬の原因がどこにあるのかによっても回答が異なることもご承知おきください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: まつまりさん
返信日時:2008-11-19 23:58:51
先生アドバイスありがとうございます。

舌の癖にも関係があるなど、全く知りませんでした。
先生のコメントを読み返し、自分の口内を考えてみると。。。。

舌は前歯後ろか上顎についていることが多い。
開咬の状態は前歯が下より1?程度前に出ているが、噛み合わせは、ほぼ第一・第二大白歯(しか当たっていない)。
それ以外の歯は噛みあわず、浮いている状態です。


>かみしめの癖・舌の癖を止める様な指導プログラムの元に治療する必要があります。
顎関節症矯正咬み合わせ治療に総合的に当たられる先生の元で治療を受ける必要があります。


現在のお医者様に不信感を持ってしまったこともあり、次のお医者様を探すのに、かなり慎重になっています。
ITで調べていますが、顎関節症、矯正、咬み合わせ治療を行う治療院は少ないながらもあるようです。



長期で通院することになると思うので、なるべく近場で探そうとは思うのですが、良いお医者様を見分ける目安などはありますか?


教えて頂ける範囲で、アドバイスお願いできないでしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。
回答 回答3
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2008-11-20 10:55:00
難しいですね、よく研究してくださいとしか言えません。

回答 回答4
  • 回答者
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2008-11-20 11:15:38
まつまりさん、こんにちは。

顎の症状や頭痛肩こりで大変お辛いことと思います。

>長期で通院することになると思うので、なるべく近場で探そうとは思うのですが、良いお医者様を見分ける目安などはありますか?

とのご質問に関して個人的な意見を1点コメントします。


まつまりさんはインターネットで色々と病院(治療院)のことをお調べになっているようですが、インターネットに書かれていることは、あくまで一つの参考資料にとどめておかれることが良いと思います。

というのも、本来、病院の広告(PRやCM)は法律で厳しく規制されているのですが、現在の所インターネットのホームページは「広告に当たらない」と判断されています。

その結果、施設によっては、やや過剰とも受け取れる内容のホームページを掲げているところも少なくはありません。

特に、診察・診断もしていないのに、「どんな症状でも必ず治る」といったコンセプトを掲げているようなホームーページを出しているところには注意が必要と考えています。

そこで、一つの選択肢としては、大学病院や総合病院を受診するといったことも考えられます。

これら医療機関には複数の医師が所属しているため、診断や治療方針の信頼性が有る程度担保されると同時に、必要に応じて関連診療科・医院を紹介してもらえると思います。

一つ参考にされてください。
お大事にどうぞ。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2008-11-21 23:23:24
まつまりさん、いろいろな症状があって大変ですね。

ほかの先生方と同じように、実際診たり、口腔内を診たり姿勢を診たりしているわけでないので、私の勝手な想像だけで回答いたします。


マウスピースは、1日何時間くらい装着していますかわかりませんが、1日長い時間装着していますと噛み合わせが変わるといわれています(マウスピースをしていないときから開咬だったのですか)。

まつまりさんの状態がこれだと言ってるのでないのです。


肩凝り・腰痛があるのは、噛み合わせからきているのか、腰が悪くて姿勢がゆがんで肩こり、顎に影響しているのか?


噛み合わせと全身の姿勢の関係は、どこかが悪いとそこをカバーするためにほかのところに影響することも考えられます。
骨と骨は筋肉・腱などによってつながっています。

私の勝手な考え方ですので、まつまりさんのことを言っているのでなく、口腔と全身のかかわりはあると考えていますので(私的な考えですので)つい書き込んでしまいました。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: まつまりさん
返信日時:2008-11-23 17:21:55
先生方、アドバイスどうもありがとうございます。

一先ず、今月の検診に行ってきたのですが、症状が以前に戻り掛けているので、また治療のやり直しということになりました。



先生達のアドバイスを元に、今の自分の状況を説明。
触診で特に痛い部分はありませんでしたが、不快感が少しあるかもしれないと伝えたとこ、 改めてマウスピースを作ることになり、顔に電極を当て、口が真っ直ぐ開けるよう、鏡を見ながら40分間口を開けたり、閉めたりして型を取りました。

新しい物が出来るまで、ボロボロの以前の物を使用するようにとのことです。



とてもいい先生なのですが、治療を始めて、もう何年もこの調子なので、先生達のアドバイス通りセカンドオピニオンも一度受けてみようと思います。

この掲示板で色んな見解を頂いたおかげで、随分気持ちが楽になりました。
前向きに、治療に取り組みたいと思います。
本当に、どうもありがとうございました。

画像1画像1



タイトル [写真有り] 顎関節症治療のマウスピ−スがすぐ壊れ、症状の改善もない
質問者 まつまりさん
地域 非公開
年齢 22歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 顎関節症
歯医者への不信感
その他(写真あり)
開咬・オープンバイト(前歯が噛まない)
頭痛、めまい
肩こり
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい