蜂窩織炎が再発。しかし原因の親知らずが抜歯困難と言われています
相談者:
キタヒロさん (65歳:男性)
投稿日時:2008-11-21 12:57:17
約6ヶ月前にも同じ症状ができて、その時に歯科口腔外科でレントゲン診察してもらったら、原因は歯ぐきの中の親知らずの回りの炎症とのでした。
(病名は頬部蜂窩織炎(キョウブホウカシキエン)
根本治療としては、親知らずの抜歯が最良とのことでした。
但し、私の場合は左下8番の親知らずで、完全に歯ぐきの骨の中に埋まっており表面に出ていません。
しかも主要神経線の近くなので、抜歯はかなり困難とのことでした。
そこで初期治療として、7番と8番の歯ぐきより出血が見られるので
当面は食後のブラッシングを十分に行い、殺菌剤を塗布して様子を見ることにしました。
約10日間で腫れ物は完全に治まりました。
その後ケアは十分に行ってきましたが約半年後に再発しました。
昨年まで過去一度も経験したことがない症状なので、何か非常に怖く悩んでいます。
再度同じ医者に見てもらうつもりですが、抜歯が容易でないとしたら他に何か考えられる治療方法はあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
(病名は頬部蜂窩織炎(キョウブホウカシキエン)
根本治療としては、親知らずの抜歯が最良とのことでした。
但し、私の場合は左下8番の親知らずで、完全に歯ぐきの骨の中に埋まっており表面に出ていません。
しかも主要神経線の近くなので、抜歯はかなり困難とのことでした。
そこで初期治療として、7番と8番の歯ぐきより出血が見られるので
当面は食後のブラッシングを十分に行い、殺菌剤を塗布して様子を見ることにしました。
約10日間で腫れ物は完全に治まりました。
その後ケアは十分に行ってきましたが約半年後に再発しました。
昨年まで過去一度も経験したことがない症状なので、何か非常に怖く悩んでいます。
再度同じ医者に見てもらうつもりですが、抜歯が容易でないとしたら他に何か考えられる治療方法はあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
回答1
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2008-11-21 13:41:26
んんん。
これはあくまでも私見なのですが、仮に「抜歯が容易でない」とされたとしても口腔外科の専門医による蜂窩織炎の原因が親知らずだとすれば、万全の体制で抜歯を試みるより他無いのではないでしょうか?
例えばCTを撮るなどすれば神経にどれくらい近いのか?と言う事がわかります。
パノラマ写真では明らかに神経に触れているように見えても、CTで断層を見ると頬舌的に距離がある場合もあります。
これは、担当の先生の考え方次第なので、何とも言えませんが‥。
これはあくまでも私見なのですが、仮に「抜歯が容易でない」とされたとしても口腔外科の専門医による蜂窩織炎の原因が親知らずだとすれば、万全の体制で抜歯を試みるより他無いのではないでしょうか?
例えばCTを撮るなどすれば神経にどれくらい近いのか?と言う事がわかります。
パノラマ写真では明らかに神経に触れているように見えても、CTで断層を見ると頬舌的に距離がある場合もあります。
これは、担当の先生の考え方次第なので、何とも言えませんが‥。
回答2
歯科医師の松山です。
回答日時:2008-11-21 14:49:06
>抜歯はかなり困難とのことでした。
>抜歯が容易でないとしたら
本当にそこの歯科口腔外科が、埋伏した親知らずまで抜歯する事をてがけていれば(看板に偽りありのケースもありますので、抜歯は出来るはずで)、抜歯にともなう危険性、困難性をあらかじめ軽く説明されたスタンスだと思います。
かなり深いところに埋伏している場合は、一生感染を起こさずに経過する場合もありますが、ひとたび感染を起こすと、年に2〜3度、腫れることが多くなります。
>他に何か考えられる治療方法
と言うことですが、やはり抜歯するしかないでしょう。
少しでも年齢が進まないうちにトライしてください。
>抜歯が容易でないとしたら
本当にそこの歯科口腔外科が、埋伏した親知らずまで抜歯する事をてがけていれば(看板に偽りありのケースもありますので、抜歯は出来るはずで)、抜歯にともなう危険性、困難性をあらかじめ軽く説明されたスタンスだと思います。
かなり深いところに埋伏している場合は、一生感染を起こさずに経過する場合もありますが、ひとたび感染を起こすと、年に2〜3度、腫れることが多くなります。
>他に何か考えられる治療方法
と言うことですが、やはり抜歯するしかないでしょう。
少しでも年齢が進まないうちにトライしてください。
回答3
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2008-11-22 06:22:02
キタヒロさまおはようございます。
頬部に腫れ物が出来(2度目)、但し歯と歯ぐきに痛みは感じないとのことですが、頬部蜂窩織炎だとしたら痛みがかなり強く腫れもひどいと考えられます。
今の状態は蜂窩織炎とは違うような気がしますが、いかがでしょうか。
一度歯科を受診なさってしっかり診察していただいたほうがいいと思います。
これとは別になるかもしれませんが、埋伏智歯はそれが腫れたことがあるなら、タイヨウ先生が仰っているように万全の体制で十分注意して抜歯されたほうがいいと思います。
考えてみられたどうでしょうか、お大事になさいませ。
頬部に腫れ物が出来(2度目)、但し歯と歯ぐきに痛みは感じないとのことですが、頬部蜂窩織炎だとしたら痛みがかなり強く腫れもひどいと考えられます。
今の状態は蜂窩織炎とは違うような気がしますが、いかがでしょうか。
一度歯科を受診なさってしっかり診察していただいたほうがいいと思います。
これとは別になるかもしれませんが、埋伏智歯はそれが腫れたことがあるなら、タイヨウ先生が仰っているように万全の体制で十分注意して抜歯されたほうがいいと思います。
考えてみられたどうでしょうか、お大事になさいませ。
相談者からの返信
相談者:
キタヒロさん
返信日時:2008-11-22 11:01:22
ご回答頂きました先生方大変有難うございました。
25日にアポイントがとれ、再度詳細にレントゲン、CTの検査を行うことになりました。
今回の腫れは前回よりかなりひどく、赤黒く腫れ、熱感があり、テカテカと光っており、口を大きく開けると痛みを感じます。
やはり蜂窩織炎の症状に似ています。
(約5cm直径で外部の腫れで丁度できものの様です)
但し親知らずは深く埋伏しているためか、これまで一度も痛みや腫れなどを感じたことはありません。
むしろ7番奥の歯ぐきより時々出血や膿みの発生があり、押さえると少し鈍痛を感じます。
レントゲン検査では親知らずの周りは確かに黒くなっており、医者の見解では骨が溶けている様に見え、それが原因であろうとの見解でした。
再検の前の予備知識として教えて頂きたいのですが、上記の症状より7番の歯の炎症が原因であることはあり得ない事なのでしょうか。
素人見では親知らずと7番歯が離れており、どうして7番歯の歯ぐきより出血するのか理解できません。
但し出血は、8番寄りの頬側の角の部分の所です。
何か参考になるアドバイスがございましたら、よろしくお願いいたします。
25日にアポイントがとれ、再度詳細にレントゲン、CTの検査を行うことになりました。
今回の腫れは前回よりかなりひどく、赤黒く腫れ、熱感があり、テカテカと光っており、口を大きく開けると痛みを感じます。
やはり蜂窩織炎の症状に似ています。
(約5cm直径で外部の腫れで丁度できものの様です)
但し親知らずは深く埋伏しているためか、これまで一度も痛みや腫れなどを感じたことはありません。
むしろ7番奥の歯ぐきより時々出血や膿みの発生があり、押さえると少し鈍痛を感じます。
レントゲン検査では親知らずの周りは確かに黒くなっており、医者の見解では骨が溶けている様に見え、それが原因であろうとの見解でした。
再検の前の予備知識として教えて頂きたいのですが、上記の症状より7番の歯の炎症が原因であることはあり得ない事なのでしょうか。
素人見では親知らずと7番歯が離れており、どうして7番歯の歯ぐきより出血するのか理解できません。
但し出血は、8番寄りの頬側の角の部分の所です。
何か参考になるアドバイスがございましたら、よろしくお願いいたします。
回答4
タイトル | 蜂窩織炎が再発。しかし原因の親知らずが抜歯困難と言われています |
---|---|
質問者 | キタヒロさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 65歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 親知らずの抜歯 粘膜の病気・異常 水平埋伏知歯(横向きに骨に埋まった親知らず) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。