[写真あり] 保険のブリッジに納得できず、仮付中。今後の治療先に迷う

相談者: ちぇりーさん (41歳:女性)
投稿日時:2008-11-21 13:30:40
4ヶ月前に上前歯1を抜歯して、超有名な歯医者で112のブリッジ保険で作りましたが、歯の長さも角度も色も気に入らず、そのうえ口の中が苦痛でその旨を言ったのですが、保険では最低限の保証しかないから、作り直すには自費で。という事でした。

しかし、自費でも希望する物ができないかもしれないと言われ、あまり、細かい事は聞いてもらえない感じを受け、自費に移行する事に不安があってそのままになっています。


先日、セカンドピニオンに相談しましたら、

「抜歯して1年位してからの方が骨の減少が治まるから、その後、歯茎を増やしてもらって、それからの方がきちっとしたブリッジを作れるからそれまでは仮歯でいて慌てないで作りましょう。

また、仮歯がぴったり納得するまで作り直し、それと同じ物を作りますよ。」

と言われました。

今まで行っていた所では 歯茎を増やすなんて話はなかったし、(とても流行っているので忙しいのもあるかもしれませんが)全然違う対応で、こちらの歯医者さんはびっくりする位、細かく説明してくれる所でした。

しかし、治療室もボロボロでなぜか患者さんもいなくて閑散としていて、ちょっと心配な気もしました。

こちらの歯科医がおしゃった事は合っているでしょうか。


超有名な先生と縁を切るのも嫌で、もう一回賭けてみようかとも思う気持ちも多少はあり、果たしてどちらの歯科医院を選ぶかもとても悩んで早く決断しなければ、と焦っています。


まずは 今はブリッジを仮付けの状態ですが、このように長期においてこのままだとブリッジの中の歯が虫歯にならないのかと心配です。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2008-11-21 13:49:45
さすがに「どちらの歯医者さんにかかりなさい」と言う指示は出来ません。
ちぇりーさんがご自身で決めるしかないですね。

少なくとも後者の先生のおっしゃられている事は間違ってはいないと思いますし、仮歯がぴったり納得するまで作り直す(プロビジョナルレストレーションと言います)事を真剣に取り組んでくれるのであれば、かなり期待できるような気がします。


>しかし、治療室もボロボロでなぜか患者さんもいなくて閑散としていて、ちょっと心配な気もしました。

ウチは7月にオープンしたばかりなので、診療室は綺麗ですが、1時間にお一人しか患者さんを診ませんので、ある意味、閑散としていますよ(笑)。


保険外の治療になるとすれば「あまり、細かい事は聞いてもらえない感じを受け」と言うのはいかがなものかと‥。

逆ですよね。

保険外であれば「患者さんの細かい要望にも答える努力をする」と言うのが基本姿勢のはずですから(物理的に希望に副えない場合もありますが‥)。



>今はブリッジを仮付けの状態ですが、このように長期においてこのままだとブリッジの中の虫歯にならないのかと心配です。

適切に仮止めされているとすれば大丈夫だと思いますよ。
仮歯のまま半年くらい使ってもらうこともありますから。

回答 回答2
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2008-11-21 18:36:06
先々月、神奈川県から群馬県の超有名先生のところまでまで通院して治療したと言う人の咬み合わせを見させてもらいましたが、どうにもならないほどの咬み合わせでした。


<こちらの歯科医がおしゃった事は合っているでしょうか。>

私はこの先生に賭けてみたい気がしますが、もう一回セカンドオピニオンを別なところで、とも思います。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2008-11-21 20:41:19
>超有名な歯医者で112のブリッジ保険で作りましたが、歯の長さも角度も色も気に入らず、そのうえ口の中が苦痛で

有名というのが気になるのですが、
歯医者の間で有名と患者さんが雑誌・本などで知った有名は殆どズレていることが多いのですが^^;


>しかし、自費でも希望する物ができないかもしれないと言われ、あまり、細かい事は聞いてもらえない感じを受け、自費に移行する事に不安があってそのままになっています。

たぶん求められている質の治療は、一人の先生が衛生士助手を使って、保険の治療と併行して忙しそうに行う自費治療であれば多分そんなに大きな違いはないと思います。

出来れば過去の症例などを見せてもらい、ご自身が納得出来るものであればそこで自費治療を受けても良いかもしれません。


自費治療を受けるのであれば出来る範囲で治療の質を調べておかないと、治療後に

「こんな結果になるなんて・・・TT」

になってしまいますよ。

 
>「抜歯して1年位してからの方が骨の減少が治まるから、その後、歯茎を増やしてもらって、それからの方がきちっとしたブリッジを作れるからそれまでは仮歯でいて慌てないで作りましょう。
>また、仮歯がぴったり納得するまで作り直し、それと同じ物を作りますよ。」

私も文章からではこちらの先生の方が良い気がしますね。
こちらの先生の過去の症例などを見せてもらっては!?

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2008-11-21 22:40:53
おわかりの先生がおられましたら教えてください。

>・・・その後、歯茎を増やしてもらって、・・・

これ、骨じゃなくて歯肉なんでしょうか?
ブリッジの前処置でこういうことするもんなんですか?

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2008-11-21 22:55:40
有名な歯科医師の先生、どのように有名なのかわかりませんが、自分で納得いかなければセカンドオピニオンして、いろいろな歯科医院に行って、面倒ですが自分の健康のことですので頑張ってください。

上顎1|12のブリッジ→1|1をつなげますと、上顎の口蓋に正中縫合があり

(口蓋が左右にありくっついてるのでなく、たがいちがいになっている突起?のようなものがかみあっている(突起でないのですが、図に書けないのですみません)、離れたり、ついたりしているのです。

そこで1|1をくっつけてしまうと、口蓋縫合が動きにくくなるので、違和感をおこしたりすると聞いたことがあります。(しめつけられる・頭痛・目がしょぼしょぼするなど))


ちぇりーさんがこのようなことかわかりませんが、私の意見です。

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2008-11-21 23:13:57
>>・・・その後、歯茎を増やしてもらって、・・・

CTG 結合組織移植術
でしょうね。

オベイト型のポンティックを作成する目的で言っているのだと思います。

私は1年待つのではなく半年後にはオペしていますが。
 

こちらもオベイト型で作成したジルコニアブリッジですが、術前の画像1から3回ぐらい仮歯を作り直して、ダミーで歯肉を押して歯間乳頭を上に上げました。

たまたま上手くいったケースですが^^;

 

注:画像は削除されています。

保険の前装冠ブリッジと自費のジルコニアブリッジを比べるのはマズイと思い削除しました^^;
(回答11より)

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ちぇりーさん
返信日時:2008-11-22 20:53:41
先生、細やかなご回答を頂きまして本当に有難うございます。
昨日、早速回答を頂きましたのに PCの調子が悪くて、御礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。


あまり セカンドピニオンを回らずに 本当は1件の歯医者さんを信じてお願いできたら一番いいのですが、やはり、後悔もしたくないので がんばってみようと思います。

先生方のご意見本当に参考になりました。



それと井野先生の画像を見てあまりの綺麗さにびっくりしました!

全くブリッジとは分からないですね。
オベイト型とは すごく綺麗ですね。
ダミー部分の清掃はするんでしょうか。


また、この方は術前でも 歯茎が凹んでないですね。
私はすごく凹んでいて 悩んでいます。


私のは 窪んだ歯茎の上にダミーの歯が上まで覆いかぶさっている状態で、唇の内側が引っかかる感じがしてとても違和感があります。
これは仕方の無いことでしょうか。


ブリッジの形も井野先生の画像と比べると全然違います・・・

また、清掃性の為に隙間を空けているとの事ですが、発音も大変悪くなり、頑張って訓練していますが、仕事上、大変悩んでいます。

大きい長い歯がダミーです。

画像1画像1 画像2画像2
回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2008-11-22 21:11:48
井野先生>

そういうのもあるんですか。知りませんでした。

あと、
歯医者の間で有名と患者さんが雑誌・本などで知った有名は殆どズレていることが多いのですが^^;

おそらく井野先生が有名だと思っておられる先生を、私は一人も知らないと思います。(専門分野が違いますので)
歯科医師と患者さんとのズレというより、歯科医師同士でも、相当な違いがあると思います。



このサイトでは、よく勉強が大事だという話が出ますが、確かに勉強は良い歯科医師になるための必要条件なんですが、十分条件ではありません。
試験の勉強と一緒です。

つまり、勉強したからと言って、それができるとは限りません。
能力のない人は一生出来ないこともあります。
ただ、講習会に出た先生は自分にもすぐにできると錯覚してしまう人が少なくないようです。


ストレートに言ってしまいますと、井野先生は(もちろん良い意味で)標準的な歯科医師ではないように思います。

ですので、同じレベルの治療を期待されるのは、非常に危険かと思います。


ちぇりー さんにとっては悪いものを見てしまったと言えるかも・・・

回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2008-11-22 22:11:02
至って、標準的な井野です^^;


>また、清掃性の為に隙間を空けているとの事ですが、発音も大変悪くなり、頑張って訓練していますが、仕事上、大変悩んでいます。

前歯でこのような考え方があるのですかね!?
初めて聞きましたが!?

すき間があれば空気が漏れてしまい発音は悪くなってしまいますね。


>私はすごく凹んでいて 悩んでいます。

CTGなど歯周外科を行う先生の歯科医院で相談して見てください。
歯周病学会臨床歯周病学会などのHPからお近くの専門医の先生に一度問い合わせてみてください。

http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsp2/special/index.htm

http://www.jacp.net/jacp_web/nintei/meibo.html



写真の症例綺麗に行き過ぎたものですから、完全マグレです^^;
もう1回こうしろと言われても、「無理!!」と答えるとおもいます(笑)


歯科医師と患者さんとのズレというより、歯科医師同士でも、相当な違いがあると思います。

ですね^^;
でも結構専門以外の先生の話も聞きに行ってますから、一人ぐらいカブッていると思いますよ。

 

回答 回答9
  • 回答者
回答日時:2008-11-22 22:15:32
こんにちは。

>あまり セカンドピニオンを回らずに 本当は1件の歯医者さんを信じてお願いできたら一番いいのですが、やはり、後悔もしたくないので がんばってみようと思います。

そうですね、頑張って下さい^^



超有名な先生とは・・気になるところですが、分野の違う「有名」だと思いますよ。
意外と歯科の仕事も細分化されてます。

虫歯治療で有名でもブリッジクラウンでそれ相応とは限りませんし、医療技術と無関係な有名もあります。

ネームバリューのことはきれいさっぱり忘れた方が良いかと思いますよ。

それ以外の事から考えて、別の先生にされるかどうかを判断されれば良いのではないでしょうか。



CTGやオベイトポンティックは以前にも何度か話題にはあがっていますが、過大な期待はしない方がいいでしょうね。

そうそうそこら辺でうまく行くものではありません。

お願いする前に、過去の症例は見せて頂きましょうね。

審美性を追及している先生でしたら、ご自身の仕事の評価・改善のために必ず記録は残しているはずです。



>ちぇりー さんにとっては悪いものを見てしまったと言えるかも・・・

ここは同感です。。



画像を拝見した限りの個人的印象としては、クラウンレングスニングで逆にの長く見せるのもひとつの手かとも思いますし、技術的にも無難かも。

とは言え歯肉の厚みも考慮して、ちぇりーさんも気にされてるご様子からすると、CTGも止む無しかな・・とは思います。

歯の縦横の比が正方形みたいになっているので、縦が長くなると綺麗に見えると思いますよ。
(↑クラウンレングスニングはこちらの改善ですね)

ですが、かみ合わせの関係もありますから好き勝手にはいきませんので、そこは実際に担当される先生と要相談ですね。



という事で、感想としては後者の先生の方が感覚的には良さそうな気が・・・なんとなくはしますよ。

それが正しいかどうかは分かりませんが、ご参考までに。

回答 回答10
  • 回答者
回答日時:2008-11-23 06:48:26
あれ?井野先生の症例写真がいつの間にか消えてる・・・

CTGはS○CDやJI○DSなんかの勉強会に行くと、もううんざりするくらい出てきますが、実際にされている先生の割合ってどのくらいなんでしょうか?10人に1人くらい?


ただ、CTGも数年経つと増やした歯茎が無くなってしまうという報告があるので、僕もちぇりーさんの場合はクラウンレングスニングのほうが無難じゃないかな〜と思います。

プラスアルファでCTGもやっておいたほうがなお良い・・・という感じではないでしょうか?


お写真を拝見した限りでは、できる先生にとっては比較的簡単なケースだと思いますが、最低限抑えるべきポイントとして、過去の症例写真を見せてくれるというのは外せないと思います。

セカンドオピニオンで行かれた歯科医院の先生の説明は非常に納得がいくので、症例写真を見せてくれればかなり期待は出来るのではないかと思います。


>オベイト型とは すごく綺麗ですね。
>ダミー部分の清掃はするんでしょうか。

オベイト型の場合、基本的にはダミーの下にフロスを通したりはしません。
きちんとできれば歯茎とぴったり引っ付きますので。

ただ、オベイト型にこだわる必要はないと思います。
上手にされる先生もいらっしゃいますが、最近は減ってきている気がします。

⇒参考:上前歯インプラントのための骨補填後の歯茎のくぼみ (南アフリカ)



審美治療は本当に歯科医師によって驚くほどの技術差がありますので、あせらず冷静に歯科医院選びは行ったほうが良いと思います。

治療期間も数ヶ月〜年単位になることが予想されますので、先生の人柄も重要だと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ちぇりーさん
返信日時:2008-11-23 11:53:28
本当に有難うございます。

とても参考になり、これから慎重に歯科医院選びをがんばって見ようと思います。
感謝でいっぱいです。


それと最後にもうひとつ、やはり心配でお聞きしておきたいのですが、抜歯してから 4,5ヶ月になろうとしています。

その間、ずっと仮歯で過ごしてきて、1ヶ月前に ブリッジを装着する際、私が 完全に装着するのを拒んだ為、

「それではちょっとだけ 接着して」という感じで先生が指示し、急遽、その場で仮付けを 助手の人がされました。


でも 先生が 

「仮付けでいるのが 一番悪い!」

とおしゃられた言葉が忘れられません。

先日の回答頂いた中で 

「適切な仮付けされているのでしたら 大丈夫だと思う。」

とおしゃられていましたが、これは 適切な仮付けになっていなかったら 虫歯になってしまうのでは・・と 心配です。 

そう考えると (もう、この先生でいいから 早く作ってもらおうか)等と焦ってしまう気持ちも出てきます。
大事な前歯を虫歯にしたくないので・・
回答 回答11
  • 回答者
回答日時:2008-11-23 19:32:27
>でも 先生が 

>「仮付けでいるのが 一番悪い!」

>とおしゃられた言葉が忘れられません。

長期間管理なしで置いておくのはお勧めできませんが、セメントの交換などを定期的に行っていけば、仮付けでもしばらくは問題ないと思います。

かなり長期間置いておくと虫歯が出来ることもあります。

仮付けして1ヶ月程度でしたらまず問題ないと思います。



>あれ?井野先生の症例写真がいつの間にか消えてる・・・

保険の前装冠ブリッジ自費ジルコニアブリッジを比べるのはマズイと思い削除しました^^;




そのうちこちらに乗せます

http://www.eedental.jp/contents/medicalcase/ceramics.html

 
ホント超マグレです^^;
 

回答 回答12
  • 回答者
回答日時:2008-11-25 07:37:52
>>オベイト型とは すごく綺麗ですね。
>>ダミー部分の清掃はするんでしょうか。

>オベイト型の場合、基本的にはダミーの下にフロスを通したりはしません。
>きちんとできれば歯茎とぴったり引っ付きますので。

>ただ、オベイト型にこだわる必要はないと思います。
>上手にされる先生もいらっしゃいますが、最近は減ってきている気がします。

こういったタイプのダミー形態は、私も学生の時の講義で聞いた記憶がありますが、清掃性が悪いという点が最大のデメリットと教わりました。
(もしも歯肉炎を起こしても、田尾先生もお書きのように清掃は不可能ですから)


>>また、清掃性の為に隙間を空けているとの事ですが、発音も大変悪くなり、頑張って訓練していますが、仕事上、大変悩んでいます。

前歯でこのような考え方があるのですかね!?
>初めて聞きましたが!?

この隙間を空けるというのは、おそらく隣接面のことだと思います。
隣接面のみ空けようとして、ダミー下もちょっと空いてしまっているのかもしれません。


ところで、歯間乳頭部の歯肉形態も回復してしまうと、フロスも歯間ブラシも入らないように思えますが、どうやって清掃するのでしょうか?

ちょっと不思議なんですが、別の方法があるんでしょうか?

回答 回答13
  • 回答者
回答日時:2008-11-25 14:10:10
>オベイト型

ですが、セラミック修復が大前提になると思います。
保険の金パラでオベイトは聞いたことがないのですね。

メタルで歯茎に当てるのと、セラミックを当てておくのではでは炎症の程度も変わってくると思います。



>ダミー下もちょっと空いてしまっているのかもしれません。

私はダミーの下が開いていて息が漏れているのだと判断させてもらい書かせてもらいました。

前歯でダミーを歯茎に付けない形は作ったことがないので。
前装冠ブリッジであればリッジラップなどが多かったですね。



ウチはオベイトでも2週に1回スーパーフロスが通れば通してもらっています。
あとは普通の歯磨きだけです。
オベイト型は歯磨きがしっかり出来る人が前提となってしまいます。


前にアップした写真の方は、20代前半で歯周病もないですし、見た目の問題を解決したく来院され、患者さんのモチベーション&協力度は高かったためにこの方法を選択しました。


ミニマムな話ですが、ある程度見た目の為に清掃性は犠牲にする面はあります。
この方、これからまだ結婚などを控えた20代ですから、

見た目>清掃性

と判断をしました。


これが歯周病で支台歯に深いポケットがあり、毎日そこの部分を綺麗に洗う必要がある場合は

見た目<清掃性

と判断を下すと思います。


オベイト型のセラミックブリッジを仮着していたケースでは、セメント交換の際にオベイトの下をチェックすると、ダミー下が多少赤くなっており、歯肉炎と言われれば歯肉炎になっていました。

しかし、患者さんは痛み、違和感を訴えることもなく、生活にも支障をきたすレベルではないので特に気にしていません。


ダミーの形でも患者さんの口腔内状況、年齢、職業などを考慮して選んでいます。
オベイト型が必ず前歯には良いとは思っていませんから^^;



ただ、どの方も共通して言えるのは、

「前歯だけは綺麗に白く治したい」

と言われますが・・・


シンプルな要求ですけど難しいです^^;

 

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ちぇりーさん
返信日時:2008-11-25 23:15:44
いろいろと 有難うございます!

私の場合、歯茎もよくないし、近くで 井野先生のようにオベイト型のできる先生を見つけるのは難しいと思われるので オベイト型は諦めます^^;


>ダミー下もちょっと空いてしまっているのかもしれません。

「清掃の為。」

という事で、ダミーの隣のとの境は2mmは開いてます。
それから ダミーと歯茎の間は1mmぐるっと開いてます。


ブリッジとは みんなこんな風に 宙に浮いている物だと思っていました。


ブリッジ装着時に

「息漏れや水漏れがありますが、慣れてください。」

と言われました。

しかし、話す事が仕事の私は 発音が悪くなってしまった事にショックを受け、大変悩んでいます。

ブリッジと 歯茎が接触している型(オベイト型以外の)の物もダミーと歯茎の間にフロスを入れて清掃するのですか。


それから ブリッジの材質の件ですが、下の前歯(1・1)の2本は神経がなく、色も悪くなってきていて脆くなっている感じがします。

それから これ以上、ブリッジをしている上の前歯を削りたくないという事を考えると

ジルコニア
?硬くて噛み合わさる歯を傷める場合がある。
?裏が白い分多く削らなければならない。

と どこかで 見たようなので そう考えるとメタルボンドの方がいいのでしょうか。


しかし、ダミーと歯茎が接触する型にする場合は ジルコニアのほうがいいのでしょうか。


本当に たくさんの先生から ご回答を頂き、感謝しています。
そろそろ、解決!としたいところで、大変恐縮なのですが、これから 自分でいろいろと決断していかなければならないので お忙しいとは思いますが、アドバイス頂けましたら有りがたいです。

宜しくお願いします。
回答 回答14
  • 回答者
回答日時:2008-11-26 14:14:40
長くなってきましたね^^;

>「清掃の為。」
という事で、ダミーの隣のとの境は2mmは開いてます。
それから ダミーと歯茎の間は1mmぐるっと開いてます。

個人的な意見ですから、生活・仕事があるのですからこの辺は考慮されたダミー形の方が良いと思います。

2mmですが、これはちょっと・・・^^;
口の中のことなので大きく感じやすいとは思いますが^^;


で発音を含めたやり変えですが、今の空いている所のに即時重合レジン等のレジンですき間を埋めてもらい、普通の歯のようにして空間を埋めてしまい、発音して上手くで喋ることが出来なければ、少し清掃性を犠牲にして、すき間を詰めた形のブリッジにする必要があります。

また質を求めるのなら、忙しすぎる医院での治療はあまりお勧め出来ません。
やはり丁寧に丁寧に作りこまないと綺麗な物は作れないと私は思います。

削る1つ取っても、非常に手間のかかるものです。


渡辺先生の仰られているAPF(歯肉弁根尖側移動術)含め、オペなしだとかなり審美性を求めるのは難しいと思います。



ジルコニア
>?硬くて噛み合わさる歯を傷める場合がある。
>?裏が白い分多く削らなければならない。

言葉では繋がりにくいのですが、メタルボンドの中の金属部分がジルコニアになっただけであり、外側は同じセラミックですよ。

メタルボンド:内側-金属 外側-セラミック
ジルコニア :内側-ジルコニア 外側-セラミック
 *画像2の真っ白な部分がジルコニアです。

です。
ジルコニアクラウンはジルコニアだけで作るのではないですよ。
中の補強的な材料としてジルコニアを使用します。


ですから

>?硬くて噛み合わさる歯を傷める場合がある。

これはメタルボンドも同様です。

はっきり言ってここまで拘るなら、もっとコアなどの基礎の部分を考えた方が良いです。
個人的にはメタルコアの方・・・


しかし、ファイバーコアが良いかというと。
デメリットもあり、再治療の際には非常に除去が厄介です^^;
メタルコアは色が銀色なので顕微鏡で識別出来削り取ることは可能です。

正直、私は材料の硬さまで考えていません。
もっと抑えなければならないポイントは山のようにあります。
そこまで拘れば保険の銀歯などもっと問題があると思いますよ^^;

安定した咬み合せがあり、きっちりとした物を入れておけば直に周りの歯に悪い影響を出すことはないと思います。



>?裏が白い分多く削らなければならない。

若干でありそこまで気にするものではありません。
私は現在メタルボンドもジルコニアも形成量は全く同じです。

ジルコニアもメタルボンドも先生のお勧めする方を選んだ方がベターな結果に終ると思います。

A先生はジルコニアを勧めても
B先生はメタルボンドを勧める

今現在このような状態です。
先生と相談して被せ物を決められた方が良いと思います。


ですが1つ。
ジルコニア自体最近の材料ですから色出し等、慣れた技工士さんでないと綺麗な物は出来ませんので、ジルコニアであれば必ず過去治療した例などを見せてもらってください。

と言っても。
メタルボンドが上手く作れる技工士さんはジルコニアも上手く作れることが多いですが^^

 

画像1画像1 画像2画像2




タイトル [写真あり] 保険のブリッジに納得できず、仮付中。今後の治療先に迷う
質問者 ちぇりーさん
地域 非公開
年齢 41歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ ブリッジ治療法
ブリッジに関するトラブル
ブリッジその他
審美歯科治療(人工の歯)
審美歯科治療(歯茎)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中