ブラキシズム(歯軋り)により、歯茎の内側がビー玉大に腫れている
相談者:
miumiuさん (28歳:女性)
投稿日時:2009-01-05 22:24:52
約1年前に虫歯治療のため歯医者に通い始めました。
上1番の間や、銀のインレーだった右下6,7番を治療し、セラミックインレーで、きれいに治療していただきました。
(右上6,7番は治療せず、銀のインレーのまま)
その際、ブラキシズムのご指摘もいただき、後日マウスガードを作っていただきました。
マウスガードはしたりしなかったりの何か月かを過ごし、定期検診のお知らせをいただいたので再来院したところ、くいしばりによってセラミックにひびが入っているとのこと。
再治療をし、その日からは毎晩マウスガードをして寝るようにしました。
しかし、ある日突然、上6,7番の外側の歯茎がぷっくりと腫れ、激しい痛みに見舞われました。
かかっている歯医者に駆け込み、フロモックスとボルタレンを処方していただきました。
先生によると、くいしばりが原因とのこと。
とにかく安静を保つことが大事なので、くいしばりに気をつけるようにとのことでした。
痛みと腫れは治まり...約1か月後。
かかりつけの歯医者が休診日の日に、同じ痛みと腫れが出てしまいました。
耐えることが出来ず、口腔外科のある市立病院を受診したところ
「膿がたまっている」
「放っておくと蓄膿症になる」
「ブラキシズムのある人の奥歯には、普通セラミックを使わない。使うなら上下ともに使う方が良い」
「引き続き歯科医にて、根っこの治療をするように」
などのお話をいただき、フロモックスとロキソニンを処方していただきました。
後日かかりつけの歯医者にて、口腔外科にかかったことをお話したところ、「抜かれなくて良かった」というような事をおっしゃっていました...。
歯周病治療などを続ける中...約1か月後。
またしても痛み出しました。
都合により時間がとれなかった為に、処方箋だけ出していただき、同じお薬を飲みました。
(今回は痛みが先で、痛みがひいた後に腫れが来ました)
後日来院し、右上6,7番の銀のインレーを削り高さを低くして、安静が保たれるようにしていただきましたが、
「今は現状を維持する方が良く、それでもダメなら最悪抜歯になる」
とのことでした。
数日後...今度は右上6,7番の内側の歯茎がビー玉大に腫れ、熱を持ち始めました!
外側も少し腫れていました。
何故かいつものような激しい痛みは無く、押すと痛いくらいでした。
しかし、かなりの違和感と、見た目のグロテスクさに、すぐにでも歯医者に行きたかったのですが、年末年始はお休み。
痛みも激しくないので、次の予約日(1週間後)までガマンすることにしました。
しかし、3日後ほど経ち腫れも引いてきた頃、今度は首(耳と鎖骨の中間あたり)の中が腫れている感じの違和感が出始め(外側の見た目は腫れていない)、反対側にかしげると痛むようになりました。
透明のドロドロした鼻水も出始めました。
1度は、黄色っぽい鼻水も出ました。
鼻炎持ちの為、以前から市販のタウロミンを飲んでいますが、その日はそれも効果がありませんでした。
明日が予約日ですが、不安でいっぱいです。
ご意見いただければ幸いです。
上1番の間や、銀のインレーだった右下6,7番を治療し、セラミックインレーで、きれいに治療していただきました。
(右上6,7番は治療せず、銀のインレーのまま)
その際、ブラキシズムのご指摘もいただき、後日マウスガードを作っていただきました。
マウスガードはしたりしなかったりの何か月かを過ごし、定期検診のお知らせをいただいたので再来院したところ、くいしばりによってセラミックにひびが入っているとのこと。
再治療をし、その日からは毎晩マウスガードをして寝るようにしました。
しかし、ある日突然、上6,7番の外側の歯茎がぷっくりと腫れ、激しい痛みに見舞われました。
かかっている歯医者に駆け込み、フロモックスとボルタレンを処方していただきました。
先生によると、くいしばりが原因とのこと。
とにかく安静を保つことが大事なので、くいしばりに気をつけるようにとのことでした。
痛みと腫れは治まり...約1か月後。
かかりつけの歯医者が休診日の日に、同じ痛みと腫れが出てしまいました。
耐えることが出来ず、口腔外科のある市立病院を受診したところ
「膿がたまっている」
「放っておくと蓄膿症になる」
「ブラキシズムのある人の奥歯には、普通セラミックを使わない。使うなら上下ともに使う方が良い」
「引き続き歯科医にて、根っこの治療をするように」
などのお話をいただき、フロモックスとロキソニンを処方していただきました。
後日かかりつけの歯医者にて、口腔外科にかかったことをお話したところ、「抜かれなくて良かった」というような事をおっしゃっていました...。
歯周病治療などを続ける中...約1か月後。
またしても痛み出しました。
都合により時間がとれなかった為に、処方箋だけ出していただき、同じお薬を飲みました。
(今回は痛みが先で、痛みがひいた後に腫れが来ました)
後日来院し、右上6,7番の銀のインレーを削り高さを低くして、安静が保たれるようにしていただきましたが、
「今は現状を維持する方が良く、それでもダメなら最悪抜歯になる」
とのことでした。
数日後...今度は右上6,7番の内側の歯茎がビー玉大に腫れ、熱を持ち始めました!
外側も少し腫れていました。
何故かいつものような激しい痛みは無く、押すと痛いくらいでした。
しかし、かなりの違和感と、見た目のグロテスクさに、すぐにでも歯医者に行きたかったのですが、年末年始はお休み。
痛みも激しくないので、次の予約日(1週間後)までガマンすることにしました。
しかし、3日後ほど経ち腫れも引いてきた頃、今度は首(耳と鎖骨の中間あたり)の中が腫れている感じの違和感が出始め(外側の見た目は腫れていない)、反対側にかしげると痛むようになりました。
透明のドロドロした鼻水も出始めました。
1度は、黄色っぽい鼻水も出ました。
鼻炎持ちの為、以前から市販のタウロミンを飲んでいますが、その日はそれも効果がありませんでした。
明日が予約日ですが、不安でいっぱいです。
ご意見いただければ幸いです。
回答1
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2009-01-06 00:31:22
miumiuさん、こんにちは。
症状が繰り返し、不安を感じられていることと思います。
何回も同じ症状が出ていることや、ブラキシズムがあると言うことを考えてみると、もしかしたら歯根破折が起きている可能性があると思われます。
そして、それが原因で上顎洞炎(蓄膿症)になっている可能性があります。
しかし、実際に拝見しているわけではなく文面からの想像で回答しておりますので、あくまで可能性の域を脱しません。
もし、歯根の破折が起きてしまった場合は残念ながら抜歯ということになります。
しかし、もしそうなってしまっても今後も同じことを繰り返さないように、原因の究明と対策を講じておくことが重要だと思います。
そして、もし上顎洞炎を起こしている場合には口腔外科医の協力が必要になります。
かかりつけの先生と口腔外科医と連携をとってもらい治療することが望ましいですね。
かなり想像で書いてますので参考にならないかもしれませんが・・
症状が繰り返し、不安を感じられていることと思います。
何回も同じ症状が出ていることや、ブラキシズムがあると言うことを考えてみると、もしかしたら歯根破折が起きている可能性があると思われます。
そして、それが原因で上顎洞炎(蓄膿症)になっている可能性があります。
しかし、実際に拝見しているわけではなく文面からの想像で回答しておりますので、あくまで可能性の域を脱しません。
もし、歯根の破折が起きてしまった場合は残念ながら抜歯ということになります。
しかし、もしそうなってしまっても今後も同じことを繰り返さないように、原因の究明と対策を講じておくことが重要だと思います。
そして、もし上顎洞炎を起こしている場合には口腔外科医の協力が必要になります。
かかりつけの先生と口腔外科医と連携をとってもらい治療することが望ましいですね。
かなり想像で書いてますので参考にならないかもしれませんが・・
回答2
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2009-01-06 02:33:15
miumiuさまこんばんわ。
右上6・7番を治療した後何度も歯肉が腫れて、そのあと首の中ほどが腫れている感じがして心配なさっているのですね。
その歯は抜髄してある歯でしょうか、根管治療した記憶はありませんか。
もしそのような記憶があるのなら、感染根管である可能性が高いように思います、この場合再根管治療が必要でしょう。
有髄歯なら歯周病の急性発作かもしれません、また抜髄してからの期間が長いのであれば畑田先生が仰っているように歯根破折の可能性もあります。
この場合は接着修復という方法もあります、ただ私は大臼歯の接着修復の経験はまだありません、したがってどの程度の成功率かはわかりませんが考えてみてもいいかもわかりません。
いずれにしろ色々な可能性があるので明日診察を受けた際に説明をしていただいてそのうえでどうするか判断なさってください。
お大事になさいませ。
歯根破折
http://yamadashika.jp/infection.html#a02
右上6・7番を治療した後何度も歯肉が腫れて、そのあと首の中ほどが腫れている感じがして心配なさっているのですね。
その歯は抜髄してある歯でしょうか、根管治療した記憶はありませんか。
もしそのような記憶があるのなら、感染根管である可能性が高いように思います、この場合再根管治療が必要でしょう。
有髄歯なら歯周病の急性発作かもしれません、また抜髄してからの期間が長いのであれば畑田先生が仰っているように歯根破折の可能性もあります。
この場合は接着修復という方法もあります、ただ私は大臼歯の接着修復の経験はまだありません、したがってどの程度の成功率かはわかりませんが考えてみてもいいかもわかりません。
いずれにしろ色々な可能性があるので明日診察を受けた際に説明をしていただいてそのうえでどうするか判断なさってください。
お大事になさいませ。
歯根破折
http://yamadashika.jp/infection.html#a02
回答3
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2009-01-06 14:34:22
僕も直観的にはお二人の先生のおっしゃられているように「ブラキシズム→歯根破折→感染→上顎洞炎」と思ってしまうのですが‥。
そうなると抜歯が適切な処置になってしまいます。
かかりつけの先生にしっかり診てもらいましょう。
そうなると抜歯が適切な処置になってしまいます。
かかりつけの先生にしっかり診てもらいましょう。
相談者からの返信
相談者:
miumiuさん
返信日時:2009-01-10 23:06:37
ご意見ありがとうございました。
お忙しい中 感謝です。
予約日に来院し、蓄膿症の検査(レントゲン)をしていただき、右上6番にお薬を入れていただいたようです。
蓄膿症の可能性が高いようです。
治療時間が少し長めで、細かい治療の内容はわからないのですが、1週間後にまたお薬を替えるそうです。
先生にお聞きしたところ、右上6番は抜髄した歯で、歯根破折しているそうです。
抜かずに様子を見るそうです。
蓄膿症については、歯の治療をすることで治るかもしれないとのことでした。
それでもダメなら、耳鼻咽喉科と併行した治療になると言われました。
詰めたものが取れてしまわないように、歯磨きを優しくするようにとの注意もいただきました。
今のところ、腫れもおさまっています。
詳しい説明が出来ず、判りにくいかと存じますが、現在の経過 ご報告致しました。
お忙しい中 感謝です。
予約日に来院し、蓄膿症の検査(レントゲン)をしていただき、右上6番にお薬を入れていただいたようです。
蓄膿症の可能性が高いようです。
治療時間が少し長めで、細かい治療の内容はわからないのですが、1週間後にまたお薬を替えるそうです。
先生にお聞きしたところ、右上6番は抜髄した歯で、歯根破折しているそうです。
抜かずに様子を見るそうです。
蓄膿症については、歯の治療をすることで治るかもしれないとのことでした。
それでもダメなら、耳鼻咽喉科と併行した治療になると言われました。
詰めたものが取れてしまわないように、歯磨きを優しくするようにとの注意もいただきました。
今のところ、腫れもおさまっています。
詳しい説明が出来ず、判りにくいかと存じますが、現在の経過 ご報告致しました。
タイトル | ブラキシズム(歯軋り)により、歯茎の内側がビー玉大に腫れている |
---|---|
質問者 | miumiuさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 28歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯茎(歯ぐき)の腫れ 歯軋り(歯ぎしり) 歯茎の出来物(できもの) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。